goo blog サービス終了のお知らせ 

*techichi*

愛犬と息子の洋服をせっせと縫い縫いしてます♪♪

無駄じゃなかったベビー用品~おもちゃ編~①

2014-06-24 | 道具とハマりもの

初の子育て、育児ともなると色々と買うものが多いのですが・・・

何が本当に必要なものかわからないから今になって買わなくてもよかったな~なんてものがいっぱいです( ゜Д゜)

まあ、それはそれで買う楽しみもあったのだけどやっぱり必要ないものはもったいなかったな~なんて思うのであります。

使い道やベビーの性格によっても必要かどうかは違ってくると思うので参考にならないかもしれませんが・・・

一応、一時的な物だけど私なりの買って一生の悔いなし!!と思った物を紹介したいと思います(≧▽≦)

おもちゃ編① ベビージム

毎日が付きっきり育児になってしまう事に限界を感じていた私がすがる思いで購入してみたものがコレ。

基本的にお昼寝をしない息子が勝手に一人で遊んでくれるので救世主になってくれました!!(*´з`)

うちの息子はめちゃくちゃ好きみたいです~(*^-^*)

ただ、かさばるので若干邪魔ですが・・・今のところ悔いはなし!!です^^


ベビージョルンのバウンサー。

2014-01-06 | 道具とハマりもの

友人のススメや色々な口コミから欲しいな~と思っていたベビージョルンのバウンサー。

なんと!!近所のリサイクルショップで偶然発見!?

少しばかり古いタイプですが状態もよくてめちゃくちゃ安かったので凄くラッキー

 

タラちゃん。

試しに乗せてみたら嫌がるどころかそのままウトウト。。。

お尻もめちゃくちゃフィットしてイイ感じ!?^^;

これは・・・噂通りの素晴らしいベビー用品かもしれないわ!!(笑)

 

そして・・・お正月が明けてもまだ生まれそうにないご様子の息子。

私のお腹は既に限界を超えて破裂寸前です。。。

でっかいスイカをお腹に抱えているような状態で皮膚が悲鳴を上げております

 

 


洋裁道具~相棒~

2013-02-24 | 道具とハマりもの

どうーでもいい事なんですが・・・

これがないと私のミシンライフは成り立たない!!!!ってくらいの必需品。

コレ↓

 

はい。普通のピンセット(笑) ミシンの付属についてるアレです。

先が曲がってるのが重要ポイント!

私の必要不可欠な相棒です

犬服のように、細かい作業の時はコレがないと上手に縫えないんですわ・・・手のデカイ私は特に・・・

左手で生地を支え、右手にピンセットを持ち、それで生地を合わせながらミシンをかけるのです。

いせ込みが必要なカーブ縫いやボーダーの柄合わせもピンセットのお陰でズレることなくきちんと縫えます^^

ちなみにいせ込む場合はピンセットで縮めたい布端を押し込むように流してあげるととってもイイ感じ^^(よくわからない例えかしら??)

※いせ込む場合は縮めたい方を上にして縫った方が縫いやすいです。例えば袖と身頃の縫い合わせは袖を上にして縫うとか。

 

ちなみに・・・

襟などの角を出す作業もコレを使ってやると痛々しいほどに気持ちよく尖ります(笑)

マチ針の先で角を出すって方法も悪くはないですが生地によってはマチ針がまがってしまう事があるのです。

私、チマチマとした作業があまり好きではなく、大胆にグイっとできる物を探してたらコイツしかない!!という結論に・・・^^;

使い方は簡単。(書くほどでもないけど・・・)

縫い目の間にピンセットの先を差しこんで折れ曲がった先を使ってクイッと角に向かって押し込むだけ。

こういう為に角がまがってるんだ!!なんて勝手に思いこんでいるくらい便利な手芸用ピンセット。

是非是非お試しあれ~!!^^

※ピンセットの形によっては上手くいかない場合もありますのでご注意を!!ついでに縫い目の間に突っ込む時と角に向かって押し上げる時もくれぐれも乱暴に生地まで破かないよう注意が必要です^^;

誰でも知っててやっている事かもしれませんが・・・もし気づいてない方がいましたらとっても便利なんで使ってあげて下さ~い^^;

 

 

 

 

 


ミシンのコト 2

2013-01-30 | 道具とハマりもの

ミシンについての質問があったので私の愛用ミシンをご紹介します^^

 

別のお店で買ったような気がしますが同じ形なので・・・^^;

