goo blog サービス終了のお知らせ 

I'm home. ~tekoの金沢情報~

I hope you like Kanazawa !

プチ同窓会 in Bar 一葉

2010-07-28 21:10:36 | オススメ!shop(お食事処)

東山とともに茶屋街として有名な主計町
時々、ふらりと散歩に出かける大好きな場所の一つです







先日、高校のプチ同窓会がありまして
場所は主計町の一角にあるバーとのこと。

高校卒業以来会えていなかった面々に会える嬉しさと
大好きな主計町で飲める嬉しさと
ダブルの嬉しさでテンション上がりまくりで参加して来ました


お店はBar 一葉
実はここ、高校の同級生である通称“つかちゃん”のお兄さんが今年5月にOPENしたお店なんです。


お茶屋さんならではの粋な趣がある町並みを歩くと・・・『Bar 一葉』の看板が。
あまりに素敵な雰囲気に、私のテンションはこの時既に最高潮に (笑)




ライトアップされたお庭も本当に素敵です




バーカウンターにいらっしゃるのが、つかちゃんのお母様。
お茶屋さん一葉の女将さんです。
物腰が柔らかくて、それでいて凛とした佇まいで・・・。素敵な方でした。




こちら、お通しとプレミアムモルツ。
このプレミアムモルツの美味しいことといったら
泡のクリーミーさが尋常じゃありません!
「今まで飲んでいたのは一体・・・ 」って思うくらいの美味しさでした

器もとっても素敵で、目でも楽しませて頂きましたよ




顔出しOKってことで(写りが暗くてごめんね~)
まき、あーちゃん、しげちゃんの仲良し3ショット




高校ではクラスが一緒にならないと「こんな子いたっけ?」ってことになりがちで
プチ同窓会でも「あ、どうも。はじめまして~(笑)」状態の子もいましたが
同窓生ってだけで、すんなりと打ち解けられてしまうから、あら不思議(笑)

男子5名女子7名のプチ同窓会。
大人なお店の雰囲気にそぐわないほど、盛り上がった同窓会となりました

召集かけてくれた、たま。
ありがとうね、楽しかったよ



Bar 一葉
金沢市主計町1-5
076-232-2088
19:00~2:00
日曜・祝日定休





キャベツ

2010-07-25 22:15:57 | オススメ!shop(お食事処)

カツレツ、ステーキ、ハンバーグ、オムライス、カレーライス・・・
洋食メニューって、時々、無性に食べたくなりませんか?


先日、そんな衝動に駆られたので、友達を巻き込んで(笑)
以前から気になっていた洋食屋さんキャベツに行って来ました


こじんまりとした店内は
いかにも“町の洋食屋さん”といった家庭的な雰囲気です。


メニューが豊富で、どれにしようか迷いましたが
ご丁寧にも、メニューには「当店の人気ランキング」が掲載されてまして・・・。
結局、それに影響され、ランキング1位と2位のメニューをそれぞれ注文しました(笑)


まずは、こちら[御飯・お味噌汁・小鉢・漬け物]の定食セット。
350円也。




そして、こちらが人気ランキング第1位
友達が注文したポークロースとカマンベールチーズのカツレツ
950円也。
油で揚げずに、バターで焼き、オーブンで仕上げたカツレツとのことで、
全く脂っこさがありません!
トマトの味がとってもフレッシュなソースも◎です




そして、こちらが人気ランキング第2位
私が注文したビーフハンバーグステーキ
1230円也。
国産牛100%使用。
あふれる肉汁・・・何も言うことはありません




友達とも話していたんですが
カツレツにもハンバーグにも添えられていた存在感たっぷりの野菜
これが、また美味しい
野菜の味がしっかりしていて素材の良さを感じました。
日頃、母の採れたて野菜を食べている私が言うことなので間違いなしですよ(笑)


さぁ、洋食が無性に食べたくなってきたそこのアナタ!
キャベツへLet'sGoです

平日のランチ時には850円のお得な日替わりランチがオススメですよ



キャベツ
金沢市駅西本町3-16-2
076-235-4006
11:30~14:30/18:00~22:00
火曜定休





第3回女子会 in BACARO

2010-07-09 16:07:30 | オススメ!shop(お食事処)

