goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

山にも金木犀の香りが漂うようになりました

2014-09-28 20:27:20 | レース・乗り物

IMG_3460.JPG

 

土日ともに晴れて秋のツーリングを楽しむバイク乗りにはとても嬉しい週末でしたね。

 

走ってるとあちこちでキンモクセイの香りを感じる・・・気温もほどよく今が最高の季節。

 

IMG_3456.JPG

 

タイヤが前後終わりのタイミングで乗り味にまではっきり出るくらいになってるので無理

しないように走ってましたが、いよいよ限界な感じです。今回はタイヤ交換のついでに

まわりの改修も施すつもりで準備してたりも・・・

 

IMG_3434.JPG

 

プラグの焼けはこんな感じ・・・(うちではフック無しが基本です)

 

PROGRIPプログリップ/原付モデル用ショートタイプ #724 ミニ
PROGRIPプログリップ/原付モデル用ショートタイプ #724 ミニ

 

キタコKITACO/スーパースロットルパイプ
キタコKITACO/スーパースロットルパイプ ADDRESSV125

 

バイク用品&インプレッションウェビック


トリシティの実車に市街地で遭遇したよ

2014-09-24 18:17:37 | レース・乗り物

u7ewer5t666.jpg

 

とうとう街でトリシティの実車に遭遇しました。(^-^)

 

ホームセンターの駐車場の目立つ位置に停めてあるのを見かけてしげしげと眺めさせて

もらったんだけど・・・そのあと幹線道路に出て信号待ちしてたらそのトリシティが走って来て

オイラのクルマの真後ろに付けるじゃないの!(まさかの再会)

 

窓全開にして背後の音に耳ダンボになりながら静かに発進。

 

フロント二輪の特殊な形状のバイクだけあってバックミラー越しに見える姿が特徴的で

「ん? 何が来たんだ?」と思わせるだけの個性あり。

 

乗ってる方は中年男性で不慣れな運転してるように見えたけど、発進時のふらつきを自然と

抑制するであろうLMWが効果を発揮してるのも見てとれた。(低速での安定性すごい)

 

本当はすぐに左折するつもりでいたのに真後ろ走ってくれるもんだからしばらくそのまま真っ直ぐ

走ったよ。(おかげで音や挙動をだいぶ把握できた)

 

 

いい試乗動画なのでご紹介・・・これ見てるとリターンライダーをお迎えするのにも向いてそう。

 

 

丸山浩のインプレは続編を見たいな・・・峠道に持ち込んでガリガリやってくれ。(笑)

 

バイク用品&インプレッションウェビック


尾野真千子がマツダのフレアをノリノリでPR

2014-09-17 20:11:32 | レース・乗り物

td(20140916-173144).JPEG

 

尾野真千子ちゃんがマツダ「FLAIR」のCMに出ています。

 

td(20140916-173226).JPEG

 

S-エネチャージ搭載って・・・ようするにワゴンRなのね。(最近OEM多すぎるなぁ)

 

td(20140916-173243).JPEG

 

低燃費をアピールしつつ「この軽、ニュースだね!」と、可愛らしくキメましたとさ。

 

td(20140916-171906).JPEG

 

こちらのグリコ「アーモンドピーク」のCMでは空気の読めないがさつなご近所さんを好演。

 

td(20140916-171925).JPEG

 

うん、これは間違いなく得意なキャラです。(素のまま出来そう(笑))

  

td(20140916-173933).JPEG

 

そして応援しまくりバージョンのラストでは「よいしょ・・・」とヘディングを決めました。

 

カメ顔が際立つってば・・・(^-^;)

 

---関連記事---

テク憧:「極悪がんぼ」で見る仲里依紗と尾野真千子

 

極悪がんぼ Blu-ray BOX
B00L57LU1U

 


バレンティーノ・ロッシがマルケスを力で封じた優勝劇

2014-09-15 21:08:11 | レース・乗り物

td(20140915-194121).JPEG

 

晴天に恵まれたミサノワールドサーキット・マルコ・シモンチェリでサンマリノGPが行われました。

 

td(20140915-194224).JPEG

 

すべてのセッションで調子良く来てることを感じさせたロッシはスペシャルカラーのヘルメットを

持ってゴキゲンです。

 

td(20140915-194633).JPEG

 