値段も同じくらいだったと思います。

JUKIのHP→ 

職業ミシンと言ってもメーカーや種類も様々ですが、私的には工業用針を採用しているミシンが良いような気がします。

あとは自動糸切り機能の有無やテーブルの大きさなど、自分に合った物を選ぶといいと思います^^

他の機種を使った事がないので比較できませんが、私は個人的にはJUKIが見た目も機能もシンプルで無駄のない所が好きです^^

ロックミシンもJUKI。

ちなみにカバーステッチミシンと家庭用ミシンはジャノメを使っています。

カバーステッチに関しては、あれば便利だけどなくてもさほど困らない。と言った感じ^^;

私は犬服を毎日のようにガンガン縫っているのでタンクトップなんかを作る時のバインダー始末には活躍していますが正直な所、ちょっとだけ縫うとかたまに縫うくらいの割合でしたら直線縫いで代用した方が早いような気も・・・。 特に普段ミシンをクローゼットなどに収納している方なら尚更使わないかも。 私は常に出しっぱなしの解放的なミシンたちですが・・・

バインダー用の布も、1着縫うだけならニットテープを使って直線ミシンで仕上げた方が生地の節約にもなるし、それに簡単です・・・^^:

カバーステッチも職業ミシンもなくてないけない物ではないので、縫いたい物がそこまで本格的な物でなければ色々と機能が備わっている家庭用ミシンの馬力のあるヤツを買った方がスペース的にもお財布的にも便利かもしれませんね~・・・^^;

ただ、職業ミシンは工業用のアタッチメントが装着できるものが多いので素材やデザインに合わせて縫える範囲は広がると思います^^

私は洋裁マニアではなく、どちらかと言うと業務用マニアなんです^^;

ミシンもその一つ。

使用目的に限らず、業務用という専門っぽい分野、機材が好きなんです!!

食べ物も業務用スーパーが好きだし、父の仕事で使っているユンボや専門機材もかなり萌える(笑)

今欲しいのは大昔の足踏みミシンかな^^(笑)

と言う事で・・・あまり参考にならないかもしれませんが 

私のように無駄に工場のような一部屋が出来上がる覚悟があれば・・・色々と揃えてみると楽しいです

※6畳の小部屋だとミシン4台、裁断テーブル、アイロン台で一部屋ギュウギュウパンパンになりますのでご注意を!! (笑) 

 


ミシンのコト。

2013-01-22 | 道具とハマりもの

厚手のニット地を縫っている時、ステッチを入れる際にどうしても均一にできない時ってありませんか??

そんな悩みがある方におススメなアタッチメント!!!

 

 

ステッチ押え。

通常の押えだと中々均一にならなかったステッチ幅もコレ一つで解消~!!^^

価格はお店やメーカーにもよると思いますが大体1000~2000円前後で購入できます♪♪

たかが1000~2000円と言えど・・・とくに必要性はなく、あったら便利だな~くらいの付属品は買うまでの決断が中々できないものですが・・・(笑)

私はもっと早くに買えば良かったと思うほど気に入っております^^; ちなみに私が使っているのは2mm~3mm幅の押え。

ワンコ服は小さいパーツが多いので人間服よりも工程が複雑だったり縫いにくかったりします。

既製品と全く同じようにハンドメイドで作るにはどうしても限界があると思いますが、出来る限り負けず劣らずを目指すならばアタッチメントを充実させた方がよりキレイに、正確に作れます^^

是非お試しください~^^

ついでに・・・最近はお客様以外にもご自分で縫われている方から色々なご質問を頂くようになりました^^(こんな私が恐縮ですが・・・)

一番多いのが、ザックリ言うとキレイに縫えない。これは慣れもあると思いますがやっぱり、ミシンの性能で大きく変わる事でもあると思います。

家庭用ミシンも最近は素晴らしい性能の物がたくさんありますが、厚手の物を縫う場合は職業用ミシンが一番縫いやすい気がします。

ニットものにはロックミシンやカバーステッチミシンがあった方が縫える幅は広がりますし、ボタンホールや飾り縫い、小物を作るときには家庭用ミシンが便利です。革やゴツイ物を縫う時は工業用針のミシンじゃないと針が折れる事があります。

そうやって作りたい物に合わせてミシンやアタッチメントを使い分けると様々な物が縫えてもっと楽しめると思うので自分にあったミシンを選択して縫い縫いを楽しみましょ~

そんなこんなで・・・私は現在4台のミシンを使い分けております^^; 

でも基本的には職業用か家庭用ミシンとロックミシンがあれば大抵のものは縫えますよ~

後は生地によって針や糸を使い分ける事も意外と重要です。

縫えなくはないですが、相性が悪いと糸切れや糸調子といった不具合の出るものもあります。ちなみにニットはニット用糸とニット用針じゃないと生地がほつれたり糸切れする場合があるので要注意です!! 