第3回まで続けば、もう“恒例”と言っていいでしょう
先日、約2ヶ月ぶりに、高校時代の友達との女子会が開かれました。
臨月のFちゃんも、はちきれんばかりのお腹を抱えて、元気に参戦です(笑)


前回の女子会の様子はこちらで
http://blog.goo.ne.jp/teko0411/e/729f370fa0712506c06244d1cd79ac8a


今回の場所はBACARO(バーカロ)
卯月さんのブログで紹介されてからというもの、私の中ではずぅ~っと気になってたお店です。



一階はこじんまりとしたテーブル席と・・・



写真奥に見えるカウンター席があります。

ちなみに、写真手前のお嬢サンは私の友達M。
べっぴんさんでしょ
“類は友を呼ぶ”ってヤツです(笑)
おっとり美人の見た目に反して、「赤シャツ事件」「四字熟語事件」など、いろんなネタをもつオモロイ子です(身内ネタですみません。笑)




さてさて
こちらがBACAROのメニュー。
ですが・・・これは、ほんの一部!
とにかく、このお店、500円以下のアラカルトメニューがめちゃめちゃ豊富
庶民の味方です (笑)




乾杯はプレミアムモルツで




こちら、自家製生ハム(写真奥)と、バーニャカウダ(写真手前)。
新鮮野菜をソースにからめて・・・バーニャカウダ美味しすぎ




こちらは、自家製アンチョビとキャベツ。
一同、「シンプルなんに、なんでこんな美味しいんやろぉ」と絶賛




こちら、まるごと焼カマンベール。
チーズ好きにはたまらない一品です。




こちらは、かぼちゃのグラタン。
グラタンというよりチーズ焼きといった感じ。
ほくほくのかぼちゃがたまりません




こちら、ボンゴレジェノベーゼ。
茹で加減も絶妙




デザートに、ガトーショコラ&レアチーズケーキ。
ガトーショコラは外はさっくり、中は生チョコのような味わい・・・幸せです






どれもこれも美味しく、どれもこれもボリューム満点のお料理。
しかも、一人4杯ずつは飲んだにも関わらず・・・お値段なんと1万円ちょい!!!

イタリアで「居酒屋」を意味する「バール」が店名の由来だそうで
酒の肴をお供に、気の置けない仲間と、アルコールを気軽に楽しめるイタリア風居酒屋。
その日は平日の夜にも関わらず、お店は満席状態。
人気があるのも納得のBACAROでした


次回の女子会はFちゃんが無事出産し落ち着くであろう秋頃の予定。
みんな心身ともにいい状態で集まって、また美味しく飲み食いできるといいなぁ(笑)



BACARO
金沢市元町2‐16‐1(東警察署より徒歩3分ほど)
076-253-1161
12:00~14:00/18:00~翌1:00





マルガージェラート

2010-06-11 14:13:18 | オススメ!shop(お食事処)

折りたたみ自転車捜索中、
何件もお店をまわっていると、さすがにちょっと疲労が

そこで、栄養補給のために(笑)
マルガージェラートに寄り道して来ました




たくさんのフレーバーが揃っています。
どれもこれも美味しそう




悩みに悩んだ末、
ダブルコーンで「珠洲の天然塩」と「赤崎のイチゴ」に決定

能登が本店というだけあって
地元の素材がきちんと使われていて、地元色も濃厚。
そういう点でも好感がもてます



「赤崎のイチゴ」はとってもフレッシュな味で、人工的な甘さが全くありません。
「珠洲の天然塩」はしょっぱさはあまり感じず、むしろ自然な甘みを感じました。
どちらも、絶品の美味しさ

ちっちゃいコーンがスプーン代わりになっているのも、ナイスアイディアです



他のフレーバーのジェラートも食べてみたいし
奥能登の生乳の味を純粋に味わえるソフトクリームも食べてみたいし
また、足を運びたいと思います。


能登の本店の方にも行ってみたいなぁ
ドライブとアイス・・・これからの季節、最高の組み合わせでは?(笑)



マルガージェラート
野々市町野代1-20-101
076-246-5580
11:00~20:00





SUPREMO 2

2010-06-09 14:18:39 | オススメ!shop(お食事処)

