goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンカラーな毎日

日々の色々な出来事をアップしていきます。

初詣とラグビー

2015年01月02日 | ラグビー

新年明けましておめでとうございます。

新たな気持ちで今年もしっかりと進んで行こうと思っております。

私の毎年恒例の行事で、赤坂の日枝神社に初詣に行ってきました。

10時くらいに行きましたが、去年よりも人出が多かったように感じました。

それだけ皆さんの願いが切実なのかな

その後にこれも恒例のラグビー観戦です。

今年は国立競技場が工事のため秩父宮での観戦です。

青山の冬の銀杏並木です。

そして、車が通らないすきに1枚

第1試合は東海VS筑波

前半後半ともに東海のペースで試合が進み、16:3で東海の勝ちかと思った時にドラマが始まりました。

35分に筑波がトライをして16:10、そしてもう1トライで16:17と逆転してしまいました

これは筑波の底力、あっぱれ

東海は勝てると思い、気持ちが緩んでしまったのか.....

最後まで引き締めて行かないと駄目ですね。

第2試合は、帝京VS慶応

50:10の完敗でした。

もしかしたら50VS17だったかも.....幻のトライがありました。

審判よしっかりと見てくださいよ

モニターに映し出された映像は完璧なトライだった

とは言っても負けは変わらないけど...

決勝は帝京VS筑波になりました。

少し帝京が有利かな

お腹も空いたことだし、浅草へ移動

 お正月らしく松竹梅

そして大きな羽子板

おかべさんでかにしゃぶです。

 やりいかのから揚げ

甲殻類が大好きな私は大満足でした

帰りに浅草寺でお参り

 五重塔

 スカイツリー

皆様にとっても良い年になりますように

 


ラグビー観戦と女子会忘年会

2014年12月22日 | ラグビー

12月21日は熊谷までラグビー大学選手権を見に行ってきました。

今年はこれで2回目の熊谷です。

上野からアーバン快速で行ったので1時間位で着きました。

そこからバスで10分位かな。

毎年1回は行くので慣れたものです。

熊谷ラグビー場からこんな素敵な景色が見られました。

   

雪をかぶった山々です。(長野方面では)

景色にみとれてばかりはいられません。

今日の試合は、京都産業大学VS慶応

もちろん慶応が勝ちまして、ホッとしております、

ただ入りが悪いので、もっと最初から気合を入れて戦ってほしいのですが.....

今週が山です。

流通大との戦いで1月2日に行けるかが決まります。

今からドキドキで不安です。

そして、今日月曜日は女子だけで忘年会を開きました。

場所は神田にある、あんこう鍋です。

味のほうは今一だったかな...残念

なかなか美味しいあんこうには当たらないですね

やっぱり茨城まで行かないと無理かな

今週で仕事も終わりです

26日は今年最後の泳ぎ収めをしてきます

そして27日はラグビー観戦で、今度は江戸川陸上へ行きます

ここで行われる2試合は見ごたえあるのではないかと思うが...はたしてどうなることや

この勝負が運命の別れ道です

応援するぞ~


いよいよ始まりましたラグビー大学選手権

2014年12月14日 | ラグビー

今日から大学選手権の始まりです。

秩父宮へ向かう途中の外苑並木道は、もう落葉で一杯でした。

 落葉の上の影

天気に恵まれましたが、バックスタンドはお日様が照らしてくれるまでは、寒い

第1試合は筑波VS大東で、前半は筑波の動きが悪くどうなるかと思いきや、やはり後半は圧倒的に強かった

第2試合は慶応VS中央 入りが悪い慶応が開始早々トライをとり、これは良いかなと思っていると後は、中央のペースで試合が進み、前半終了間際に同点に追いつき、後半戦へ。

それにしても慶応の戦いぶりはお粗末の一言

バックスで点はとれないは、スクラムハーフの球出しは遅いはで、ストレスの溜まる試合でイライラ

こんなんで次の京都産業大に勝てるのか

もっと気合を入れて戦って欲しい

筑波の試合を見た後なので、なおさら比較すると・・・

次は21日熊谷です。

応援の、し甲斐がある試合を見せて欲しいものだ

頑張れ

 

 

 


ラグビー対抗戦最後の試合と紅葉狩へ

2014年11月30日 | ラグビー

11月最後の日曜日に慶応VS帝京の試合があり、もしかて勝っちゃたりして・・・と淡い希望を抱いて観戦してましたが、やはり相手が強すぎました完封負けです

これで4位決定になり、大学選手権はプールBのグループに入り、秩父宮、熊谷、江戸川と全て見に行ける場所で良かったかな

今週の土曜日に準決勝、決勝のチケットが発売されるのでゲットしなくては・・・

 

外苑前の銀杏並木が素晴らしくきれいです

 実は凄い人出でした

たぶん今日が最後の紅葉狩り日和になったのではないかと思う。

青山から場所を移して文京区白山にある東京大学の植物園へ

先ず目に飛び込んできたのが、

 コダチダリア

そして鮮やかな紅葉

紅葉のトンネル

 山茶花

 シセントキワガキ

お花屋さんでよく見かける植物

 名前は?

私の目を楽しませてくれた紅葉も終わりに近づいています。

また来年も見事な紅葉を楽しませてくれますように


23日はラグビー早慶戦・・・その前に

2014年11月24日 | ラグビー

もう昨日になってしまいますが、早慶戦を観戦しに行く前に、紅葉を見ようと恒例の場所、皇居東御苑に行ってきました

銀杏の木は黄金色に色づいて、楓はだんだん赤くなる途中でしたが、お日様があたる所は真っ赤に青空に映えて、とても綺麗でした

その他にも南天、千両、万両の赤い実が、それはそれは綺麗でしたよ

ピンクと白の山茶花の花も今が盛りで、とてもきれい

十月桜も青空に元気良く咲いていてカメラマン達を楽しませていました

柑橘の実も重たそうになっていました。

1時間強ぐらいいて、いざ外苑前の増田屋さんでお昼と思っていたら長蛇の列が出来ていて、断念

白味噌のラーメンに変わってしまいました

いつになったら増田屋さんのおそばが食べられるのか・・・

お天気と気温にも恵まれてぽかぽかの秩父宮バックスタンドでの観戦

やはり伝統の早慶戦で、気持ちが引き締まります。

劣勢だと思っていた慶応が最初に3点をとりいいムードへ

負けずに早稲田も3点を取る。

着かず離れずのゲーム展開で後半の終了間際、早稲田の2度のコラプシングで、トライがとれていたはずが・・・

勝てたのに・・・仲良く引き分けてしまいましたあそこは認定トライだよね~レフリー

次は30日に強敵帝京戦です。はたしてどうなることやら~

 つわぶきの花