必ずしもダメってことはないと思いますがやっぱり横着はよろしくない・・・と経験上自身に言い聞かせております^^;

私もまだまだ勉強中なので・・・洋裁をされている方に教えられることはあまりないんですが・・・それでも自分なりにキレイに快適に縫う事を目標にしながら既製品に出来る限り近い物を作れるように日々試行錯誤しております^^;

そんな私のどうでもいいような雑学でよければ、わかる範囲でしたらご質問にお答えしたいと思っています~^^

人間の洋服では気にならない事も、ワンコ服だと縫い方がよく解らなかったり、不具合が出たり・・・

同じようでいて意外と奥が深いワンコ服にはワンコ服の難しさや悩みがあると思うのです。

私的には犬服のほうが補正や縫い方に関しては難しい・・・。だからこそ興味深くて探究心が燃えちゃうのかも!?

大人になってから始めた服作りなので、もっと早くから興味を持っていたらそれなりの学校に進んでいたのだろうな~なんて、過ぎ去った青春の日々をしみじみ思い返す私なのです・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 


イヤーマフ。

2012-09-30 | 道具とハマりもの

これが欲しい!!!!

というより、コレがないと無理かも私・・・ 。

 

イヤーマフ&耳栓。 

実はこの歳にもなって恥ずかしいんですが、旦那や友人がドン引くほど!?雷と台風が大嫌いなんです

もう、音が無理。ピカっていうのも無理。

とにかく、自然を愛する半面、自然の猛威、災害すべてにおいて凄く恐い!!

音を聞くだけで心拍数が上がって息切れ動機といった感じ・・・(笑)

だから台風はもちろん、雷が鳴りそうな天候になると外にいられない・・・。

家の中でも毎回筋肉痛になるほど耳を押えて音のシャットダウンに努めているのです。

こんな病的な私にはもはやコレを買うしか道はない!!

多分、こうなってしまったのには地響きを感じるくらいすぐそばに雷が落ちた経験が2度あるからなのかも・・・。

それに幼い時に家のシャッターが台風で吹き飛んでそれを直そうとしたおじいちゃんがシャッターにぶつかって額から血を流していたのを目撃してしまったからか・・・。

とにかく恐怖。

それに元々ミミズの心臓だし。

ワクワクしちゃう人がホント羨ましい。

新築のお家も正直、頑丈さにかけてはあまり信用していないので不安でなりませぬ。

とにかく、

イヤーマフと耳栓買って今後の台風に備えなくては!!

それでもだめなら本気で病院だ・・・(笑)

 

 

 


一眼レフカメラ

2012-09-28 | 道具とハマりもの

なけなしの金でカメラを買いました。

カメラのキタムラに居座る事数時間・・・(笑)

素人でも扱いやすく、尚且つ軽くて持ちやすい奴。

金額的にも比較的身軽なこのカメラを薦められ、勢いで買ってしまいました・・・。

カメラに興味ない私。

撮るのも下手な私。

そしてカメラ心??もなし・・・。

だけどワンちゃんの里親さんを探す上で、一番気になっていたのが写真。

ただでさえ難しい里親探しだけど、まずは何でもいいからほんの少しでも興味を持って頂かないと何も始まらないのです。

それには唯一のお披露目写真がとても重要。

私の腕ではあまり変わり映えしない気もしますが、やっぱりここは一眼レフ。

下手なりにも今までよりも断然キレイに写ってくれます^^;

背景がちょこっとぼやけるだけでも被写体が凄く引き立つらしい・・・。

写真って大事だな~^^

もっと勉強しないとだけど・・・。

練習。

うーむ・・・。

写りはキレイだけど何か違う。構図の問題か???(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


アイロン

2012-09-14 | 道具とハマりもの

アイロンを新調しました^^

 

 

今まで使っていたのはコードレス式の3000円くらいの物・・・。

洋裁を始めたばかりの頃はこれで十分だと思っていました^^;

