ここ最近は、祖母が亡くなったり、天気が悪かったりで、釣り欲がダウンしていた・・・
今回は、数年前から釣って(食って)みたかったイイダコ釣りに行ってきた
久々にヒロ君を助手席に乗せて、高速を使い、びぃる星人君&おいまさ君と午前5時過ぎに合流し、ポイントへ向かう・・・
着いた先は天草・・・こりゃまたエライ遠いとこまできたもんだ(笑)
まあ、今回の目的は、どういうポイントで、どうやって釣るのか?だったので、勉強のつもりで釣行したのだが・・・
やっぱり、慣れてるびぃる君は釣る
俺も、ヒットするのだが、6連続バラシ・・・
やっと釣れた1匹

結局、昼まで粘ったけど、今回は潮も早く、なかなか釣果に恵まれなかった
ボイルしたイイダコ10匹とマダコ1匹

・・・自分の釣ったのは、イイダコ1匹
あとは、びぃる君の釣果(笑)
勉強の方は、釣り方は参考になったけど、ポイントはちょっと似たようなシチュエーションは湾内では見あたらない・・・
でも、それなりに情報も入ってきてるので、また探索してみよう
あ、味のほうは、イイダコも美味いけど、やっぱりマダコの方が美味かった、かな?
今回は、数年前から釣って(食って)みたかったイイダコ釣りに行ってきた
久々にヒロ君を助手席に乗せて、高速を使い、びぃる星人君&おいまさ君と午前5時過ぎに合流し、ポイントへ向かう・・・
着いた先は天草・・・こりゃまたエライ遠いとこまできたもんだ(笑)
まあ、今回の目的は、どういうポイントで、どうやって釣るのか?だったので、勉強のつもりで釣行したのだが・・・
やっぱり、慣れてるびぃる君は釣る
俺も、ヒットするのだが、6連続バラシ・・・
やっと釣れた1匹

結局、昼まで粘ったけど、今回は潮も早く、なかなか釣果に恵まれなかった
ボイルしたイイダコ10匹とマダコ1匹

・・・自分の釣ったのは、イイダコ1匹
あとは、びぃる君の釣果(笑)
勉強の方は、釣り方は参考になったけど、ポイントはちょっと似たようなシチュエーションは湾内では見あたらない・・・
でも、それなりに情報も入ってきてるので、また探索してみよう
あ、味のほうは、イイダコも美味いけど、やっぱりマダコの方が美味かった、かな?
金曜の夕方に、ケン坊さんより入電
「急遽、明日の夜にタイラバ行くことになった、空いてるか?」
そりゃあ、夜はヒマなので、即バイト!!
集合時間は20時ってことなので、18時にケン坊さんに拾ってもらい、一路南へ
2時間のドライブの車中、話の合間に真剣にイメージトレーニング(笑)
「前アタリでも我慢して我慢して~魚が反転したらアワセて、フックアップしたら、もう一発、追いアワセ」みたいな(爆)
そして、20時過ぎには海の上、「瑛迅丸」 の船上に居た
昼間の暑さがうそのようである

水中放電灯を点けて、ベイトを寄せている
フラッシュを焚いて撮るとこう写る

フラッシュを焚かないと、シャッタースピードが遅いので、手ブレてしまった
実際は、結構幻想的な雰囲気なんだけど・・・
水中放電灯が点いてしばらくすると、キビナゴらしきベイトが集まり始め、そのうちにサバやアジ、トビウオなどといった魚も姿を見せ
「ちょっとした水族館みたいだね~」(スター☆さん談)
しばらくすると、他の方に真鯛がヒット!
期待に胸が膨らむのだが、今回は時合いが合ってないらしく、なかなかアタリが続かない
自分にはアタリすらない・・・
「ま、釣りなんて、こんなもんだ~」と、「釣れたらいいなモード」で、もくもくと巻いては落とし巻いては落とし・・・
2ヶ所目に移動した頃に、娘から電話があり「おっきなタイ、釣ってきてね」とお願いされたので
「とりあえず一匹は釣りたいぞ!」と、珍しく「ちょっとヤル気モード」のスイッチが入った(笑)
そして、船中でポツポツと「アタった」とか「ヒット!」とかの声が聞こえだした頃
「ゴ・・ゴン」(お!?アタった?)
リアクションせずに巻き続ける
「ゴン・・・ゴン・・ゴン」(う・う・う~、まだアワセるなよ~我慢我慢)
ぷるぷるしながら巻き続ける
「ゴン・・ゴン・ゴン・ゴゴゴ~!」(今か!?~」
魚が反転して突っ込みだしたとこで、アワセを入れる!
PE08に合わせたドラグが出た!
ここで初めて「うっしゃ!」と声を出した
いつもは前アタリで「アタった!」とか言うのだが、今回はかなり大まじめにイメージトレーニングまでしてたし、前アタリでバラすとケン坊さんにがられそうだったので、声を出さなかったのだ(爆)
ゴンゴン突っ込む魚をいなし、ドラグを出され、巻いては突っ込まれ、人生初体験のマダイとのファイト!
真剣にやりとりしてると、ケン坊さんが
「もっと楽しそうに釣らんか~(笑)」って・・・
楽しいんだけど、追いアワセもガッツリ決まったはずなんだけど、やっぱ慎重になっちゃうのよね(爆)
そして、至福のひとときは終わった・・・

