goo blog サービス終了のお知らせ 

TATSUHIROのアウトドア日記

身近な自然がディズニーシー以上に
楽しいと感じる冒険好きの独り言。
試練と憧れ
仕事も冒険家

終戦記念日

2013年08月15日 | 雑感


 8月15日 終戦記念日。ポツダム宣言の9月2日が終戦という説もありますが

    日本人は8月15日。


高齢化でお参りにいく方が減っているそうですが、戦争の悲惨や平和を後世に語りつながないといけません。

8月6日は、どんなニュースがあろううと広島のニュースがトップでないといけません。
8月9日は、どんなニュースがあろうと長崎のニュースでしょう。
当然、8月15日は終戦。

一番で無くなった時、戦争の可能性が出てくるのかもしれません。

富山も8月1日は富山空襲のニュースが一番でないといけませんね。


今日は富山の護国神社に行ってきました。暑い16時頃だったせいか、参拝者がいませんでした。
広い敷地に自分一人。蝉の声だけが大きく響いていました。きっと終戦日も暑い夏だったことでしょう。
人のいない中、蝉の声だけ。何か時間がとまったような不思議な時間でした。














夏といえば

2013年08月07日 | 雑感
 夏といえば、海にスイカに蚊取り線香の匂い、金魚に夜店、花火に昆虫!

という事で、最近教えてもらった秘密の場所に行ってみました!


いたいた




おー!ミヤマクワガタ 

そして


ノコギリクワガタ

他にメスをとってきました。

・・・・

カブトが欲しかったが贅沢はいえませんね!

ミヤマの飼育温度は20度台。電気代がかかるので
逃がさないといけませんね!


それにしても、山に行ったり自転車に乗ったり・・・
やってる事は小学生????
(行動範囲と道具が違うが)

天気

2013年07月28日 | 雑感


 昨晩は隅田川の花火大会が30分で中止。ニュースで映像が映っていましたが
浴衣や薄着で濡れて、エアコンの効いたところに行くと風邪をひきそうですが

昨晩はアイドルの屋外コンサート中の雨で低体温症で多くの人が搬送されたとか・・・

街中で低体温症・・・・  2000m級の山の覚悟が必要ですね。

写真はSENZの折りたたみ傘。重さは260グラム

確か、風速60~80m位まで耐えれる傘です。

えっ! 山で傘?と思われますが、安全な場所で暑い時は傘が快適、そして
雨の中での食事を食べる時も便利です。

都会に行く時のバッグの隅に必要かな・・・






中山泰秀  残念な政治家 

2013年06月25日 | 雑感


ヤフー・ニュース

太平洋横断中に遭難したニュースキャスターの辛坊治郎さんら2人が海上自衛隊に救助されたことに関し、25日の自民党国防部会で、辛坊さんの行動を批判する意見が相次いだ。中山泰秀部会長は「東日本大震災(の津波)で流し出された人を救出するなら納税者も納得すると思うが、本当に深謀遠慮に足りる計画があったのか」と無謀さを指摘。辛坊さんを部会に呼んで事情を聴くことも検討する考えを示した。
 
これは驚いた  人命救助で「ざまーみろ」発言!

深謀遠慮に足りないのは中山泰秀先生、君では!

東日本大震災の被災者救出とは土俵が違うだろう!

★冒険、チャレンジした結果の救助。

この人は味噌も糞も一緒にしてるんだろうか?

この人は、大航海をするの人が悪い、投資で失敗したら、投資をする人が悪い。
山で遭難したら、山に行く方が悪い。自転車で転んだら、危ない乗り物に乗る方が悪い
と考えるのだろうか???

★この人の考えでは「安全な家でひきこもったもん勝ち」??

★こんな政治家に、結果しか見ないヤツには日本の未来は任せられないね!

この人の感覚なら

三浦雄一郎のエベレスト登山。万一遭難して救出要請があったら批難したんでしょうね?

有名な日本一の山岳警備隊 富山県警。
危ないから山に来るなとはいいません。挑戦してくださいといいます。

アベノミクス

チャレンジを応援する政策では!

中山先生、笑い物になる前に謝辞会見をしてほしいですね。


それと、ネット世論調査。「捜索費用を自己負担させればいい」という方が
多数というのも驚いた。日本人はいつから「ざまーみろ」感覚が増えたのか。

体を鍛えて、綿密な計画に装備で冬山にチャレンジしても運悪く雪崩で
命を落とす事があります。それを「冬山に行くのが悪い」という風潮
若者がチャレンジしない日本に危機を感じますね。