goo blog サービス終了のお知らせ 

くわ仙のブログ Be a persuasive breeding technology

羽化情報・飼育情報を中心に不定期発信します。

続き 2010 親種紹介

2009-11-11 22:05:45 | なな丸
今日は仕事が休みでしたので、予約してあったいつものAKA療法(腰痛)に行ったついでに奈良オオクワセンターに寄ってきました。
平日の午前中だからなのか、昨今のクワカブブームの衰退によるものか殆どお客がいませんでしたね。
特に用事は無かったのですが、随分ご無沙汰でしたので様子を見に行った次第です。
店内レイアウトは昔と変わってませんでいたが、ヘラヘラなどの大型カブトが大型の徳利型のブロー容器(蓋がオレンジ色の容器)に入れられ陳列されていてチョット驚きましたが・・・
BE-KUWAの最新号は売り切れていましたが、昆虫フィールドの例のオオクワ博覧会が クワ友の間で話題となっておりますので、立ち読みも店内がその様な状態のため 気が引けましたので久々に購入しました。
coolさんの個体も出てましたね。まだじっくりとは見ていませんがsuper-binoさんの虫が突出した感がありますね。
画像上ですからサイズ差による印象は感じることは出来ませんので、実物を一同に並べたらまたそれぞれ印象が違ってくるかもしれませんが・・・

話はかわって 今回の画像は来期の種親です。銚子オオクワガタさんの血統『なな丸』です。

私が成虫ペアを購入してからインラインで3代目となります。これまでの印象としては『フォルムが安定していて、大型が出やすいのでは?』
特に顎形状は本家のそれと同じで『長歯で張り出しで顎太』のですがサイズに対しての顎幅は当方の管理個体の方がむしろあるのではと思っています。
画像の種親候補も全長76mm(顎中開き) 頭幅(幅眼)27.3mm 顎5.9(6.3)のスペックです。
サイズに関しては当方の管理環境に因るところが多いと思われ、それでも75~77mmぐらいは出ていますので来期はサイズアップを狙った管理をしてみるつもりです。
あと3~4頭 上記に近いスペックの種親候補が居りますが管理上の問題もありオークションに出そうかと思っています。

いずれにしても『なな丸』と言う血統は『超極厚』と言う部類には属しませんが オークションの常套句で言わせて頂くとブリードして損のない血統だと思いますね。

久々の出品

2009-10-12 00:20:53 | なな丸

この夏にいろいろ出品予定だったのが骨折やいつもの不定期胃痛などで

機会を逸し、本日 本当に久々に出品しました。

今年は検査代などの医療費に随分出費してしまい

ブリード経費もままならない状態で困ったものです。

ホントはもっと出品したかったのですが、今年は今回ともう1回ぐらい

(今年羽化のなな丸血統)を出品して終わりでしょうか・・・

唯一飼育しているエレファズゾウカブトも数ペア出品予定でしたが

6月羽化の為 今更出品しても届いてすぐ落ちてしまう可能性もあり

相手に迷惑がかかる可能性もある為、出品出来ずそのままです。

希望者があれば差し上げようかと思ってます・・・・

ってな感じでブログ更新も久々で、皆様にも愛想着かされそうですが

文字だけの更新でも、出来るだけする様に反省しております。

それにしても、くわ友のおおぶちさんのHPの更新は凄いです・・・

少しでも見習わないといけません。