グランフォンド富山2014、いつも出たいと思うのですが、丁度お祭りの準備でいつも見送り。
今日は天気、13時55分砺波市市街出発でGF富山山岳コースに
砺波市街→井波 庄川ステーションは省略。
いつもは井波→城端市街から五箇山トンネルか、ローソンから左折で登るのですが
今日はGFのコース、井波の吉田モータース次の信号を左折 おっ! 楽じゃん
いつも直角で登るので五箇山トンネルの麓でバテるのだが、この道はいいね!
大鋸屋交差点 いつもこの信号を見ると心が引き締まります。

ここまで一人抜きと二人のすれ違い

何回登ってもきついが、稲葉山にくらべれば楽ちん?? 一生懸命登ったので途中写真は無し
一人とすれ違いました。 ここでテールランプとヘッドライトをオン!
3キロのトンネル、連休中とあっていつもより多くの車やオートバイ、音が怖い!
無事、トンネル通過!

トンネル過ぎて橋を渡ったところで写真! 奥に赤い橋が見えるかな
ここからずっと下り! 寒~い~・・・ 下の方で4台位とすれ違う・・・
庄川の橋を渡り右岸に、平高校前通過、登り、五箇山トンネルを走ったせいか楽に感じるが
左を見ると、平高校ははるか下! けっこう登るかな
ここを右折

きつい・・ 勾配はたいした事ないが、疲労か! 乳酸がな? アミノ酸持ってこればよかった。
利賀からう庄川に降りるつもりだったが通行止め、行けないこともないだろうが、途中でアクシデントは
まずいので元に戻りました。

ちょっと登って道の駅たいら

ここでドリンクタイム
一気に小牧ダムまで、いい写真ポイントあるが、暗くなったら嫌なので急ぎ。
大牧トンネルも長いが、五箇山トンネルに比べれば・・・
ここは水漏れ多く、入口付近の路面はガタガタ
大牧トンネルからは下り

小牧ダム ここまで来れば一安心

今日のジャージ(信号待ちで)左袖だけ赤の水玉
無事帰宅 約90キロ 思いつきで行った為、行動食無し・・・
もっと早く出発していれば八尾に行けたが・・・
今日は天気、13時55分砺波市市街出発でGF富山山岳コースに
砺波市街→井波 庄川ステーションは省略。
いつもは井波→城端市街から五箇山トンネルか、ローソンから左折で登るのですが
今日はGFのコース、井波の吉田モータース次の信号を左折 おっ! 楽じゃん
いつも直角で登るので五箇山トンネルの麓でバテるのだが、この道はいいね!
大鋸屋交差点 いつもこの信号を見ると心が引き締まります。

ここまで一人抜きと二人のすれ違い

何回登ってもきついが、稲葉山にくらべれば楽ちん?? 一生懸命登ったので途中写真は無し
一人とすれ違いました。 ここでテールランプとヘッドライトをオン!
3キロのトンネル、連休中とあっていつもより多くの車やオートバイ、音が怖い!
無事、トンネル通過!

トンネル過ぎて橋を渡ったところで写真! 奥に赤い橋が見えるかな
ここからずっと下り! 寒~い~・・・ 下の方で4台位とすれ違う・・・
庄川の橋を渡り右岸に、平高校前通過、登り、五箇山トンネルを走ったせいか楽に感じるが
左を見ると、平高校ははるか下! けっこう登るかな
ここを右折

きつい・・ 勾配はたいした事ないが、疲労か! 乳酸がな? アミノ酸持ってこればよかった。
利賀からう庄川に降りるつもりだったが通行止め、行けないこともないだろうが、途中でアクシデントは
まずいので元に戻りました。

ちょっと登って道の駅たいら

ここでドリンクタイム
一気に小牧ダムまで、いい写真ポイントあるが、暗くなったら嫌なので急ぎ。
大牧トンネルも長いが、五箇山トンネルに比べれば・・・
ここは水漏れ多く、入口付近の路面はガタガタ
大牧トンネルからは下り

小牧ダム ここまで来れば一安心

今日のジャージ(信号待ちで)左袖だけ赤の水玉
無事帰宅 約90キロ 思いつきで行った為、行動食無し・・・
もっと早く出発していれば八尾に行けたが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます