ドラゴンボート TEAM 河童

TEAM 河童の活動日記☆
練習・大会・飲み会・その他イベントの様子を
赤裸々に投稿しています(*'ω'*)

完成!

2015-10-26 21:40:41 | 日記

TEAM河童の新しいポロシャツとパーカー&スウェットがついにデビュー
カラーはそれぞれ好きな色でオーダー

ん~いい感じ これからのシーズンに大活躍しそうです

艇係さんありがとうございます

欲しくなったそこのアナタ

お問い合わせはコチラまで(笑)

↓↓↓↓↓

teamkappa5296@gmail.com  


ツナカップ

2015-10-14 20:39:17 | 日記

先週の香川うどん県に引き続き、10/11は静岡マグロ(?)県に行ってきました~

今回のツナカップははなんと関空飛龍さんとのコラボチームでチャレンジ部門にチャレンジ

練習拠点が同じ浜寺のチーム同士なのですが、練習日や時間が違ったりしてなかなかゆっくりお話しすることも少なかったので、こんなに交流を持てたのは初めてかも?ですね。荷物をきっちり片付ける几帳面な関空さん男性陣に対し、荷物も何事も大雑把な河童女性陣関空さんを見習いたいものです。。。

初めて参加するツナカップ。2年前にカメラマンの匠さんからとっても楽しい大会だとお話聞いてからずっと出場したかった大会です。何しろツナカップという名前が魅力的ドキドキワクワクです

  

清水港のマグロ祭りのイベントの一つとして行われるドラゴンボート

 

駅前のメイン会場ではマグロ汁無料配布も。なんて素敵なお祭りなんでしょう!雨で悪天候の中いっぱいの人々で賑わっておりました

さて、レースはと言いますと2艇ずつのトーナメント戦!女子はポイント制などのレースが多いのでトーナメント戦というのも河童にとっては新鮮で、また150mという距離も一番短く、未知の世界でした。

初めてのコラボなのでまず1回戦はゆっくりめのピッチで合わすことに専念。スタート地点に着くまでの練習で徐々に合わせていけたので、本番もいい感じでとりあえず1回戦突破!

1回戦を突破できたのでゆっくりランチを

 

上のお弁当の海鮮丼はおやつにとっておき、下のマグロ&シラスハーフ丼と桜えびのかき揚げを市場内のお店でいただきました~美味ぃ~ 

 お腹いっぱいになったところで準決勝へ

1回戦のタイムで1秒ほど負けているチームが相手でした。150mで1秒差を縮めるのはかなり大変しかも向かい風が吹きだし、うねりも入ってきて状況的には最悪でした。準決勝で負ければ次のレースはありません。私たちは死ぬ気で漕ぐしかなかったです。

 

必死のパッチのピッチ!パドルはバラバラだったかもしれませんが気持ちは一つでした。なんと3秒差をつけてのゴール!見事決勝進出

もうここまできたら必ず優勝して帰りたいです。短期決戦の150mを制するために上げた準決勝のピッチをそのままで頑張るとみんなで誓い決勝に挑みました!

 

準決勝よりもっと必死のパッチ!スタートは出れたように思いましたが、途中で追いつかれたような・・・最後はこちらも持ち直したような・・・横並びでゴールした2艇はどっち?どっち?という感じ。

DJスナオさん「さぁ~どっちでしょう?同着にしか見えませんでしたね。」

結果を待つ2艇「先にタイムを申し上げます。まず1艇は48秒31。そしてもう1艇は48秒30。」

「さて、この勝負を制したのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関空飛龍!」

おぉ~1/100秒差を制したのも初めてで、こんな発表の仕方にも大興奮でした

賞品はもちろんマ・グ・ロ!しかも中トロ!

 

賞状の内容もオシャレなんですよね!「大海を泳ぐマグロのような勢いのある漕ぎ…」なんて

この文言はチャレンジ・ミックス・チャンピオン全ての部門で違った内容で、それもまた嬉しいですね

初めて参戦したツナカップで、関空飛龍さんとコラボで、1/100秒差で優勝、幸せいっぱい

関空飛龍さん、本当にお世話になりありがとうございました。やっぱ優勝はいいもんですね!またコラボできたら嬉しいですね!これからも浜寺でよろしくお願いします

 

今回は久々に坊のレポートでした

 


うどん

2015-10-10 11:32:14 | 日記

10月4日、香川県府中湖で坂出大会に参戦してきました☆

狙うはもちろん優勝!いや、10万円。。。。いや優勝・笑

今回も河童たちは行きしなの道中から元気いっぱい、笑顔いっぱいからはじまりました♪

今回は先発隊と後発隊に分かれ移動。

下の写真は先発隊☆ 鯉に餌あげてます♪ この時メンバーの隣で男の人が餌をあげていたそうですが、このあと池に携帯を落とし、

男の人は池へダイブ!ダイブした男の人をメンバーで必死に引き上げたそう・・・。

鯉ではなく男の人を釣りあげたそうです笑ニャハハ (*^▽^*)

よくやった!河童!笑

 

 

そんな中、後発隊は朝日が昇るころに大阪を出発☆

 

当日の試合でも天気は荒れることなく、いい天気でした。

先発隊が開会式に出席してくれている頃、

 

後発隊はこんな感じでみんなでワイワイと♪

今回もいい雰囲気で試合に挑めそうです☆

そうこうしている間に府中湖へ到着♪1年ぶりの府中湖です(^―^) ☆★

今回もまた、動画を載せることができないので、写真でタイム結果を☆

まずまずの出だし・・・といいますか、やはり河童の課題はなかなかクリアできず。

以前より、成長はしているものの細かいところの課題は残ってしまうしだいです。

まだまだ練習が必要です☆

 

レースが終わった後、お昼ごはんを食べのんびりして過ごしたり、屋台で地元のご飯を頂いたりと、リラックスして過ごしている中・・・

こんな芝生を見れば、はしゃがずにはいれない河童です笑

地元の小学生に混じり、芝生を滑ります('ω'*)アハ♪

 

小学生はうまくみんな滑るのに、河童メンバーはなかなかうまく滑れず・・・。

こんな感じでこける始末笑

そして、手伝ってもらいながら滑る↓↓↓♪

でも、やっぱりこける始末笑☆

 

そんな中、監督ことももさんが「これでやったら滑るんちゃーうん??」と持ち出してきたのが、銀マット☆↓↓↓

小学生みんなが寄ってきてももさんの勇姿を見守りますが・・・

    ↓↓↓

はい笑

結果はこんな感じで、小学生に笑われる始末笑

見事に転んで滑り落ちてきました笑(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

このあとすぐに決勝レース開始となりました★

タイムはこんな感じです↓↓↓

優勝しました☆

がしかし、タイムがまたしても・・・。チームの目標には届かず。

優勝したことは嬉しいのですが、レース内容を考えると、反省点が未だに多いのが現実です。

結果がどうであれ、中身が大事だと思います。

次は、根占大会・・・最終試合でなんとか目標を達成したいしだいです☆

帰りはこの賞金で、うどんを食べて帰りました♪

来月は根占大会☆

どんなレースになるのか楽しみです♪

今回、試合に出場したチームの方々お疲れ様でした

また、根占でお会いしましょう(*´∀`)



 

From EuRo

「うどん」終わり♪