春分の日、天気もよく盆栽の植え替え。
新芽が出る前に行わなくてはいけません。
まずは、表面の苔を剥がします。 綺麗な苔。
マスターズが行われるゴルフ場のようなグリーン(苔
もったいないが、ガンガンやらないといけません。
表面に太い根が!
こういうもんは、すぱっと切ります。裏も。
写真を撮り忘れましたが、側面や裏は鳥の巣のように根が詰まっています。
これを、どんどん切り落としてすっきりさせます。
そして土の用意。
赤玉と砂
底に薄く?挽きます。
鉢も綺麗にしました。固定用の針金を通します。
木を元に戻します。側面の根を落としたのでは、端の方に隙間ができます。
そこにも土を戻します。箸なんかを利用し、斜めにさしながら、土を底に入れて行きます。
そして、水を。
苔を元に戻します。
これで、3日ほど水をひかえます。木が水が欲しがるようにする為です。
そこそこ風通しのいい場所に。
盆栽は風があたらないと枯れてしまいます。
温室育ちの盆栽はありません。