goo blog サービス終了のお知らせ 

くわ仙のブログ Be a persuasive breeding technology

羽化情報・飼育情報を中心に不定期発信します。

やはり無理でしたか・・・

2010-05-23 11:33:50 | 日記
4月17日のブログに紹介しました極蛹1号は残念ながらと言うか、やはりと言うか羽化不全で2日で☆になりました。
蛹自体の状態は悪く無かったのですが、蛹時の回転運動が鈍く、殆ど真下になる事無く顎が重たいのか横向き、仰向きの繰り返しでしたので経験上ダメな予感はありましたが・・・
本日撮影しました。
 

どうでしょう?羽パカ修正での全長サイズですので正確ではないですが67~69mm辺りです。
顎は殆ど顎痩せする事無く羽化したようですので6.1mmありましたので残念です。
完品羽化してナンボですが・・一応このスペックを出せた事には満足しています。
後の兄弟蛹は無事羽化出来そうな気がしますが、この蛹の兄弟で先日紹介しました極蛹2号は更に顎が太そうなのでヤバイかも知れません。
余談ですが、先程顎が重たいので回転運動出来ないのかも・・と言いましたがこの2号蛹はぐるぐる回転しておりますので、必ずともそう言い切れない感があります。
最終的には常套句になりますが個体差でしょうか?

蛹画像

2010-05-06 19:37:07 | 日記

今日は昨日以上に暑かったですね。
奈良は30℃越え7月中旬の気温だったらしいです。
とはいえ、また気温が下がってくるみたいで油断すると体調を崩しそうですね。
新型インフルエンザは夏場でも流行るタイプですから気をつけましょう!
そう言えばあれだけ話題になったワクチンは厚労省の対応の遅れから相当数処分された
らしいですね・・・なんと無駄な!

さて、昨日お伝えした蛹と事故♀の画像UPしました。
まず、蛹の画像から
  

前回の蛹より更に短歯ですね。蛹室の場所・状態が良いので無事羽化出来るように見えますが・・顎痩せなしに羽化してくれれば結構なレベルだと思います。画像以上に張り出し・厚み感があります。
さらに兄弟が2頭蛹化している様子ですので、こちらも近々確認してみます。

続きまして大きな穴を開けられた♀の画像です。
  背板に大きな穴が!腹側は無傷!

こちらは、本日★になりました。本命ラインではなかったのが幸いですが・・・

 


当たり♀!

2010-05-05 23:14:43 | 日記

今日は暑かったですね~
と言いましても本日仕事で大半室内に居りましたけれども・・・

いよいよ皆さんの所でもセット真っ盛りではないでしょうか?

帰宅後、最近 紹介させて頂いた蛹の兄弟が今朝蛹化した様で、帰宅後 早速ホリホリ!
今回は瓶上部の良いところに蛹室を作ってくれましたので、前回よりもかなり楽でした。

結果・・・・
またまたエエではないですか~
今回も内歯のボリューム・顎厚もエエんじゃないでしょうか?
頭幅も有り前回と同等かそれ以上に見えますね。
なにせ蛹化すぐですので、近日中に撮影してUPさせて頂きます。
強烈IMPACTのあるラインの登場となりますでしょうか。
このライン♂♀合わせて幼虫16頭しかおらず、♂10頭ですので この時点でも親♀は当たり♀と言う事で差し支えないと思われます。

ちなみにこの親♀ 44mm程度の大きさ、体幅・体厚ごく普通、逆ハ無しでございます。
ただ、顎は前回書きました特徴はありましたね。それと昔から感じているある傾向・・・
この辺は、またの機会に と言うことで。

あと、ペアリングで久々の事故発生!
昨日まで約1週間ほど同居の♀を取り出したところ、背版にピンホール・・・どころかドリルで穴あけた?と思うぐらい大きく正円の穴が開いていました。何故か腹側に穴は無し。
当然弱っており、セット出来る状態ではありません。
過去にこの様な形状の挟まれ方は見たことないですね。
こちらも もし撮影したらUPします。


前述の♀について

2010-05-02 23:36:04 | 日記

前回、ブログで紹介しましたLOGラインの蛹が羽化しています。

結論から言いますと蛹時で感じた程、顎が太いと言う事はなかったですね。

ボディ・顎とも十分太いとは思いますが、この程度は同血統内では特別ではないのでそう感じました。

ちなみにサイズは49mm 頭幅15mm 前胸20mm程度 と言ったところです。

ただ、顎の形状は満足しています。

私は♀の顎内側付け根から内歯にかけて、真っ直ぐ立ち上がった顎形状が好みで、結果的に顎が太く見えるのですが、私の場合 親種候補では頭幅・体幅・体厚等より優先順位が高い事が多いです。

決して確かなエビデンスに裏打ちされた様な事ではなく、拘り程度のものですが・・・

余談ですが、体厚がやたら太いのもディンプル同様その個体の限界点と言う見方も出来きそうですが、ど~なのでしょう。


久々の出品

2010-04-29 23:22:28 | 日記

久々にオークションに出品しました。画像の個体です。

今回の出品は『なな丸』です。今年ブリード予定だった虫っだたのですが
今年は当初の予定以上のセット数になりそうですので、出品しました。
やはり、出品に際しては撮影~発送までの段取りで結構気疲れしますが、
最適なブリードのタイミングを逃しての出品もなんですし・・・

先日の話の内容になりますが、
そう言えば『なな丸』は♂は深いディンプルって殆ど出ませんし、♀も大型で太いのも良く出ますが『逆ハ』は殆ど出ませんね。
これってまだまだインラインで進化可能って事?でしょうか

とにかく今年は『MMB×なな丸』アウトラインもセット済みですので来春どうなるかが、楽しみです。