goo blog サービス終了のお知らせ 

*techichi*

愛犬と息子の洋服をせっせと縫い縫いしてます♪♪

カバーオールについて。

2018-09-19 | 型紙

あと一歩のところで中々最終決断が出来ずに

只今とってもクヨクヨしています(-"-)

決断力のなさにモデルの愛犬達ももうなだれる始末。

でもここまで、何とかいい感じに仕上がってきましたよ☆☆

カバーオールはチワワとトイプードルを別々にパターンを製作しています。

理想は全部リブ仕様にしたいのですがそれだと後足の可動域に柔軟に対応するのが難しくて…

なのでリブ仕様をやめてゴムいれてやるか。

それとも適度なバランスで折り合いをつけて納得してやるか。

毎回孤高の作業なので…

もはやここまでくると研究か修行のようだと感じますね。

 

犬のパターンオタクには己の為に越えなければならない山があるんです!!(*ノωノ)笑

だからクヨクヨしててもションボリしててもいつかクリア出来たらそれでいいかな。と思うのです。

のんびり、コツコツ。

オタクの最終決着までもう少しお付き合い頂けたら嬉しく思います。

※カバーオールのご紹介時期については現段階ではお答えできませんのでご了承ください。

 


ワンコのカバーオール①

2018-04-18 | 型紙

初めてのつなぎのデザイン。

何度も何度もやっても腑に落ちない、納得できない。

正直苦行でした(笑)

今回はカバステなしでも作れるデザインにしたいと思っています^^

足が脱げにくく、お尻やお膝が出過ぎないカタチが理想なのです。

今回は特に時間をかけ、苦労した甲斐あって8割くらい納得のいく形になりました

※足のダーツの部分はワンコの体型によって変えていこうと思ってます。

 

犬服の難しさについて。

体型にフィットさせ過ぎても窮屈になってしまうし、ゆとりを入れ過ぎても足が抜けたり動きの妨げになる場合があります。

犬の体型を考慮しながらデザインと折り合いをつけて理想のベストバランスを探る事が本当に難しいな~と日々感じます。

 

パターンの基礎知識は習う事で解決出来ますが細かいバランスやこだわりは人それぞれのものです。

そういう部分に関しては人に教えてもらうのではなく、自らの経験からでなければ理解できないパターンの奥深さを痛感させられます。

それでも時間をかけて苦労した後の、

知識に経験が追いついた瞬間のヒラメキとも言える快感は本当に最高の気分なのです!!

 


ワンコの着丈について。

2017-10-30 | 型紙

こんにちは。

ダックス用の型紙に苦戦しているヤマモトです。

モニターさんのおかげで

型紙をダックス限定に作るならば、やはり着丈をもっと長くする必要がある事が発覚いたしました!!

また一から修正していきます!!

 

しかしながら…

胴が長めのダックス以外の犬種のワンちゃんに着て頂くとやはり着丈が長すぎてしまうようです。

型紙の場合はどこに設定を持っていくか。

毎回本当に凄く悩む所なのです。

 

今回、

着丈と身丈の違いについて私なりの考え方をお話させて頂きたいと思います。

 

型紙の企画者である私の考え方を皆さんにお伝えする事で、

当店の型紙の選び方や今後の修正の参考になればいいな~と思っています。

 

まず、着丈の身丈の違いですが

着丈➡ワンちゃんのお洋服の丈の長さ

身丈➡ワンちゃんのしっぽ付け根のまでの長さ

になります。

この時点で考え方に相違があるとお洋服の丈のイメージが人それぞれに変わってきてしまうので注意が必要です!!

 

そして

着丈と身丈が必ずしもピッタリ合うのがワンちゃんの体型に合ったお洋服かというと、実はそれも犬によって違うと思っています。

例に挙げるならば、我が家のチワワの場合。

 

見て分かるようにうちの子は凄く猫背なんです

こういう体系の子は特に、身丈(しっぽまでの長さ)に合わせて着丈を設定するとお洋服の裾が大きく浮き上がったり広がったりと、不具合が起こりやすくなります。

(猫背の空間部分が空洞になって裾が身頃に添わないのです。)

もしこれを解消したいのであれば裾にリブを付けてギュッと縮める方法や、後身頃の両サイドにダーツを入れて裾の形状を立体的にする必要があります。

型紙の裾にダーツが入ってる例としてはボルゾイやイタグレなどの犬種があります。

おそらくこの犬種のように極端に猫背の場合は裾にダーツを入れないと対応しきれないのだと思います。

 

当店の型紙はそこまで猫背の子は少ないのでダーツは入れておりませんが…

オーダーメイドでワンちゃんの体型に合わせて作られる方は着丈の長さを+-するだけでなく、

ワンちゃんの背骨に合わせて裾にダーツを入れてみるのもいいかと思います!!