60cmジャスト、3kgジャストの綺麗な魚
それを見たケン坊さんもほっとした様子で
ラストにしっかり一本ゲットしていた
そして、0時に陸上がりで、2時間後には帰着
ついさっきまで海の上にいたのが嘘のようだった
今回は時合いが合わず、ケン坊さんでさえ1枚という結果だったが、初めてマダイが釣れた!
やっぱり去年のアレはマダイじゃなかったんだと確信が持てたし
ちなみに、今回のタックル
ダイワ・ミリオネア・ベイエリアスペシャル100Lと
ダイワ・ソルティスト・ベイジギングST-STBJ601HB
もケン坊さんから戴いたタックルなのである
今回もケン坊さんのおかげで楽しい時間が持てた、ホント、感謝してます!
「急遽、明日の夜にタイラバ行くことになった、空いてるか?」
そりゃあ、夜はヒマなので、即バイト!!
集合時間は20時ってことなので、18時にケン坊さんに拾ってもらい、一路南へ
2時間のドライブの車中、話の合間に真剣にイメージトレーニング(笑)
「前アタリでも我慢して我慢して~魚が反転したらアワセて、フックアップしたら、もう一発、追いアワセ」みたいな(爆)
そして、20時過ぎには海の上、「瑛迅丸」 の船上に居た
昼間の暑さがうそのようである

水中放電灯を点けて、ベイトを寄せている
フラッシュを焚いて撮るとこう写る

フラッシュを焚かないと、シャッタースピードが遅いので、手ブレてしまった
実際は、結構幻想的な雰囲気なんだけど・・・
水中放電灯が点いてしばらくすると、キビナゴらしきベイトが集まり始め、そのうちにサバやアジ、トビウオなどといった魚も姿を見せ
「ちょっとした水族館みたいだね~」(スター☆さん談)
しばらくすると、他の方に真鯛がヒット!
期待に胸が膨らむのだが、今回は時合いが合ってないらしく、なかなかアタリが続かない
自分にはアタリすらない・・・
「ま、釣りなんて、こんなもんだ~」と、「釣れたらいいなモード」で、もくもくと巻いては落とし巻いては落とし・・・
2ヶ所目に移動した頃に、娘から電話があり「おっきなタイ、釣ってきてね」とお願いされたので
「とりあえず一匹は釣りたいぞ!」と、珍しく「ちょっとヤル気モード」のスイッチが入った(笑)
そして、船中でポツポツと「アタった」とか「ヒット!」とかの声が聞こえだした頃
「ゴ・・ゴン」(お!?アタった?)
リアクションせずに巻き続ける
「ゴン・・・ゴン・・ゴン」(う・う・う~、まだアワセるなよ~我慢我慢)
ぷるぷるしながら巻き続ける
「ゴン・・ゴン・ゴン・ゴゴゴ~!」(今か!?~」
魚が反転して突っ込みだしたとこで、アワセを入れる!
PE08に合わせたドラグが出た!
ここで初めて「うっしゃ!」と声を出した
いつもは前アタリで「アタった!」とか言うのだが、今回はかなり大まじめにイメージトレーニングまでしてたし、前アタリでバラすとケン坊さんにがられそうだったので、声を出さなかったのだ(爆)
ゴンゴン突っ込む魚をいなし、ドラグを出され、巻いては突っ込まれ、人生初体験のマダイとのファイト!
真剣にやりとりしてると、ケン坊さんが
「もっと楽しそうに釣らんか~(笑)」って・・・
楽しいんだけど、追いアワセもガッツリ決まったはずなんだけど、やっぱ慎重になっちゃうのよね(爆)
そして、至福のひとときは終わった・・・

