goo blog サービス終了のお知らせ 

TATSUHIROのアウトドア日記

身近な自然がディズニーシー以上に
楽しいと感じる冒険好きの独り言。
試練と憧れ
仕事も冒険家

プレミアム中のプレミアムビール アサヒ

2014年06月17日 | 食べ物
キリンサッカービールにプレモルのブルー、一番搾りプレミアムと買い、お祭りで外でビールを飲む機会が
多く、やっと飲む事ができる限定ビール


アサヒグループホールディングスの「2014年株主様限定特製ビール」です。3月末の株主に届くビールです。当然非売品。株数によって届く本数が違います。今日冷やしたので、明日以降楽しみです。
缶の裏のコメント「日頃のご支援に感謝し、株主の皆様だけにお届けする株主様限定特製ビールです」『本年の株主様限定特製ビールは、高アルコールビールの醸造に適した酵母と、ドイツ産新品種ホップ「ポラリス」を一部使用した、アルコール度数7%のビールです。スパイシーかつフルーティーな香りと、その贅沢な味わいを株主の皆様だけにお届けします』と書いてあります。明日以降、飲むのが楽しみ!



蓋をあけると


1000株以上は10本




一番搾りプレミアム

2014年06月17日 | 食べ物
6月11日発売の麒麟一番搾りプレミアム、贈答品で発売されました。約一か月目にコンビニで予約
6月12日に届きました。昨年のアサヒスーパードライプレミアムも初めは贈答品から販売
その後、一般発売されました。 美味しいビールでしたよ!

アスパラと・・・  あぁ~アスパラってなんて美味しんだ! 1万円分は食べれると思うなぁ・・







※一番搾りプレミアムを買うにはコンビニが便利ですよ

ビールの話

2014年06月12日 | 食べ物



 フェイスブックでビールをよくだしていますが、ビールについて・・・・


スイスに行くと、500ミリペットの水が300円くらいなのにビールは50円。
中国ではスーパードライ(アルコールは日本より低いが)30円位
アメリカも安い・・・・

はい 高い高い日本の酒税

日本の酒税=種類によって「1キロリットルあたりいくら」って決められています!

ビールの場合は「1キロリットルあ=たり22万円」=1リットルあたり220円。
=500mlの缶ビールは110円、350mlの缶ビールなら77円
消費税と合わせると約45%が税金、二本飲めば一本の値段は税金

世界の国々のビールの1リットルあたりの税金を日本円に換算してみると、
日本が220円
税金のいイギリスやスウェーデンでさえも約90円
デンマークは約50円
オーストリア、オランダ、ベルギーなどは約20円
イタリア、フランス、ギリシャ、ポルトガルなどは約15円
ドイツ、アメリカ、スペインなどは約10円

日本の他の酒税、1リットルあたり

日本酒が120円
ワインが80円
アルコール分が21度未満の焼酎が200円
アルコール分が37度未満のウイスキーやブランデーが370円
焼酎とウイスキー、ブランデーはアルコール分が1度上がるごとに10円ずつ上がる。

これらと比較すると、ビールの1リットルあたり220円という税金は非常に高いではないか!

ビール1リットルというのは、500mlの缶なら2本で税金を220円!
220円の酒税を日本酒で払おうと思ったら、一升瓶の飲まないといけません!
500ml=中ジョッキー2杯は楽ですが、銚子10本は不可能に近いなぁ・・
更に、ワインなら3リットル近く、フルボトルで4本!!! 絶対無理!

まぁ なぜかビールの酒税は高いということで

さて、ビールも発泡酒とか第三のビールとかややこしいんですが・・・


1キロリットルあたりの酒税
●ビールが22万円=1リットルあたり220円
●発泡酒は麦芽比率が25~50%未満のものが17万8125円=1リットルあたり178円
●麦芽比率が25%未満のものが13万4250円=1リットルあたり135円
●第3のビールは8万円=1リットルあたり80円

さて 麦芽

日本では原料の3分の2以上が麦芽ならビール
ドイツでは麦芽100%のものだけビールと呼ぶ。
麦芽は、英語で言えば「モルツ」
ドイツの基準でもビールになるのは。「プレミアムモルツ」と「ヱビスビール」で
美味しいアサヒの「スーパードライ」、キリンの「ラガー」、サッポロの「黒ラベル」など、売れ筋のビールのほとんどが、トウモロコシ、クズ米、コーンスターチ、大麦など、麦芽以外の原料も使用してるので、ドイツではビールと呼ばれません。

ある営業さんに聞くと、「プレモルは麦芽100%で旨い!
 スーパードライは麦芽は少なくアルコールの度数の高さでキレの味と!」

出荷の総量で見ると、市場に流通してるビールの95%が「混ぜ物ビール」で、サントリーの「モルツ」やサッポロの「ヱビスビール」などの「麦芽100%」のビールは、5%!
ドイツ人基準だと、日本人の大半がビールだと騙されて発泡酒を飲んでるようなもん!?
一時食品の偽装が騒がれましたが・・・米の3分の2がコシヒカリならコシヒカリと
言っていいわけありませんよね・・・軽油の3分の1も灯油を入れてはいけませんよねぇ
と、お馬鹿な突っ込み!

という事で 法人税も下がるみたいですが、ビール税も下がらないかな(笑)


正月太り  食べ過ぎ

2014年01月05日 | 食べ物
 やってしまった

食べ過ぎ飲み過ぎ  12月30日から約5キロ増!

所変われば

いろんなお雑煮を食べました。



ゆばなんか入っています。



唐揚げが入っています。



富士山近くといえば、吉田うどん



沼津まで評判を聞いてお寿司屋さんに


魚がし港店。

この他にもアジやサバ、金目が無茶苦茶旨かった! 北陸では食べないシラス
生シラス、これも絶品でした!

沼津から見た富士山



能登の牡蠣  盛ちゃん

2013年12月22日 | 食べ物


今日は会社の方と能登まで牡蠣を食べに出動。

最近、景気がいいせいか、いろんなお店の予約が取りにくいのですが
11時からという事でゲットしました。

お店は「盛ちゃん」 番屋です。

会社の二人は東京の方、「番屋で牡蠣なんて超贅沢」と

七尾でもうちょっとで着きますと連絡、炭の準備の為です。

ついたらいい感じに!



汁も美味しい

そして殻に冷酒を入れて汁を飲む! 骨酒より美味しいかな?
そして、身に酒をかけて、しゃぶしゃぶのように身を食べる!
これも旨い!

カキフライも超うまい



他に牡蠣ご飯や酢の物にお吸い物

美味しく頂きました、生産者のお店で、一時間前に上った牡蠣とのことです!

女将さんも素敵です。

東京出身の方も大満足で、

「東京だとこれだけ美味しい牡蠣を食べれるのなら2万円出す人もいるだろう」と


大満足でした!