厚手のニット地を縫っている時、ステッチを入れる際にどうしても均一にできない時ってありませんか??
そんな悩みがある方におススメなアタッチメント!!!
ステッチ押え。
通常の押えだと中々均一にならなかったステッチ幅もコレ一つで解消~!!^^
価格はお店やメーカーにもよると思いますが大体1000~2000円前後で購入できます♪♪
たかが1000~2000円と言えど・・・とくに必要性はなく、あったら便利だな~くらいの付属品は買うまでの決断が中々できないものですが・・・(笑)
私はもっと早くに買えば良かったと思うほど気に入っております^^; ちなみに私が使っているのは2mm~3mm幅の押え。
ワンコ服は小さいパーツが多いので人間服よりも工程が複雑だったり縫いにくかったりします。
既製品と全く同じようにハンドメイドで作るにはどうしても限界があると思いますが、出来る限り負けず劣らずを目指すならばアタッチメントを充実させた方がよりキレイに、正確に作れます^^
是非お試しください~^^
ついでに・・・最近はお客様以外にもご自分で縫われている方から色々なご質問を頂くようになりました^^(こんな私が恐縮ですが・・・)
一番多いのが、ザックリ言うとキレイに縫えない。これは慣れもあると思いますがやっぱり、ミシンの性能で大きく変わる事でもあると思います。
家庭用ミシンも最近は素晴らしい性能の物がたくさんありますが、厚手の物を縫う場合は職業用ミシンが一番縫いやすい気がします。
ニットものにはロックミシンやカバーステッチミシンがあった方が縫える幅は広がりますし、ボタンホールや飾り縫い、小物を作るときには家庭用ミシンが便利です。革やゴツイ物を縫う時は工業用針のミシンじゃないと針が折れる事があります。
そうやって作りたい物に合わせてミシンやアタッチメントを使い分けると様々な物が縫えてもっと楽しめると思うので自分にあったミシンを選択して縫い縫いを楽しみましょ~

そんなこんなで・・・私は現在4台のミシンを使い分けております^^;
でも基本的には職業用か家庭用ミシンとロックミシンがあれば大抵のものは縫えますよ~
後は生地によって針や糸を使い分ける事も意外と重要です。
縫えなくはないですが、相性が悪いと糸切れや糸調子といった不具合の出るものもあります。ちなみにニットはニット用糸とニット用針じゃないと生地がほつれたり糸切れする場合があるので要注意です!!
必ずしもダメってことはないと思いますがやっぱり横着はよろしくない・・・と経験上自身に言い聞かせております^^;
私もまだまだ勉強中なので・・・洋裁をされている方に教えられることはあまりないんですが・・・それでも自分なりにキレイに快適に縫う事を目標にしながら既製品に出来る限り近い物を作れるように日々試行錯誤しております^^;
そんな私のどうでもいいような雑学でよければ、わかる範囲でしたらご質問にお答えしたいと思っています~^^
人間の洋服では気にならない事も、ワンコ服だと縫い方がよく解らなかったり、不具合が出たり・・・
同じようでいて意外と奥が深いワンコ服にはワンコ服の難しさや悩みがあると思うのです。
私的には犬服のほうが補正や縫い方に関しては難しい・・・。だからこそ興味深くて探究心が燃えちゃうのかも!?
大人になってから始めた服作りなので、もっと早くから興味を持っていたらそれなりの学校に進んでいたのだろうな~なんて、過ぎ去った青春の日々をしみじみ思い返す私なのです・・・(笑)