きっかけについて。
自分で理想のパターンを作りたかったのは本当だけど…
本当の本当は、
ここを正直に言っちゃうと…
ハンドメイド作家になれないと気づいたから!!(笑)😭
私は誰よりも「オリジナル性」「形」にはこだわっていたけど…
それを自ら形にして販売する事が下手クソだった。
実際にやってみたら
もう全然楽しくなかったの!!🤣www
型紙を完成させるまでは楽しさMAX。
でも、
作ったら満足しちゃう奴なんですよ私💦
イベントも苦手。
同じルーティーンをこなす事も苦手。
事務作業も苦手。
SNS営業や宣伝も苦手。
アピールもできない。
私は声を大にして言いたい。
苦手なことは絶対に
楽しくない!!(笑)
個人のハンドメイド作家って、
そういうのある程度やって成り立つでしょ⁇
私は自分が人よりもこだわりが強かった分、
自分のポンコツっぷりに
打ちひしがれました(笑)
私にはハンドメイド作家なんて、
そりゃあ絶対に無理だwww(笑)って。
だからね、
パターンを作り始めた時に
そのパターンを欲しいって言ってくれた方がいて本当に助かりました❤️❤️
そうじゃなかったら…
きっと私は
自分で作って満足しちゃって、
やる気なくしてそのまま放置していたでしょう(笑)
なので私のきっかけは、
パターンを作って販売するぞ!!ではなく、
ハンドメイド作家になれなかったから。
それが本当の理由(笑)
だけどそのおかげで、
ハンドメイドを仕事にするって、
作って売るだけじゃないんだってわかったのです。
そして、
私は別の自分の楽しいと思うやり方で、
誰かの役に立つ事を仕事にしていこう!!
そう思いました😍
もしも今、
作家活動にモヤモヤ感じてる方。
なんか楽しくなくなっちゃった方。
「ハンドメイドを仕事にする=作って売る」
=作家になる!!
そう思っていませんか??
自分の得意な事をどう活かすか。
自分が好きな事が何に役に立つのか。
やり方は色々あるんですよ😍
自分の才能や特技を売ればいいのです❤️
その上で、
縫製が上手くないとダメかな?
センスがないからダメかな??
人と似たもの作ったらダメかな??
資格がないとダメかな??
適当じゃダメかな??
書き出すときりがないけど、
それって全部どうでもいい事。
思い込みです(笑)!!
私はパターンを販売するにあたって、
パタンナーの資格がないとダメかな??って思い込んでいました。
だから高額のスクールに通ってみたり、
パターンを学べる所に手当たり次第行きました。
だけどそこで感じた事は…
私が知りたい情報をピンポイントで教えてくれる人がいない😭
私は、
パタンナーになりたい訳じゃなくて…
自分がやりたい事を知りたくて、
好きな物を作れるようになりたかった。
だから、
基礎基礎、
基礎が大事ですよって…
犬服のパターンについても
知らない先生が多すぎて…
私にとっては
クソつまらない勉強だったんです。
もちろん学べた経験はよかったけれど、
興味のない事は飽きちゃうし
モチベーションも続かない。
そもそもスクールに通うこと自体が面倒くさい人間だっけ(笑)
結局
何が言いたいかと言うと
自分が楽しいことじゃないと続かないんですよ😅
知識としてパターンを探求する事は好きだけど、
技術の高い人と自分を比べても仕方ないのです。
それを私が求めてないのだから。
それを自分には肩書や資格や技術がないから、
もっと頑張らないと!!
もっと認めてもらわないと!!
そうやって自分からズレた方向ヘ頑張り過ぎると、
楽しかった事が苦痛に、
好きだった事が嫌いになっていきます。
作家活動も同じでなんですよね!!✨
収入とか技術とかセンスとか、
人と比べたり不安に感じる事はまず忘れて、
自分が作ってて楽しい!!
めっちゃ最高にかわいい!!
そういう純粋な気持ちでいるかどうか、
まずは自分と向きあってみて下さいね❤️
苦手なことも、思い込みも、
ポイッとな!!(笑)
ハンドメイドをもっともっと
楽しんでいきましょう〜❤️😍