折りたたみ自転車捜索・・・の前に
「まずは腹ごしらえ」ってことで、SUPREMO 2でランチにしました




形も色もバラバラなのに不思議と統一感がある椅子。
古木の風合いが温かいテーブル。
店内はホッと落ち着ける空間です






私が今回注文したのは『大人様ランチ(レディース)』。
・・・なんか、すごいネーミングですが(笑)

プレートランチの内容は[豚しゃぶ/水菜と揚げの煮物/赤玉葱のマリネ/かぼちゃサラダ]
これに、[御飯/お味噌汁/サラダ/デザート/ドリンク]が付いて
お値段997円







レディースランチなので、おそらく量は控えめなんでしょうが、それでもお腹がいっぱいになるほどのボリューム
男の人でも充分満足できる内容です

デザートの紅茶アイス、激ウマでした


 大人様ランチにはもちろんメンズもありますよ。
内容は日替わりですが、スープカレーやオムライスなどの一品御飯もの(御飯の量はメンズだけに多め)にサラダ、デザート、ドリンクが付いて、こちらも997円。


以前来店した時は、まさに「カフェがメインのお店」といった感じでしたが、
食事メニューもかなり豊富になり内容充実
お食事時も利用しやすいお店に様変わりしたなぁと思いました。




さてさて
このお店のウリは、種類豊富な紅茶と美味しいコーヒーですが
素敵な外観と中庭も忘れてはなりません。


こちら、お店の入り口から中庭を見た光景




SUPREMO 2に併設して、可愛らしいお花屋さんもあります




夕暮れ時はこんな雰囲気に。
中庭から見たSUPREMO 2の外観





素敵な中庭を見ながらのカフェタイム。
アナタもいかがですか



SUPREMO 2
金沢市田上町第5土地区画整理地内29-1街区
076-233-2411
11:00~22:00(土日は~24:00)
無休





『いっぱい』づくし カフェドビーンズ

2010-05-16 00:32:48 | オススメ!shop(お食事処)

先日、久しぶりにお食事処を新規開拓して来ました

お店はカフェドビーンズ


夜の来店だったのですが
お店の周りは、住宅地&田んぼで真っ暗。
その中で、ひと際輝くお店の看板。
大通りからちょっと入った場所ではありますが、ある意味、すごく目立つお店です(笑)


オムライスが美味しいとのことで、それを目当てに来店したのですが・・・

まず、度肝を抜かれたのが、メニューの数。
「どんだけあるがんけ?」と、思わずツッコミたくなるくらいの多さ!
しかも、セットメニューの組み合わせも膨大で
「どう頼んだらいいがんけ?」と、これまたツッコミたくなるくらいのややこしさ!

そんなこんなで
こちらは、悩みに悩んだあげく、私が注文したカリカリチキンオムライス(スープ付き)。




オムライスの上に、和風ソースがかかったカリカリの竜田揚げがのってます。




こちらは、友達が注文したチーズ入りオムライスエビフライ付き(サラダ・スープ付き)。




写真だと大きさがわかりにくいですが
ハンパないボリュームです
“食べ盛りの男子が喜びそうな量”と言えばわかるでしょうか(苦笑)


前評判通り、オムライスはとっても美味。
ふわふわ、とろっとろの半熟加減がたまりません




メニューいっぱい
お腹もいっぱい
『いっぱい』づくしのカフェドビーンズ

いろんな意味で満たされたい方はぜひ一度行ってみて下さいね(笑)



カフェドビーンズ
金沢市玉鉾3‐48
076-292-1366
10:00~翌0:00
※ちなみに、お値段はセットでも1,500円前後でとってもリーズナブルです





超『安・近・短』なG.W.

2010-05-05 20:47:17 | オススメ!shop(お食事処)

みなさん、G.Wはいかがお過ごしでしょうか?