60cmジャスト、3kgジャストの綺麗な魚
それを見たケン坊さんもほっとした様子で
ラストにしっかり一本ゲットしていた
そして、0時に陸上がりで、2時間後には帰着
ついさっきまで海の上にいたのが嘘のようだった
今回は時合いが合わず、ケン坊さんでさえ1枚という結果だったが、初めてマダイが釣れた!
やっぱり去年のアレはマダイじゃなかったんだと確信が持てたし
ちなみに、今回のタックル
ダイワ・ミリオネア・ベイエリアスペシャル100Lと
ダイワ・ソルティスト・ベイジギングST-STBJ601HB
もケン坊さんから戴いたタックルなのである
今回もケン坊さんのおかげで楽しい時間が持てた、ホント、感謝してます!
昔、社員旅行で長崎かどっかに行ったとき、年配の社員が、フィリピーナのおねいさんに「させろ~」と、しつこくせまってたときの、おねいさんの言葉が「タメタメ~」だった・・・
「ダメ」って発音できなかったのね
さて、今朝は
5時~8時、カマス狙いで2ヶ所ほど・・・

8時半~9時
青物チェックというか、ポッピングの練習?・・・

てか、たった30分(笑)
帰りに、夏になると毎年買う羽目になる

虫かごセット・・・
どうして毎年壊すんだか、ウチのやんちゃ坊主・・・
浜崎釣具にも寄って

PEラインて、財布に厳しい・・・
怪しげな激安鯛ラバも買ってみた

なんと500円!?
デュエルの鯛ラバに似てる・・・
サイズは40gなので、ショアからも使えるかも?
フックはジギングのアシストフックみたいなのが付いてるけど、強度はどんなもんかね~?
もちろん、釣果はタメタメ・・・
タイラバもタメタメ(使えない)だったら泣くしかないな・・・
「ダメ」って発音できなかったのね
さて、今朝は
5時~8時、カマス狙いで2ヶ所ほど・・・

8時半~9時
青物チェックというか、ポッピングの練習?・・・

てか、たった30分(笑)
帰りに、夏になると毎年買う羽目になる

虫かごセット・・・
どうして毎年壊すんだか、ウチのやんちゃ坊主・・・
浜崎釣具にも寄って

PEラインて、財布に厳しい・・・
怪しげな激安鯛ラバも買ってみた

なんと500円!?
デュエルの鯛ラバに似てる・・・
サイズは40gなので、ショアからも使えるかも?
フックはジギングのアシストフックみたいなのが付いてるけど、強度はどんなもんかね~?
もちろん、釣果はタメタメ・・・
タイラバもタメタメ(使えない)だったら泣くしかないな・・・
どど~ん!

60cmオーバー!!
コイツの脳みそ

刺身~

贅沢に厚切り(笑)
美味かった~!
明日はヅケ丼にアラ炊きだわ♪
いや、もらい物ですわ(笑)
アノ御方からの
http://jetfisher.blog66.fc2.com/blog-entry-113.html
http://blog.goo.ne.jp/eijinmaru_turi/e/0eee1a299d85b41565f717b1f5fa22ab

