-
アナログとデジタル
(2006-04-13 10:30:09 | 風見鶏)
いつだったか,将来の時計はアナログ式... -
権限委譲の良い加減
(2006-03-13 10:49:24 | 夢追草)
政府が進めている「中央から地方へ」は,近代国家樹立のために明治政府が目指した大き... -
有言実行
(2006-03-07 11:34:27 | 夢追草)
「有言実行」 とは一種の契約である。 こと会社では,自分の意思... -
信賞必罰
(2006-02-28 17:09:06 | 夢追草)
人は,褒美のために行動するものではない。 また失敗や誤りを責められてはやる気をな... -
逆提案をセットにして
(2006-02-17 09:39:48 | 夢追草)
人様の意見に否定的な考えを述べるとき... -
文章力
(2006-02-13 11:41:00 | 夢追草)
誰でも文章を書く。 そしてその人なりの文章の形がある。 読みやすいか否かは別とし... -
人を育てる
(2006-02-09 10:09:58 | 夢追草)
植物は2年も同じ鉢で育てていると,鉢全体に根が廻わって栄養や空気が十分行き渡らず... -
サンダルの雄叫び
(2006-02-02 09:36:19 | 風見鶏)
厳寒の今日も,階段で女性のサンダルのあの甲高い雄叫びが響いている。... -
LOOKPORTの商標登録
(2006-01-30 10:43:57 | LOOKPORT)
「LOOKPORT」という商品名称につき,昨年6月に商標登録願を提出していたが,... -
人の振り見て・・・
(2006-01-23 09:32:08 | 風見鶏)
展示会で説明員をしていると,この人の... -
システムの安全も金次第
(2006-01-16 09:21:02 | 夢追草)
パチンコ玉が限りなくまん丸な球体,いわゆる真球に近いとNASAの技術陣が驚いたと... -
提言と提案
(2006-01-10 09:56:10 | 夢追草)
広辞苑によれば,「提案」は文字通り案... -
夢
(2006-01-05 10:26:18 | 風見鶏)
初夢から三夜連続で同じ夢を見た。始め... -
日々是好日
(2005-12-28 10:10:47 | 風見鶏)
毎日が学びである。 人との出会い,技術ウォッチ,映画や... -
迷いからの脱出
(2005-12-26 09:48:33 | 夢追草)
悩んだときはどうするか? 私は最初の考えに戻すことにしている。 重要な決断... -
部下を○○さんと呼ぶ理由
(2005-12-20 09:52:38 | 夢追草)
私は,部下を○○さん,□□さんと呼ぶ。呼... -
コップ半分の水
(2005-12-15 09:57:14 | 風見鶏)
コップ半分の水をどう捉えるか?もう半分しか残っていないと考えるか,まだ半分あると... -
閃きと努力の構図
(2005-12-12 14:01:54 | 夢追草)
夢の実現は90%の自力本願と10%の他力本願である。 ただ,底に円筒をぶら下げた... -
読み上手,読まれ上手
(2005-12-09 11:14:05 | 夢追草)
上司が部下が期待するとおりに動いてみ... -
昨日は完敗
(2005-12-08 13:21:54 | 夢追草)
昨日は「LOOKPORT」を試してい...