そしていつも通りのルーティーンでコースに出て行く・・・

  

td(20140915-195351).JPEG

 

スタートダッシュを決めてリードを奪おうとするロレンソ。それを許すまじと食い下がるロッシと

マルケスの攻防が序盤の見ものだったね。

 

td(20140915-195423).JPEG

 

いつもの勢いで鋭角に切り込んでロッシのインを差しマルケスが前へ出るも、即座にはね返す

気合じゅうぶんなロッシ。

 

td(20140915-195544).JPEG

 

じゃあ、これならどうだ・・・とばかりに二度目はさらに厳しく攻めてロッシに車体接触させながら

強引に抜く。

 

td(20140915-195613).JPEG

 

だが、この日のロッシはデキがいい・・・抜かれた直後の短い直線で並びかけ次のコーナーでは

もうインにもぐりこんでる。

 

td(20140915-195800).JPEG

 

マルケスのアタックを二度はねのけた後、ロレンソが邪魔になるとみるや早めの仕掛けで

抜きにかかる。

 

td(20140915-195821).JPEG

 

ラインをクロスさせながら・・・

 

td(20140915-195855).JPEG

 

きっちり前へ出た。

 

td(20140915-200008).JPEG

 

当然マルケスも黙ってない。ロッシの為にも少しくらいはロレンソにマルケスを抑えて欲しい

状況だったが間髪入れず抜いてきた。(さすがに速い!)

 

td(20140915-200346).JPEG

 

ここでの二人の対決がこのレース最大の見せ場。

 

淡々と速いラップを刻むロッシにブレーキングで詰め寄ろうとするマルケスだったが

ロッシに付けない場面が思ったより多かったみたい。なりふりかまわずブレーキング

で押してトライを続けてもまだ相手が一枚速い。

 

td(20140915-201319).JPEG

 

そしてあの一瞬が訪れる。

  

td(20140915-204300).JPEG

 

マルケスがスリップダウン。再始動にも手まどり勝負が付いたのでありました。

 

あのマルケスが4コーナーの進入で頓死するなんてね・・・直前のラップでロッシが

(ちょっとだけだが)速さを見せつけたのが関係してるよね、これは。

 

td(20140915-204532).JPEG

 

そこからはもうロッシの独壇場。

 

ロレンソがしぶとく食い下がってくれたのでほどよい緊張感の中、レースは進行する。

 

td(20140915-204841).JPEG

 

勝ち方は他の誰よりもよく知ってるんだよ・・・俺を誰だと思ってるんだい、とばかりにロレンソ

とのタイム差を巧みにコントロールして最高峰クラス通算81回目の優勝を決めました。

 

td(20140915-205743).JPEG

 

ほぼ地元と言えるミサノでの優勝だもん、そりゃ大騒ぎさ。

 

td(20140915-205908).JPEG

 

うれし泣きしてたリンダも表彰台で歓声を浴びるロッシを見て満面の笑み。

 

td(20140915-210101).JPEG

 

昨年のオランダGPでの勝利も良かったけど、今日のこの優勝は格別だね。

 

オイラはロッシのレースキャリアのすべてを見てきたけど、5本の指には入ってくる

素晴らしい内容のレースだったと思う。

 

マルケスとのガチンコ勝負・・・今後もまだまだ楽しませてくれそうだ。(^-^)v

 

 

 

---関連記事---

テク憧(別館):最高峰クラス80勝を決めたバレンティーノ・ロッシ

 

バイク用品&インプレッションウェビック


ツーリングの秋、到来ですよ!

2014-09-13 19:12:21 | レース・乗り物

IMG_3383.JPG

 

昨日今日と気持ちいい秋の日が続いて山にはバイクがあふれてました。

 

一旦はフルメッシュジャケットにインナー一枚増しで出たんだけど、奥まで行ったら寒く

なりそうだなと思ってオールシーズンジャケットに着替えて出直し、結果正解。

 

気温だけじゃなく湿度が下がってるせいか走ってて爽やかで気持ちいいんだな。

今年はそこそこ秋のいい季節を楽しめそうなんでバイク乗りにはこぞって山へ

繰り出してもらいたい。(もうすぐキンモクセイも香り始める)

 

YAMAHAヤマハワイズギア/ヤマルーブ PEAカーボンクリーナー
YAMAHAヤマハワイズギア/ヤマルーブ PEAカーボンクリーナー

 

ここんとこオイラが使ってるガソリンに添加するタイプのカーボンクリーナーがこれです。

バイクに加えてクルマ3台に入れて試してみたけどフューエル1より効果ありそうな感じ。

 

入れてしばらくはエンジン始動時に多少ぐずったりするけど、そこを乗り越えたらあとは

距離を伸ばすごとにすっきりしていくよ。

 

1本買えばさんざん使えるのでヤマハじゃない人にもオススメ。(^-^)

 

IMG_3409.JPG

 

そしてオイラの課題は相変わらずこのコーナー。(結局ここに戻る)

 

コーナー自体の難しさもそうなんだけど、ここに至るつなぎの直線部分で使う回転域が

燃調いまひとつ詰めきれてないんでしっくりこないの・・・

  

タイヤもそろそろだし、無理は禁物。(^-^;)

 

バイク用品&インプレッションウェビック


大島優子のトリシティに乗り損ねた・・・

2014-09-06 20:48:14 | レース・乗り物

td(20140904-180923).JPEG

 

早々に試乗モニター申し込んでおいたのにオイラに声はかからなかったようだ。

 

td(20140904-180933).JPEG

 

免許取りたてでもCM撮影を安定感を持って走れてるのはまさにLMWの効果だね。

(早く走ってるとこ目撃したい!)

 

最近ちょこちょこPCXの150やマジェスティのSあたりのピンクナンバーじゃない

スクーターを見かけるんだよね・・・たとえ原付二種の枠から外れてもあえてその

あたりのモデルを狙いたい層が結構いるってことなのか。

 

そろそろ250ccクラスのスクーター開発、やり直してもいい時期じゃないのかな!?

  

今日は久しぶりにまともに晴れた土曜日でした。

 

ちょっと気温は高かったけど楽しく走れた。ときには四輪のライトウェイトなスポーツカーを

追ってみるのもいいもんだ。とろい先行車が逸れてググッとペースアップしたところを間延び

させず詰めて行ったら応じてくれて、もつれるようにスラローム地帯を抜け某コーナーへ進入。

 

相手はわかってたかどうか知らないけど「そこが決着のコーナー」と決めてたので本気で追う。

慌ただしいブレーキングにシフトダウン、そしてアフターファイヤ・・・スキール音をともなって

旋回する後ろ姿を眺め「そこそこ性能見せてもらえたな」と満足した。

 

 

 

バイク用品&インプレッションウェビック


ビモータのうさぎちゃんだったのか・・・

2014-08-31 19:48:46 | レース・乗り物

c47tje.JPG

 

ヘッドのテコ入れしなくちゃダメかなぁ・・・なんてことを思いつつ距離を伸ばしてます。

 

とりあえず添加剤入れて噴射周りを揉んでみてますが、手応えはあるんであと給油

2回くらいは連続投入する予定。(しっかり効いてね!)

 

まぁ、それでも顕著だった不安な症状は消えたし改修前にくらべれば機関の状態は

だいぶ持ち直した。

 

今日もちょっとだけ走ったんだけど、ふつーに流してたら前方にアグスタっぽい後ろ姿

が見えてコーナーごとに見せる挙動が「初めて来ました」的な感じだったもんだから

かなり離れた位置で追走させてもらったんだけど、後ろ姿を眺めながら「センターアップ

の2本出しなんてあったっけ?」と疑問が浮かび、F4、いやF3でもそんなことないな・・・

なんて自問自答しつつ見続けてようやく答えがわかった。

 

正解はビモータのうさぎちゃんことDB5ですよ。(遭遇したの自体何年ぶりだろ?)