盆暮れ正月関係なしの仕事に就いている私にとっては、G.W.も当たり前のように連勤ですが
やっぱり、世間と同じように、ちょっとでもG.W.気分は味わいたいものでして・・・(笑)

昨日は夜勤明けだったにも関わらず、強行突破で、友達とドライブに行って来ました



まずは、友達に話を聞いて以来「行ってみたいなぁ」と興味津々だったお蕎麦屋さん、草庵へ。

新緑を背にした古民家のお店。
この素敵な雰囲気に、お店に入る前からテンション上がりまくりです(笑)



満席だったため、ちょっと待つことになりましたが
立派な梁や飾ってある陶器類、古民家独特のひんやりとした空気
待合の空間ですでに満たされてしまいました
写真は待合の一角。書の下は井戸になっています。



席が空き、店員さんに案内された所は、お店の奥にある蔵の個室。
いい感じで照明が落とされていて、ジャズが流れていて
そんな素敵な空間に私のテンションはさらにUPです







こちらは、注文した鴨せいろ。
1,750円也。
私はお蕎麦ツウでもなんでもないので、よう語れませんが(笑)
「こんな美味しいお蕎麦、初めて食べた
これが素直な感想です。
蕎麦の香りがちゃんとして、のどごしがとっても滑らかでした。
鴨もとってもとっても柔らか





その後は道の駅・しらやまさんまで足をのばし、手取川を散策。
新緑とキラキラ光る川の水面。
自然がいっぱいです





その後、牛乳村夢番地へ。
ここでは、地元産「おまっと牛乳」を使ったソフトクリームやジェラートなどが販売されています。



こちら、おまっと牛乳のソフトクリーム。
今回、初めて食べましたが、とても個性のある濃厚な味わいに、すっかりハマってしまった私です



店舗の横の芝生スペースにいた、うさぎ。
ほのぼのさせてもらいました




その後、松任海岸へ。
私も友達も黄昏マニアです(笑)





美味しいモノを食べて、自然からパワーをもらって、癒しも感じて
超『安・近・短』なG.W.でしたが
明日への活力をもらった充実の一日でした



お店情報は以下参照して下さいね。

草庵
白山市鶴来日吉町ロ32
076-273-1090
11:30~16:00(※夜は要予約で蕎麦会席)

牛乳村夢番地
白山市向島町760-1
076-274-3698
9:30~19:00





第2回女子会 in TORRADO

2010-04-28 23:47:46 | オススメ!shop(お食事処)

高校時代の友達との女子会がめでたく第2回目を迎えました

前回の女子会の様子はこちらで
http://teko0411.exblog.jp/12171305/

今回は、前回参加できなかったKちゃんも加わって、5人での女子会です
場所はTORRADO
昭和初期の町家建築を利用したカフェダイニング。
古く懐かしい雰囲気の中にモダンを融合させた空間で、居心地の良さを感じさせてくれるお店です





前回、おしゃべりに夢中になって、注文がままならなかった反省を生かして(笑)
今回はコースで注文しました。


レタスと蟹の生春巻き。
チリソースがアクセントになっていて、美味です




サーモンのカルパッチョ。




ホタテのグリル。
何のソースかは不明(笑)トマトクリームに海老ミソかなにか入ってるのかなぁ?濃厚な味が◎でした




ピッツァ。




鶏肉のソテー。
この時点で酔いがピークだったのか・・・ごめんなさい、この料理あんまり覚えてない(苦笑)




本日のパスタでペペロンチーノ。
私好みの硬めの茹で加減




デザートの加賀棒茶のアイス。
お茶の風味が香ばしくて美味でした



このボリュームで3,000円はオドロキです



ドリンクはプレミアムモルツに始まり・・・いろいろと。

Y子曰く
「生ビールの泡がグラスの内側に輪っかになって残るのは、ビールそのものが美味しくて、注ぎ方が上手で、なおかつ、グラスを丁寧に洗えている証拠」
なんだそうです。
ボンテのママさんが言うことなので間違いないでしょう(笑)





前回の女子会は2ヶ月前のこと。
みんなそれぞれ仕事・育児に忙しく、こうして会えるのは数ヶ月ぶりってことが多いですが
顔つき、喋り口調、などなどで、今、友達がどういう状況・心境なのかは何となく察知できるし、してもらえるものです。
昔からの仲間だからこそ、成せる業
そういう仲間の有り難味を今回深く感じたtekoでした。


次回の女子会は7月頃の予定。
2人目を妊娠中のFちゃんは臨月になりますが、当然の如く、参加(笑)
みんな元気に集まれるといいなって思います





TORRADOですが
観光で有名な近江町市場からも近いので
全国から訪れる観光客のみなさんも、ぜひぜひ立ち寄ってみて下さいね


TORRADO
金沢市十間町1-2
076-263-3169
11:00~23:00
日曜不定休