だけど、いつしかコードレスは温度が冷めやすくてイチイチ温め直すと言う作業効率の悪さにイライラすることが多くなってきて・・・。

愛着はあったものの、思い切って新しいアイロンに買い替えました。

コレ、凄くいいかも

レトロでおもちゃみたいな可愛い姿なんですが重量感もスチームの馬力も圧倒的で使いやすさ抜群です♪♪

今までのアイロン作業にかけてた時間が思った以上に短縮されまして・・・

やっぱり道具は重要だな~と改めて実感いたしました^^

 

今後の生き方??目標の一つは物を大切にする事。

最近は何でも安く、安易に手に入るので壊れたら買う。欲しければ買う。

そんな手軽さが物をドンドン増やして収納庫をパンパンにさせていくのだと引っ越しする過程で気づいた私。

(正直、持って行く物よりも不要な物を処分する方がずっと大変だったんです^^;そのくらい物が多かった・・・。)

家を建てる上で収納は非常に大事な事だったんですが、狭さの関係で思い切って収納を極限まで減らしてしまった私は逆に物を減らす事と増やさない事を考えるようになりました。

大雑把な私だからこそ、収納があればあるほど物を押しこみ、溜めてしまうだろうと・・・。

これからは出来る限り修理して使い続けられる物達をそばに置こうと思っています^^

洋服も擦り切れるくらいまで着てあげよう!!(笑)

話がそれましたが、まずは今ある収納以上に物を増やさないよう一つ一つに愛着を持って大切に使い続けていこうと思います~^^

布も布山になるくらい買いためないようにしないとだな!!(笑)

 

 

 


ミニチュアトルソー

2012-06-02 | 道具とハマりもの

やっと届いた

なんじゃこりゃ??

って思った人もいるかもしれませんが、これはミニチュアトルソーと言って一般的に雑貨屋さんなどでアクセサリーなんかをディスプレイする為のもの。らしいです。

でも私はこう使う!!(笑)

ビックリ!!ダメ元で注文したものだったけどいやいや、ピッタリではないかっ

小さなワンコ服のディスプレイに使います

こうやって飾ると平置きやハンガーよりもどんな形かイメージをしてもらいやすいかな~??と思って見つけたコレは大正解!!

イベントだとスペースや持ち運びに限界があるのでどうしてもフリーマーケットっぽくなってしまうんです・・・。

私は始め、イベントに出る気も続ける気もなかったのでディスプレイ用に使っていたのはすべてリサイクルショップで物色したハンガー掛けや犬服のお店でもらった使い古しのハンガーを使っていました。(恥ずかしい~

でもやっぱり、毎月参加する事になった今では、そんなお粗末なディスプレイじゃなんだか見に来てくれる方にもイベントにも申し訳なくて・・・。本格的ではなくたって、見ていて少しでも楽しく、可愛く見えるように。ディスプレイは凄く大切な事だと今さら気が付きました^^

まだ正直ディスプレイまでは手が回らなくてケチってるんですが 徐々にパワーアップしていくつもりであります^^;

ワンコの洋服を作り始め・・・イベントに参加させて頂けるようになって・・・

少しずつ私も進歩しているのかな??^^

現物だけじゃなく、物を良く見せる。という事まで気を使っているお店はやっぱり何度行っても素敵だし居心地が良いと感じるのです。

素材や自分のこだわり、好きな事を詰め込んで・・・安売りはしないけど私でも買える金額。

そういう物作りができたらいいな~と思います^^ 


Tシャツくん

2012-01-17 | 道具とハマりもの

ここ1年程ずっと欲しくて悩んでいたもの・・・。(生地とかは平気でポコポコ買うくせにこういう物は結構慎重になってしまうのね・・・)

以前よりも少し安くなってたのでついつい勢い余って購入してしまいました!!

 

Tシャツなどに市販の洋服と同様のプリントが出来ちゃう優れ物!?色々見たけどここのショップが安いと思います。

これでうーちゃんのアメカジTシャツとオタクTシャツを作るんだぁ^^

個人的使用が目的だとちょっと贅沢な遊び方かしら??

でもいいのだ!!本格的な物を作ってみたい欲求が抑えられない~~!!!!

他にも気になるものが・・・

 

 

スプレーでシューってやるヤツ。ラフに仕上げるならこれもイイ!!

でもTシャツくんがあれば必要ないような気もする・・・。

ここのお店はアメカジスタイル好きにはおススメです個人的には木箱がたまらない~!!

うちの旦那さんやワンコ達も所さんみたいなビンテージっぽくカッコイイアメカジスタイルにしてみたいのっ(笑)

今年はイラストレーターを勉強してTシャツ君を極めてみたいと思います!!