これについては機会があればいつか記事にしたいな~と思っています。

 

そんな訳で

私は型紙の着丈を設定するときはなるべく浮き上がらないようにワンちゃんの身丈よりも短い寸法に設定するようにしています。

ちなみ裾の形状についてもリブに向いてる形、パイピング向きの形と細かく言えばすべて考えながら作っています。

基本的に裾にリブを付ける場合は着丈の着用感が短めに仕上がります。(キュッとするからね

パイピングの場合は裾がフラットに仕上がるので長すぎると裾が浮きやすくなります。(広がるともいう)

また縫い方によっても人によって全く違う仕上がりになりますので不具合については何事も一概には言えず…

私も未だに、わんこの体型はとても難しいな~と感じています。

 

ご家庭のワンちゃんの服作りをされている場合はその都度修正して変えていけばいいのですが、

オーダーメイドでお客様希望の着丈で作られている方はこういう点にも着目しないと考え方の相違によるイメージの違いが出てしまう事もあるかもしれませんので注意して下さいね!!

実は私自身も以前は着丈をお客様の要望通りに作っていたことがあったのですが…

自分のイメージしている着丈の仕上がりとお客様がイメージしている着丈が異なる事に気づき、

また丈を単純に変えただけでは個々の体型に合わせて作るには限界があるという事も学び、

実際にワンちゃんをこの目で見てみないとオーダーメイドの製作は難しいなあと感じました。

 

そして

縫製についても、パターンがどういう意図でこういう形になっているのかを理解するとしないでは仕上がりが異なる気がします。

私は自分が作りたい形の型紙を企画していますが、あくまでもこれは私の自己満足の集大成です。

もし当店の型紙をご利用頂き、よりよい物作りを目指すのであれば、

パターンの意図(製作者の意図)を理解する事はとても大事な事だと思い、この場を借りて私なりの考えをお伝えさせていただきました。

 

私は当初市販の型紙からスタートしたのですが、型紙の意図が全く理解できなくて、不具合に対してなぜこうなってしまうのかがわからなく、ずっとモヤモヤしていた時期があります。

そういう経緯もあって、パターンから自分で作ろうと一大決心をしてパターンの学校にも通い始めたのですが…

パターンは奥が深すぎてまだまだわからない事がいっぱいなのです!!

 

とは言え…

実際に皆様に型紙を使って頂く際にはあまり深く考えずに服作りを楽しんで頂きたいな~と思っています!

どうしても合う合わないあるとは思いますがパターンを深く考え過ぎるとドツボにハマってしまうのでそうなると大変です(笑)

 

そんな感じで私なりの「着丈について」の考えを今回はお話させていただきました。

人それぞれ様々なご意見があるかと思いますが、当店の型紙を気に入ってくれる方がいたら私はそれだけでとてもうれしく思います!!

 

長文になりましたが最後までお読み頂きありがとうございました。

 


やっとサイズ追加!!

2017-07-17 | 型紙

一番ご要望の多かったドロップTシャツのジュニアサイズ。

ようやく130,140サイズUP出来ました(∩´∀`)∩!!

改めてこのドロップちゃん。

我ながら・・すんごく好き!!

今回は100cmの息子にあえて120サイズで作りました。

ドロップショルダーなので大きめサイズを着せてもそれまた可愛いのです

シルエットがダボッとしたチュニック丈くらいになるので派手なスパッツと相性バッチリでした(^_-)-☆

前はポケットのみのシンプルスタイルなので…何だか魔女の宅急便のキキみたいな感じdeキュン(笑)

でも後ろを振り返るとビッグな文字がどど~んと!!

一応訳すと、ワンコに「お手をちょうだい」って感じの意味です。

Tシャツの文字は正直何となく伝わればいいかな~ってくらいの気持ちでデザインしてますので間違ってても多めに見て頂けると有難いです‼(≧▽≦)

 こんな感じでワンコ用にも今後何点か作る予定です!!

改めて、

無地の布地とシマシマって無敵だな~って思います

ポケットの型紙もフリーパターンに追加したので合わせてご活用下さいませ~(∩´∀`)∩

 

次回は着画を撮れるように頑張ります!!