60cmオーバー!!
コイツの脳みそ

刺身~

贅沢に厚切り(笑)
美味かった~!
明日はヅケ丼にアラ炊きだわ♪
いや、もらい物ですわ(笑)
アノ御方からの

http://jetfisher.blog66.fc2.com/blog-entry-113.html
http://blog.goo.ne.jp/eijinmaru_turi/e/0eee1a299d85b41565f717b1f5fa22ab
先週は土曜に飲んかたで、日曜は今までにない二日酔いで撃沈(爆)
なので、今週は土曜に休み取って、2週間ぶりに釣りに行こうと思ってたのに、木曜の朝から腹の調子が悪くなり、正露丸が効かないので、怪しいなあと思ってたら、夜に発熱・・・
腸炎系の風邪だった・・・
そして、土曜の夜には復調したかと思い(寝てばっかりだったので、寝付けなかったのもあるが)南に向けて走り出したものの、桜島を過ぎた辺りで腹が・・・
港に立つと、微妙に手足に力入らないし・・・
仕方なくUターン
でも、やっぱり釣りしたいので、アジポイントに寄ってみた(馬鹿?)
丁度、干潮絡みだったのだが、なぜか波打ち際に打ち上げられた?20cmくらいの魚が2匹居たので、捕まえようとしたけど逃げられてしまい、はっきり確認できなかったけど、カマスっぽかったのよね・・・なんだったんだろ?
その後、ワームを引いてると、キスっぽいアタリがゴンゴンあるんだけど掛けきらず、セイゴが1匹釣れた
ダルイので、色々試す根性もなく、ダラダラやってると、道路の方から、代行で帰って来たらしい音と話し声が・・・かなり酔っぱらったオッチャンみたいで、代行に絡んでいたが、代行はうまく振り切って帰っていった・・・
「こっちに来るなよ~酔っぱらい」と思いつつ、釣れない釣りを続けてると
「あんちゃん、釣れるけ~」
げ!やっぱり来たか酔っぱらい・・・「釣れないですな」と返事すると
「今日は駄目やっど、間違いない!」だって・・・
そのあと「どさっ」と音がして、振り向くと
スロープを踏み外して、砂浜にうつぶせで動かないオッチャン・・・
「げ!大丈夫かよ?」と思いつつ、見てたら「ぶっ!」と屁をこいたので
「ああ、生きてるわ、コケたの俺のせいにされちゃかなわんわ」とそそくさと納竿(笑)
そのまま寝とけばいいのに、起きあがって「なんでこけてるんだ~?」と機嫌悪そうだったので、さっさと帰って正解だったかもね
絡まれてケンカしたくないし・・・
で、今朝はゆっくり起きて、若干調子よさそうだったので、ヒロ将軍に連絡取ってみると、「sato君がテラピア釣りに来るので、自宅待機」とのこと・・・
なんとなく、その話にバイトしちゃった(笑)
で、ヒロ君、YO-HEY君、sato君と
「これから流行る?ない?」テラピア釣りに初挑戦
いい歳こいたおじさん達が、テラピアを釣ってるのを
「すご~い!」とか「おっきい~!」とかギャラリーが見てるのを無視しつつ(笑)
それなりに楽しんできた
2匹目

なんとなくUPで

4匹目くらい

人生初釣果のナマズ

これまた初のカワムツ

6匹目くらいかな?

