○●視能訓練士になりたいッ●○

12年連続☆視能訓練士合格率100%を誇る東京医薬専門学校♪♪
週末(土日)には1年制も開講しています☆

先生、独占~!?

2013年07月21日 | Weblog
3年生の臨床実習がスタートして、1ヶ月以上が経ちました
実習も2クール目に入り、最初はガチガチだった緊張もとれ(
現場の楽しさもわかってきた頃だと思います

さて、臨床実習は4クールからなっています
そのうち「1人、3クールの実習」というのが3年次の臨床実習ですが・・・
では、残りの1クールは何をしているんでしょうか?!
そう
以前にもブログでご紹介しましたが・・・何はさておき・・・補講です
やっぱり、補講
当然、補講
もちろん、補講です!

2クール目の補講は・・・なんと!1人補講
1人のためにびっしり補講が組まれています~

今日は、利満先生の「視器の解剖生理学」・・・
Hさん、利満先生を独占です

「うらやまし~!と言う声が在校生から聞こえてきそうです(笑)
そして、補講とは思えないほど楽しんでいます~

Hさん、満面の笑み~

時々、入学希望者の中には大学と専門学校とで迷っている方がいらっしゃって、「大学と専門学校の違いは?」と聞かれることがあります
一言でいえば、「徹底した個別指導」というところでしょうか
入学して初めて聞く専門用語だらけで不安いっぱいの時も・・・
専門授業についていけないと感じた時も・・・

必要に応じて補講を行うのが専門学校です
少人数制で・・・あるいは、個別でも対応をさせてもらっています

百聞は一見にしかず!
是非、視能訓練士科のオープンキャンパスにご参加ください!  

7月26日(金)には千葉の大学病院への見学を予定しています。是非、ご参加下さい!

コミュニケーションスキルアップ検定受験~

2013年07月20日 | Weblog
視能訓練士科は国家資格を目指す医療系学科です
在学中は国家試験対策だけでなく、専門教科の強化対策として「生理光学検定」を受験したり・・・
現場力を身につけるために「外部実技試験」や「症例報告会」などを実施します

そして、今日はキャリア教育の一環として、「コミュニケーションスキルアップ検定」の受験日です
「コミュニケーションスキルアップ検定」は視能訓練士科の2年生だけではなく、言語聴覚士科や臨床工学技士科でも実施されました

この検定ではコミュニケーションに必要な社会人常識問題が出題されます
学生は4月から始まった「カウンセリング実技」の授業の中で、合格に必要な知識を学びます

試験は1時間で40問のマークシート・・・余裕です・・・



今までしっかり学んできたからか、試験直前でも・・・「余裕の笑顔でした

とはいっても、さすがに試験中は必死



さ~て、結果
退室時に「余裕の笑顔が復活していたところを見ると・・・みんな合格でしょうか

結果発表が楽しみですね

土曜日の登校、お疲れ様でした





実習室の使い方~?!

2013年07月16日 | Weblog
東京医薬の実習室は小児病院を、ほんのちょっぴり意識して動物柄の壁紙にしてあります

そして、実習室への入室は「白衣着用」というのが徹底されています
なぜなら、「実習室は臨床現場(眼科外来)と同じ」という見方をして欲しいからです

ところが、先日・・・異質な一団が集結しました
よ~く、顔ぶれを見ると・・・どこかで見たような(笑)・・・

そう、卒業して6年目になる9期生

いつもの実習室とは違い、ワイワイにぎやか~
どうやら、同期生の結婚式にサプライズとしてながすビデオ撮影をしているようです

撮影のためにクラスの約半分が集合しました
スゴイ
一大イベント


何をするかと思ったら、みんなでダンス




監督はこの人~
神奈川県S大学病院に勤務するSさん
実は、教員も踊らされましたが・・・監督~、なかなか厳しかったです

在学中も卒業後も教員と学生の距離は近いというのが、東京医薬の特徴です

時には、うっとおしく思うこともあるかとは思いますが・・・「近くにいるからこそわかる」「近くにいるから困った時にはすぐに力になれる」と信じています

学生は、卒業後も相談があると学校に来ます
そして、今回のようにイベント事でも気軽に学校へ来てくれます
卒業生が学校へ来ると、在校生に現場での話しをしてくれたり、勉強のコツを教えてくれたり・・・
在校生にとっては良い刺激となり、卒業生にとっては在学中に頑張ったことを思い出す良い機会となります

このブログは結婚式が終わるまでアップしないでと言われましたが・・・
先日、Iさんの結婚式が無事に終わったので、お約束通りアップさせて頂きました

Iさん、ご結婚おめでとうございます

※最近、卒業生の話題が続いていますので、次回は在校生についてお知らせしますね













日本視能訓練士協会 卒後教育プログラム!

2013年07月15日 | Weblog
視能訓練士国家試験に合格したからといって、勉強が終わりではありません

東京医薬では国家試験合格後、「日本視能訓練士協会」への入会をススメています

「日本視能訓練士協会」に登録すると、「卒後教育プログラム」へ参加することが出来ます

「新人教育プログラム」から始まり・・・「基礎教育プログラムⅠ~Ⅲ」、「実習指導者講習会」など、国家試験取得をした後でもプログラムに参加して沢山のことを学ぶことができます

プログラムは例年、海の日の3連休で行われます
そう、世の中がプチ夏休みのウキウキシーズン
そして、今年も7月13日~15日に実施されました

実は、驚くことに「東京医薬卒業生」の参加率は非常に高いのです

今年も沢山の卒業生が参加しました
まるで、お昼休みは同窓会会場です

ではでは、ちょっと覗いてみましょう~
まずは、「新人教育プログラム」から~


(12期生のWさん


(左から11期生のAさん、10期生のSさん、11期生のIさん、13期生のOくん
13期生といえば、今年の3月に卒業したばかり・・・Oくん、頑張ってますね
卒業して、数ヶ月しか経っていないのに・・・視能訓練士らしくなった気がします



(左から12期生のFさん、Mさん、Wさん、Yさん、Hさん
話題は臨床現場のことで持ちきり・・・成長しました・・・


(10期生のMさん


(左から12期生のYさん、Uさん

そして、基礎教育プログラムでは・・・


(7期生のKさん・・・もう、余裕・・貫禄です・・・

このほかにも沢山の卒業生が参加していました

卒業生のイキイキと学ぶ姿を見て・・・感激

在学中は、「勉強、大変~」という言葉を良く聞いた気がしますが・・・
今は、「とにかく、勉強することが楽しい~」といったところでしょうか

どうぞ、これからも意欲的に学び続けて下さい







行ってきました~ 弱視斜視学会!

2013年07月08日 | Weblog
視能訓練士が参加する学会には、「日本視能矯正学会」「眼光学学会」「臨床眼科学会」「弱視斜視学会・小児眼科学会」などなどがあります

7月5日・6日は、「弱視斜視学会・小児眼科学会」広島で開催されました

今回は、東京医薬の卒業生が2人口頭発表をするということで、とても楽しみにしていました

2期生Sさん7期生Wさんです

Sさんは初めての口頭発表ということもあり、多少緊張していたようですが・・・本番は「あっぱれ!」でした
なんとも、たくましいい姿を見ることが出来ました

(質疑応答でのSさん

ちなみに、発表後のSさんは一安心したのか・・・こんなに・・笑顔~


もちろん、2人以外にも沢山の卒業生が参加していました

もう、すっかりベテランとなった卒業生から、今回が初めての学会参加という卒業生まで・・・いろいろです

ただし、みんなの共通点は「楽しそ~」笑顔でした
「視能訓練士の仕事を楽しんでるな~」という印象を受けました
久しぶりに会う同期生と情報交換をしたり、近況報告をしたりと・・・とにかく、とっても楽しそうでした

(12期生のHさんとMさん)

(島先生と7期生のIさん、Eさん)

(島先生と7期生のSさん)

(10期生のNさん

(島先生と2期生のHさん

(島先生と9期生のHさん、Fさん、Tさん

あら~、気がつきました~
そう、学会でも「観光」は忘れません
学会の合間をぬって「宮島観光」

合間ですあ・い・ま

みんな~、パワーをありがとう


次回は、9月の京都での「眼光学学会」です
さ~て、誰に会えるかな~




みんな真剣~!

2013年07月01日 | Weblog
東京医薬の国家資格系学科は1年間を前期・後期に分けています

前期に中間試験と定期試験
後期に中間試験と定期試験

年間で4つの試験をこなします

中間試験は40点満点換算、定期試験は60点満点換算します
中間試験と定期試験をあわせた100点満点で前期、もしくは後期の成績となります

先週は、前期の中間試験週間でした

それから・・・実習試験は実技の40点と筆記の60点の100点満点となります
中間試験ではこれを40点満点に換算して、実習試験の評価とします

では、では・・・2年生の実習試験(視能訓練学実習)の様子をお伝えします

今回の実技試験は、大型弱視鏡・プリズムでの眼位検査に加え、プリズムでの輻湊力の検査でした
※2年生は視能訓練学実習のほかにも、視能検査学実習や生理光学実習があります。今回の中間試験では3つの実技試験を受験します








みんな真剣です

そして、評価する先生たちも真剣そのもの

(まゆ先生

(金子先生

実技試験を初めて受験した1年生の時は、緊張でプリズムが小刻みにプルプル揺れたり・・・
視力検査では、レンズがカチャカチャ・・・顔は真っ青・・・

でも、2年生になると・・・程よい、緊張感・・・時に笑顔がでたりします

たいしたもんです

さすがです

たくさんの実技試験をこなすことで、どんな状況でも必要な検査が出来るようになります

3年次の臨床実習のときも就職試験での実技試験のときも、緊張しすぎず・・・充分、実力発揮できますように~