(息子の動きが激しすぎて…写真撮るのが中々辛い今日のこの頃ですww)

 

 

 

 


NEWドロップTシャツについて。

2017-07-02 | 型紙

ご覧頂きありがとうございます。

以前から型紙としてご紹介しておりました「ドロップTシャツ」についてのお知らせです。

ドロップTシャツの型紙は2年ほど前に、ようやく歩き始めた1歳の息子に着せたくて作ったものです。

現在まで沢山の方にご利用頂けてとても嬉しく思っています!!(*^-^*)

 

そんな自分にとっても愛着ある型紙ですが、当時はこれで良いと思っていたものでも時が経つと「あれれ??」と思う事があります。

今回もその一つなのですが…

ちょっとだけ「作りやすさ」と「使い勝手の良さ」を考慮した型紙に一部内容を変更させて頂きました。

そして、当初は長袖のアレンジバージョンとして軽い気持ちで半袖を付けたんですが、

今回は半袖を普通のタイプと折り返し用の2種類に分けて作り直しました。

長袖も可愛いですが袖口に布をくっつけたような単純なこの半袖は個人的には凄くお気に入りなので是非沢山作って頂きたいです♪♪

他にもチョイチョイ見直しているので以前よりも親切で作りやすいドロップTシャツになったかな~と思っております^^

 また、シルエット自体は全く変えていないので以前の型紙をお持ちの方も引き続き新しい型紙をダウンロードしてご利用頂けると嬉しいです

サイトはコチラ↓

https://techichi.stores.jp/

 


ラグラン袖のパーカー。

2017-03-19 | 型紙

シンプルで定番だからこそ形には凄くこだわりたくなります。

ラグラン袖のパーカー

写真は当店のMサイズモデルのグリちゃん。

こだわり過ぎて何年も寝かしてしまった型紙だけに…

何度も見直したおかげで私にとってはもの凄く理想的な形に仕上がったと思っています♪♪

特にフード。

一重でも立体感のある形とワンちゃんの首回りに張り付かない絶妙な角度と大きさのバランス。

ワンちゃんによっても着用シルエットの見え方が異なるのですが私的には一番こだわりたかった部分です!!

他の型紙とも組み合わせて使えるのでお好きにカスタムしながらワンコ服作りを楽しんで頂けたら嬉しいです

カンガルーポケットや飾りガゼットも付いてますのでアメカジ好きな方にも気に入ってもらえるといいな~

 

季節ギリギリになってしまいましたが…

ラグラン袖のいい所は何といっても袖付けが楽ちんな事!!

縫い方自体はとても簡単なので是非お試し頂けたら嬉しいです(≧▽≦)

 

そして

現在メインHPがリリューアルを控えておりまして放置状態となってしまいどうもすみません(>_<)

ハンドメイド資材の準備は進めているのですが肝心の配送会社が中々決まらず…

これ次第になりますが息子の幼稚園入園が落ち着いた辺りにはOPEN出来たらいいな~と思っております。

ご迷惑をお掛けしますがもう少々お待ちいただけましたら幸いです。

 

また、通常型紙についてはご要望を沢山いただいているので来週くらいに新しい型紙と合わせて一時的にOPENしたいと思っています。

型紙のみの受付となりますがこの後はまたしばらく休止状態になるかと思いますのでこの機会に興味のある方はご検討下さいませ。

詳細は後日メルマガでお知らせしますのでお楽しみに~

( *´艸`)こっちも同じ形だよ!!参考にしてネ!!

http://blog.goo.ne.jp/techichi1110/e/79c0ce514a770caf48d18ff73180039f

 

 

 

 

 


3wayベストのオマケパーツ。

2016-02-19 | 型紙

先日新しくご紹介させていただきました3wayベストの型紙にオマケの追加パーツが仲間入りしま~す!!(●´ω`●)

背中用タブ。

ツイードやウールなどで作ればコート風のベストに早変わり~(●´ω`●)

デザインのちょっとしたアクセントにお使いください

→  

(3wayベストに記載されているパスワードを入力してね)

※縫い代なしの型紙なので縫い代を予め付けるか、チャコペンで型紙を布に直接写してから余白を入れて裁断して下さいね!^^

 


スタンドカラーベスト。

2015-12-13 | 型紙

ここ数日、久しぶりに三途の川が薄っすら見えるくらいの風邪を引きました(=_=)

息子がしょっちゅう風邪を引くのでそれにつられて私まで弱くなってしまったようで…色々な衰えを感じる今日この頃です。

そんなんで作業があれこれ中断しながらも...昨年からちびちび作っていた防寒ベストの型紙がついにご紹介出来そうな予感です!!