そんなこんなで、1時間半くらいで、テラピア7,8匹と、ナマズ、カワムツ各1匹釣れた
感想は
「簡単なような、難しいような?子供にやらせるにはいいかも?」て感じかな(^_^;)
だって、持って帰って食えんもんね・・・(食えないわけじゃないんだろうけど)
ちなみに、やめる頃には結構アタマぐらぐらだった・・・
やっぱ、病み上がりは動き回っちゃイカンね・・・(笑)
そのあとはYO-HEY君ちにお邪魔して、鯛のヅケ茶漬けをいただいて、ダベったのち帰路についた、モチロン海岸沿いを(笑)
途中で、青物タックルを振り回し、反応無いのでSB90を引くと、2回シーバスが出たけど乗らなかった・・・
ま、それでも2週間ぶりに釣りしたので、気持ちは満腹で帰宅できた(笑)
なので、今週は土曜に休み取って、2週間ぶりに釣りに行こうと思ってたのに、木曜の朝から腹の調子が悪くなり、正露丸が効かないので、怪しいなあと思ってたら、夜に発熱・・・
腸炎系の風邪だった・・・
そして、土曜の夜には復調したかと思い(寝てばっかりだったので、寝付けなかったのもあるが)南に向けて走り出したものの、桜島を過ぎた辺りで腹が・・・
港に立つと、微妙に手足に力入らないし・・・
仕方なくUターン
でも、やっぱり釣りしたいので、アジポイントに寄ってみた(馬鹿?)
丁度、干潮絡みだったのだが、なぜか波打ち際に打ち上げられた?20cmくらいの魚が2匹居たので、捕まえようとしたけど逃げられてしまい、はっきり確認できなかったけど、カマスっぽかったのよね・・・なんだったんだろ?
その後、ワームを引いてると、キスっぽいアタリがゴンゴンあるんだけど掛けきらず、セイゴが1匹釣れた
ダルイので、色々試す根性もなく、ダラダラやってると、道路の方から、代行で帰って来たらしい音と話し声が・・・かなり酔っぱらったオッチャンみたいで、代行に絡んでいたが、代行はうまく振り切って帰っていった・・・
「こっちに来るなよ~酔っぱらい」と思いつつ、釣れない釣りを続けてると
「あんちゃん、釣れるけ~」
げ!やっぱり来たか酔っぱらい・・・「釣れないですな」と返事すると
「今日は駄目やっど、間違いない!」だって・・・
そのあと「どさっ」と音がして、振り向くと
スロープを踏み外して、砂浜にうつぶせで動かないオッチャン・・・
「げ!大丈夫かよ?」と思いつつ、見てたら「ぶっ!」と屁をこいたので
「ああ、生きてるわ、コケたの俺のせいにされちゃかなわんわ」とそそくさと納竿(笑)
そのまま寝とけばいいのに、起きあがって「なんでこけてるんだ~?」と機嫌悪そうだったので、さっさと帰って正解だったかもね
絡まれてケンカしたくないし・・・
で、今朝はゆっくり起きて、若干調子よさそうだったので、ヒロ将軍に連絡取ってみると、「sato君がテラピア釣りに来るので、自宅待機」とのこと・・・
なんとなく、その話にバイトしちゃった(笑)
で、ヒロ君、YO-HEY君、sato君と
「これから流行る?ない?」テラピア釣りに初挑戦
いい歳こいたおじさん達が、テラピアを釣ってるのを
「すご~い!」とか「おっきい~!」とかギャラリーが見てるのを無視しつつ(笑)
それなりに楽しんできた
2匹目

なんとなくUPで

4匹目くらい

人生初釣果のナマズ

これまた初のカワムツ

6匹目くらいかな?

そんなこんなで、1時間半くらいで、テラピア7,8匹と、ナマズ、カワムツ各1匹釣れた
感想は
「簡単なような、難しいような?子供にやらせるにはいいかも?」て感じかな(^_^;)
だって、持って帰って食えんもんね・・・(食えないわけじゃないんだろうけど)
ちなみに、やめる頃には結構アタマぐらぐらだった・・・
やっぱ、病み上がりは動き回っちゃイカンね・・・(笑)
そのあとはYO-HEY君ちにお邪魔して、鯛のヅケ茶漬けをいただいて、ダベったのち帰路についた、モチロン海岸沿いを(笑)
途中で、青物タックルを振り回し、反応無いのでSB90を引くと、2回シーバスが出たけど乗らなかった・・・
ま、それでも2週間ぶりに釣りしたので、気持ちは満腹で帰宅できた(笑)
sato君からのカマス情報 に期待しながら、息子と出撃~
ポイントに着くと、sato君が居るし・・・
確か、昨夜も徘徊してたはずなんだが・・・家族で(笑)
聞くと、家族で車中泊だって、ある意味、羨ましい釣り馬鹿一家である(≧ω≦)b
で、カマス・・・
メタルジグ、アイスジグ、カマスサビキを駆使して、息子と二人で

こんだけ~
最大20cmてとこかな?
ちなみに、クロカマスだった
実際、カマスは居て、チェイスは多いんだけど、なかなかフッキングしないし、群が回遊してて、釣れる時間と釣れない時間があったりで難しかった
まあ、なんとか家族分のカマスふりゃーは確保できたので、よかったかな(^_^;)

ポイントに着くと、sato君が居るし・・・
確か、昨夜も徘徊してたはずなんだが・・・家族で(笑)
聞くと、家族で車中泊だって、ある意味、羨ましい釣り馬鹿一家である(≧ω≦)b
で、カマス・・・
メタルジグ、アイスジグ、カマスサビキを駆使して、息子と二人で

こんだけ~
最大20cmてとこかな?
ちなみに、クロカマスだった
実際、カマスは居て、チェイスは多いんだけど、なかなかフッキングしないし、群が回遊してて、釣れる時間と釣れない時間があったりで難しかった
まあ、なんとか家族分のカマスふりゃーは確保できたので、よかったかな(^_^;)

朝3時に起きて、懲りずにカマスリベンジ!
結果

コイツ1匹、25cmくらい・・・懲りた(T_T)
同じ堤防でも、やっぱりポイントで差があるようで、釣ってる人はそれなりに釣ってたんだけどね、あたしゃ春カマスに縁遠いみたい・・・
帰りにイカチェックして、良型を発見するも、見切られまくって10時頃帰着
かなりヘロヘロ・・・
小一時間仮眠・・・
そして、昼からは息子にせがまれて、アメリカザリガニ探索
つっても、ドコで獲れるのかもわからない~(笑)
とりあえず、昔、仕事の時に「ニホンザリガニ」を見かけた場所に行ったけど、草ボーボーでアクセスすらできなかった・・・
で、ザリガニは諦めて、今度はテナガエビ釣りへ・・・
このサイトを参照して、テナガエビを見た事ある場所へ
こんな感じ

さすがに、短竿なんか買う気にもならんので、ウキなしのサイトで手釣り(爆)
こういう具合

これがまた、結構難しい
仕掛けを落としてしばらくすると、ブロックの影からエビが出てきて、餌をくわえて引っ込んでいくのだが、針掛かりするまでの時間が思ったより長く、なかなかフッキングしない・・・
おまけに、ハゼ系の魚や山太郎蟹に邪魔される・・・
16:30

この時点で難しさを痛感、5回くらいバラしてる・・・
17:20

ようやくの2匹目
途中、
デッカイ山太郎と格闘してバラシ・・・
キープしたヤツの1.5倍サイズも早合わせでバラシ(笑)
17:55

ちょとコツをつかんだ&夕方になって活性が上がって、2匹追加・・・
サイズは体長10cm弱
ここで、さすがにダレたので撤収~~
帰り際に息子が
「ボク、釣ってない・・・」
そう!オヤジが一生懸命になっていたのだ(爆)
まあ、また気が向いたら連れていこう(汗)
唐揚げのテナガエビ

息子いわく
「うんめ~!」だってさ
結果

コイツ1匹、25cmくらい・・・懲りた(T_T)
同じ堤防でも、やっぱりポイントで差があるようで、釣ってる人はそれなりに釣ってたんだけどね、あたしゃ春カマスに縁遠いみたい・・・
帰りにイカチェックして、良型を発見するも、見切られまくって10時頃帰着
かなりヘロヘロ・・・
小一時間仮眠・・・
そして、昼からは息子にせがまれて、アメリカザリガニ探索
つっても、ドコで獲れるのかもわからない~(笑)
とりあえず、昔、仕事の時に「ニホンザリガニ」を見かけた場所に行ったけど、草ボーボーでアクセスすらできなかった・・・
で、ザリガニは諦めて、今度はテナガエビ釣りへ・・・
このサイトを参照して、テナガエビを見た事ある場所へ
こんな感じ

さすがに、短竿なんか買う気にもならんので、ウキなしのサイトで手釣り(爆)
こういう具合

これがまた、結構難しい
仕掛けを落としてしばらくすると、ブロックの影からエビが出てきて、餌をくわえて引っ込んでいくのだが、針掛かりするまでの時間が思ったより長く、なかなかフッキングしない・・・
おまけに、ハゼ系の魚や山太郎蟹に邪魔される・・・
16:30

この時点で難しさを痛感、5回くらいバラしてる・・・
17:20

ようやくの2匹目
途中、
デッカイ山太郎と格闘してバラシ・・・
キープしたヤツの1.5倍サイズも早合わせでバラシ(笑)
17:55

ちょとコツをつかんだ&夕方になって活性が上がって、2匹追加・・・
サイズは体長10cm弱
ここで、さすがにダレたので撤収~~
帰り際に息子が
「ボク、釣ってない・・・」
そう!オヤジが一生懸命になっていたのだ(爆)
まあ、また気が向いたら連れていこう(汗)
唐揚げのテナガエビ

