今日は、少し力を抜いて最近買ったグッズを紹介します。
実は、ここ2ヶ月、ジョギングを雨天の日以外欠かさずおこなっていて、5Kgの減量に成功しています。
ただ走るのも辛気くさいので、最近のニュースの解説などを聞くためにラジオを聞きながら走っていました。
ラジオって、テレビなんかより情報が多く、ながら聞きができるのでとてもいいものです。
当初は、コンパクトラジオをポケットに入れて走っていたのですが、 . . . 本文を読む
第12回の全国男子駅伝を期待してました。
しかし、しかし・・・
途中で見るのやめました。
私の期待は、広島が第1回に続いて優勝できるかもという期待だったのですが・・
今年度の駅伝は、中学、高校、実業団と広島のチームが優勝していたので、この勢いで4冠となったわけですが、実業団で試合は壊れてしまいましたね。
今年は、本当に中高生は優勝できるメンバーだったのに・・
今回は高校生が強いから、中国電力のエ . . . 本文を読む
『旅ツウ-オンライン旅行サイト』なる 旅行サイトを見ました。(http://tabi2.jp/)
旅というものは、自由気ままな旅もいいのだが、やはり事前に旅のことに思いを寄せることは、それも一つの楽しみだと思う。
今回その旅行サイトの目的別検索で知った宿のご紹介をこれから少し・・
皆さんなかなか、遠出というのは難しいのが現実でしょ。
思いついたら、ヒョコッと行きいたい。
そんな宿を発見しま . . . 本文を読む
2.そして天皇が動いた
鈴木内閣の”奇妙な二面策”
・小磯内閣は昭和20年4月5日に総辞職した。その後の重臣会議で内大臣の木戸幸一が鈴木貫太郎を押した。これは天皇の発案だった。 . . . 本文を読む
・開戦直前の日米戦力比は陸軍省戦備課の試算で1対10、このデータを元に戦争開始以降の潜在的な国力とかを勘案して、軍事課が1対4と試算する。
東條は、それなら精神力で五分五分で戦えると結論づけた。
. . . 本文を読む
安藤美姫をめぐるマスコミの功罪というテーマでパブリック・ジャーナリストが書いている記事を目にした。
この記事を読むと、マスコミ自体は安藤美姫が他の二人より成績がよく入賞するとは思っていないのが本当のところのようだ。
. . . 本文を読む
大人のための歴史教科書と書かれたこの新書。帯には塩野七生氏推薦ということで、「天国への道を知る最良の方法は地獄への道を探求することである、とマキアヴェッリは言ったが、戦後日本人はそのことをしてこなかった。この本はそれを教えてくれる」という文字がとても目に付く。
. . . 本文を読む