Sサイズ(仕上がり胴囲43cm)※胴囲37~38cmのトイプーが着用。

防寒用なので着丈は少し長めに設定しました。

「Tシャツ&ボートネック」の型紙に合うように首元もスッキリとしたスタイリッシュな形のベストになります。

ニット布帛兼用の型紙なので冬はウールやキルト、フリース、ボアなどを組み合わせてポカポカ仕様に。春はリネンなどで爽やかにと幅広くお使い頂けるのではないでしょうか~??(≧▽≦)

但し…

お使いの素材や厚みによってはサイズ感が大きく変化しますのでワンちゃんに合わせてご自分で修正をして頂ければと思います!!

 

生地:インナー(アラン風ニット)、スタンドカラーベスト(ウール×メルトンフリース)

インナーは良く伸びる生地だったのでワンサイズ下のSSサイズを着丈2cm伸ばして着用しています。

そしてベストに合わせる首長族にピッタリなハイネックインナー。

Tシャツ&ボートネックの型紙をお持ちの方にはハイネックパーツを近日公開したいと思ってますので是非ご利用くださいませ^^

衿タイプも試作中です~(^^♪

  

 


サルエルパンツについて。

2015-09-25 | 型紙

現在バージョンアップ中のサルエルパンツの型紙。

モニターさんの感想のほとんどがタイトで細い!!という内容だったので思い切って!?急遽ゆったりタイプのストレートラインも別に作る事に致しました!!(*´з`)

比較写真撮りましたので参考にしてみて下さい♪♪(90サイズ)

左が基本のピッタリサルエルで右が現在追加で製作中のストレートラインのサルエルパンツです。

丈は同じですが裾幅と身幅を少し広げました(*´з`)

重ねるとこんな感じ。

元々お尻回りはポッテリとしてゆとりのあるサルエルパンツなのでストレートラインの方が着用感が一回り大きく感じるかもしれません。

ただ…2つのラインがあった方が色々と生地選びやデザイン、体型に分けて使いやすいかな???と思っております^^

そしてストレートラインのサルエルパンツをまったく別の生地で作ってみました。

左が裏起毛の厚手の裏毛。右がやや張りのあるしっかり目の天竺です。

左はボリュームがあるので全体的に大きくゆったりな印象で右は薄手の生地なのでストンとして左よりもスッキリ見えます。

どちらもサイズは同じですが生地によってシルエットの見え方が違うので色々とお試しいただけるとイイかな~と思います。

身長83cmの息子は基本のピッタリサルエルだと90サイズでも違和感なく履けますがストレートラインだと90サイズはお尻がプクッとしてまだまだ大きい感じです^^

でもこれはこれでゆるくて可愛いので良しとしようかな???(*´з`)

(後ほど着画もUPする予定です)

あんまり考えると無限ループに陥ってしまうので…これを一つのデザインとして後は皆さまご自身の愛情ハンドメイドでカスタムして頂けたら嬉しいです

ちなみに左のサルエルパンツは少し遊んでみたので参考にどうぞ~☆

  

脇ポケットの裏地は布帛を使いました。チラリズムな可愛さです

お尻ポケットは切りっぱなしのたたき付け。上側だけ裏地が見えるように折り返しました。

そして裾はロックのみで仕上げてこちらもワザと裏地が見えるようにロールアップさせてます。

裏表違う色の布だとこういう使い方が出来るのでオススメです♪♪

そしてウエストにはハトメを付けて紐を通しています。

どれも簡単なアレンジなので是非お試しくださいね

では他のサイズもサンプル作って進めていくのでサルエルパンツはもうしばらくお時間下さいませ(;´・ω・)

どうぞよろしくお願いいたします。

 


パグ着画!?

2015-05-08 | 型紙

otokomaeTシャツLサイズ。

毎度おなじみになってきましたご近所のパグちゃんに今回もモデルさんになってもらいました(*´з`)

やっぱり着丈は少し長めになっちゃいますが細かな部分を除けば中々よく似合っていると思います(≧▽≦)!!

Tシャツ&ボートネックに比べるとotokomaeTシャツはお袖がやや太めでもっとカジュアルなラインです。

うんうん。いい感じよ~

 


ボートネック×パグ

2015-04-01 | 型紙

次回OPENで追加する予定のボートネックのLサイズの型紙。

ご近所のたくましめな!?パグちゃんにモデルさんになってもらいました^^

パグちゃん用の型紙じゃないけど修正なしでもメッチャいい感じ(=゜ω゜)ノ!!

パグちゃんの場合は着丈が少し長めになりますが違和感なく着用できています^^

パグちゃんに作ったらどうなのかな~???