息子いわく
「うんめ~!」だってさ
やっぱりカマス食いたい~!ってことで、22時出発(笑)
かめや釣具で氷買って、向かうは南薩
とある港に0時頃?着
やたら明るいライトが2個あるところで、アジとかいないかチェック
すると、キャストしたときに限って、足元に良型のダツが回ってくる・・・一度食ってみたいんだけど(笑)
結局、ここでは予想外のヒラフッコがヒット!
タモも準備してなく、そお~っと抜き上げ・・・失敗(ゴメンネ)
次の港・・・な~んも無し
その次も無し・・・
ケンサキを釣ったことある港に行ってみたけど、胴長12cmくらいのミズイカ2杯のみ・・・もち、リリース
で、デッカマスポイントに向かう途中で睡魔に負けて就寝、2時半
5時に目が覚めて、薄明るい空に慌てて移動
ポイントに到着するも、釣り人の少なさに一抹の不安を感じる(笑)
で、ULタックルで扇状に探って、「コツン」
「居る場所わかれば爆釣だ~」と思ったのも束の間
1バイト目
コツンときて、送り込んでアワセると、ドラグが「ジ~~ッ!」
大物を予感した瞬間に「プチッ!」と・・・
かなり活性高いようなので、送り込みはイカンと2バイト目
「コン!」「ビシッ!」「プツン!」
これじゃイカンと、からみ止めパイプをジグヘッドの上に装着して3バイト目
「ゴン!」「うりゃ~!!」「パチン!」・・・
ミノーやジグもダメ・・・
「こ~りゃダメだわ」とエギングタックルを取りに戻って、バイブブレード、カマスサビキ、ミノー、ジグ等々試すものの、ノーバイト・・・
結局、スダ
餌釣りも渋い様子だった
その後、偶然にも遭遇したtetsujinさん夫妻に朝食をご馳走になり(有り難うございました~、あの時間が一番幸せだったかも・笑)
アチコチ回ったら、カマスは釣れた(居た)!・・・けど、サイズが10cmくらいに縮んでましたがな(笑)
そんなときに限って、デジカメ持ってないし・・・
アイスジグに興味を示したランカーヒラスズキも居たけど、シーバスタックルでは反応なかったし・・・
今回の唯一の画像は

景色はよかったね~
良いドライブでした(^_^;)
そして、15時頃に帰着
走行距離、約300kmでしたとさ
しかも、土産無し(爆)
かめや釣具で氷買って、向かうは南薩
とある港に0時頃?着
やたら明るいライトが2個あるところで、アジとかいないかチェック
すると、キャストしたときに限って、足元に良型のダツが回ってくる・・・一度食ってみたいんだけど(笑)
結局、ここでは予想外のヒラフッコがヒット!
タモも準備してなく、そお~っと抜き上げ・・・失敗(ゴメンネ)
次の港・・・な~んも無し
その次も無し・・・
ケンサキを釣ったことある港に行ってみたけど、胴長12cmくらいのミズイカ2杯のみ・・・もち、リリース
で、デッカマスポイントに向かう途中で睡魔に負けて就寝、2時半
5時に目が覚めて、薄明るい空に慌てて移動
ポイントに到着するも、釣り人の少なさに一抹の不安を感じる(笑)
で、ULタックルで扇状に探って、「コツン」
「居る場所わかれば爆釣だ~」と思ったのも束の間
1バイト目
コツンときて、送り込んでアワセると、ドラグが「ジ~~ッ!」
大物を予感した瞬間に「プチッ!」と・・・
かなり活性高いようなので、送り込みはイカンと2バイト目
「コン!」「ビシッ!」「プツン!」
これじゃイカンと、からみ止めパイプをジグヘッドの上に装着して3バイト目
「ゴン!」「うりゃ~!!」「パチン!」・・・
ミノーやジグもダメ・・・
「こ~りゃダメだわ」とエギングタックルを取りに戻って、バイブブレード、カマスサビキ、ミノー、ジグ等々試すものの、ノーバイト・・・
結局、スダ
餌釣りも渋い様子だった
その後、偶然にも遭遇したtetsujinさん夫妻に朝食をご馳走になり(有り難うございました~、あの時間が一番幸せだったかも・笑)
アチコチ回ったら、カマスは釣れた(居た)!・・・けど、サイズが10cmくらいに縮んでましたがな(笑)
そんなときに限って、デジカメ持ってないし・・・
アイスジグに興味を示したランカーヒラスズキも居たけど、シーバスタックルでは反応なかったし・・・
今回の唯一の画像は

景色はよかったね~
良いドライブでした(^_^;)
そして、15時頃に帰着
走行距離、約300kmでしたとさ
しかも、土産無し(爆)