 

終始かなりゆっくり目のペースだったけどクルマの追い越しはかけるんで、それに付き

合ってプレッシャーになっても味が悪いのでしばらくご一緒したのちスローダウンして

お別れしました。

 

事故ることなくその美しいバイクを乗り続けてくださいね。(^-^)

 

バイク用品&インプレッションウェビック


水原希子のワゴンRスティングレー

2014-08-27 20:21:25 | レース・乗り物

td(20140827-155539).JPEG

 

ジャニスの「MOVE OVER」に乗って希子ちゃんの後ろ姿がライトで浮かび上がる。

 

td(20140827-155555).JPEG

 

なかなか挑発的ですよ・・・

 

td(20140827-155612).JPEG

 

栗山千明から引き継ぎね。

 

td(20140827-155635).JPEG

 

カラダくねらせて踊る演出は彼女にピッタリ。

 

td(20140827-155654).JPEG

 

今に始まったわけじゃないけど、ここに至ってはだいぶ無印のワゴンRとの住み分けに

苦しんでる印象がある。

 

td(20140827-155702).JPEG

 

外装とかで一応かっこよさをイメージ付けてはいるけどCMでまであえて下のグレードの

Xを使って低燃費アピールするんだからハイスペックモデルとも言えない存在になってる。

 

td(20140827-155727).JPEG

 

いや、希子ちゃんに罪はない・・・

 

td(20140827-155737).JPEG

 

だけどやっぱりスティングレーを続けるならインタークーラーターボエンジンを積むTグレードの

ほうにこそ「S-エネチャージ」を搭載し「全部載せ」って感じで欲しがる層に売るべきだと思う。

 

最上位モデルがあんな可哀相な(中途半端な)扱いじゃ、気の毒すぎるぜスズキさん。

 

---関連記事---
テク憧:おしゃれイズムとスタパで見る水原希子

 

水原希子フォトブック KIKO
4062166984

 


CATレディスで上田桃子の優勝を見る

2014-08-24 21:24:22 | レース・乗り物

td(20140824-203430).JPEG

 

毎年副賞のミニ油圧ショベルの行方が気になるCATレディスですが、今年は首位スタート

から完全優勝を狙う森田理香子を上田桃子が捉えて面白い戦いになりました。

 

td(20140824-203506).JPEG

 

優勝に縁遠くなったかつての賞金女王が昨年の女王の一歩前を進む終盤戦。

 

td(20140824-203520).JPEG

 

同じ組でがっぷり四つってのが良かったなぁ・・・

 

td(20140824-203544).JPEG

 

スコアの推移を見るだけでもドラマを感じる。

 

td(20140824-203552).JPEG

 

まっすぐ戦って最後は届かなかった・・・森田にとって今夜は辛い夜だな。

 

td(20140824-203642).JPEG

 

桃子は粘って耐えて一打差を残した。(最後は渇きの差かな)

 

td(20140824-203653).JPEG

 

優勝スピーチでは近年の苦悩が見え隠れする内容に少々もらい泣き。

 

td(20140824-203741).JPEG

 

優勝賞金1080万、副賞の油圧ショベル(303E CR)が440万・・・この優勝で渇きが

癒えて味をしめたら桃子はうるさい存在になっていきそうだね。

 

気付いたらまた優勝圏内にいた・・・みたいにしぶとくしぶとくやってちょうだい!(^-^)

 

<iframe width="468" height="60" style="border: none;" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=tmannex-22&o=9&p=13&l=ur1&category=special_apparel&f=ifr" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" frameborder="0"></iframe>


なぁみんな、俺達のバリバリ伝説だってよ!

2014-08-22 16:23:09 | レース・乗り物

MOTO NAVI (モトナビ) 2014年 10月号 [雑誌]
B00MJ9OQ5A

 

明日23日発売のモトナビ最新号は文句無しに表紙買い!

 

本棚のいつでも読み返せる位置にバリバリ伝説全巻を置いてるオイラとしては

グンのCBが見えた瞬間に即買い決定です。(^-^;)

 

今朝は先延ばしにしてたアドのオイル周りのメンテを実施。

 

ストレーナーを清掃しオイルフィルターを交換した上で気持ち良くオイル交換。

 

開腹手術後の慣らしを経て当たりがついた段階なので、出て来たオイルの状態を

入念にチェックしたんだけど何も心配がないくらいふつうな感じでした。(ひと安心)

 

これで大体仕上がりだなぁ・・・頃合いを見てタイヤ交換して秋本番を迎えよう。(^-^)

 

大島優子も免許とったぞ!(↓)

 

 

---関連記事---

テク憧(別館):2スト病に悩まされる夏

 

A.S.H OILアッシュオイル/エンジンオイル FS MOTO-SPEC 10W-40 [1L]
A.S.H OILアッシュオイル/エンジンオイル FS MOTO-SPEC 10W-40 [1L]

 

バイク用品&インプレッションウェビック