そんな疑問をお持ちの方は是非参考になさってくださいネ

次はotokomaeTシャツのLサイズを着用してもらう予定です~♪♪

あ、でもあくまでもパグちゃん専用の型紙ではございません。(-_-;)

今月中には別の犬種のモニターさんを募集したいと思っていますのでもうしばらくお待ちくださいネ

 


トレーナー。

2015-02-18 | 型紙

tokkuriパーカーのトレーナーバージョンはこんな感じ。

Sサイズ着用。

(胴囲41cm、首 cm、着丈23cm)

 

モデル:アンコ(胴囲35~36cm、首19cm、背丈25cm)

※こちらのサンプルは袖のリブの幅を+1cmで作りました。

アンちゃんのような体型だと体にフィットしていい感じです~♪♪

今回は柔らかな接結ニットで製作しましたが次は少し厚手のトレーナー素材で作ってみたいと思います(*´з`)

そして今回もモニターさんにご協力頂きました(≧▽≦)

今度もとっても素敵

是非参考にしてみて下さいね

つづく。


tokkuriパーカー③

2015-02-18 | 型紙

tokkuriパーカー

我が家のチワワが着るとこんな感じ^^

XSサイズ着用(仕上がり寸法:胴囲33cm、首21cm、着丈20cm)

ウニさんの体型は胴囲29~30cm、首19cm、背丈22cmの猫背の寸胴体型です(*´з`)

 

ハイネックなので首長で首の細いトイプーちゃん体型にピッタリなデザインだと思います(*^-^*)

ただ・・・首が太かったり短いワンちゃんだとハイネックフードは少し難しいかもしれません(>_<)

厚い生地だと窮屈な仕上がりになってしまいますのでなるべく軽くてソフトな生地を選んで頂くことをオススメいたします♪♪

※サンプル写真は身頃にガーゼ裏毛の柔らかい生地。フード裏地と切り替えにはジャズネップテレコを使っています。

ジャズネップテレコは厚みが出やすいので切り替えやフードに使う場合はスパンが入っていない物がベストです!!

そして元々はトレーナーの袖ぐりなのでタンクトップとしてはコンパクトな袖ぐりとなっています(^-^)

とりあえずこんな型紙に仕上がりましたがいかがでしょうか???

次はトレーナーバージョンをご紹介しますネ!!

つづく。

 


とっくりパーカー。

2015-01-08 | 型紙

トレーナーの型紙と同時進行しているタートルフード。

試作品

この型紙。とっくりパーカーと命名しました(笑)

前側はボタンでとめて、ちょっぴりクシュッとたるませる感じの可愛いフードです

このデザインも単純なようでいてすご~く悩んで考えながらようやく納得のいく形になりました(≧▽≦)!!

 ちなみにトレーナーとこのとっくりパーカーはショールカーディガンのアレンジバージョンになります。

お袖はすべて共通ですがそれ以外は少しずつデザインを変えて楽しめるようにしたいな~と考えております^^

全てのパーツが揃えば長袖、タンクトップ、カーディガン、トレーナー、パーカーと秋冬ファッション網羅します(笑)

来月にはご紹介できるかな~??

急げ急げ!!(笑)

 


無料パーツ

2015-01-04 | 型紙

一つの型紙でも色んなパーツがあるとデザインの幅がグッと広がってハンドメイドがもっともっと楽しくなっちゃいます!!

ただ・・・

どんなに簡単なパーツでもいざ作るとなると結構面倒くさかったりもします(笑)

なのでtechichiがハンドメイド用に作ったアレンジパーツや追加パーツでよければ!?

無料で配布したいと思います~(*^-^*)

まずはショールカラー&カーディガンに使っている「肘当て」。

大きさとか形はお好きにアレンジして下さいね!!^^ 

PDFデータに全サイズ記載してありますのでご自分でダウンロードしてお使いください(*^-^*)

ダウンロードはこちらからどうぞ → 

※パスワードが設定されています。型紙の後身頃に記載してある下5桁の数字を入力して印刷してお使いください。

現在製作中のトレーナーの型紙にもお使い頂けます^^

 

型紙にもう一工夫凝らして!?ハンドメイドがもっともっと楽しくなるように・・・

少しずつですがアレンジ型紙や無料の追加パ-ツなどなど・・・

私なりに製作したものを皆様にもご紹介したいと思っていますので気長に!?お待ちいただけましたら幸いです

そして次回はTシャツ&ボートネックの型紙のオマケパーツを予定しています~!!

お楽しみに♪♪