いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^
皆さんは布を裁断する時、ハサミ派ですか??それともロータリーカッター派ですか??
私はロータリーカッター派です!!
布を卓上で直接裁断ができる楽ちんさが最大のメリットでしょうか??
型紙の固定方法は色々あるのですが私の場合は基本これだけ。
待ち針も文鎮もチャコペーパーもしつけ糸も使いません。
目玉クリップ(中サイズ)と30cmくらいの透けるタイプの定規(ちょっと厚みがあると尚good)
※100円ショップのやつで十分だよ☆
今まで色々試してきましたがこれが私のやり方として一番シックリきます。
正確さを必要としてる服じゃなければ正直固定するのはコレだけで十分じゃないかと思う。。。笑
待ち針の替わりにクリップ。文鎮の替わりに定規。
そんな感じで使ってマス(●´ω`●)
ちなみに袖や「わ」になってないパーツは…
布地に型紙を置いてから直線やカットしやすい部分から最初にカットして、その部分をクリップで固定しながら進めば大丈夫♪♪
合印の部分はこうやってカットしておくと紙ごと切ってしまわないし、印も付けやすいですよ^^
家庭用のハンドメイドはスペースの問題もあるし量産するわけでもない。
だから自分がやりやすいようにやるってことが一番の方法だと思います^^
手抜きしたってズボラだって、楽しく作れればそれでいいじゃないか
何事も「こうしなきゃいけない」ってなると、凄く退屈で窮屈ですよね。
基本とかもちろん大事かもしれないけれど…
楽しい事が一番大事だと思う!!
(退屈で飽きたらそこで試合終了だし~)
だからこそ、もっと自由に色んな事を楽しめたらいいですね~(*^-^*)
もしこの方法を試していない方がいたら是非参考にしてみてね!^^