goo blog サービス終了のお知らせ 

TATSUHIROのアウトドア日記

身近な自然がディズニーシー以上に
楽しいと感じる冒険好きの独り言。
試練と憧れ
仕事も冒険家

週末登山

2012年09月25日 | 装備
 週末は達人二人とハードな登山予定・・最近はランニングもしてないし。
登山に行く前の週はいつも二上山で足慣らしをするのですが・・・してません。


気合いでがんばります。いつもは訓練と多めの装備で山に行くのですが、今回は
徹底した軽量化に努めます。 

といながら、太陽光パネルと充電器を持っていくか???(笑)

ドコモの02の充電器。太陽光パネルからも充電できます。
太陽光パネルもドコモ製品。



週末の登山、楽に1日5000キロカロリーコース。
今週は大好きな炭水化物祭りです!

山の紅葉も綺麗だろうな・・・

テルス65 満足! 奇跡の担ぎ心地 

2012年03月24日 | 装備


 テルス65 はじめて担ぎました。シェラフ、テント、シェラフカバー、コンロにガスが二つ。マットに鍋・・・・
 食料はレトルト10食分にポールにレインウェアにテルモスの500ミリに500ペット。

 水と着替え以外はオール装備。

 出だしの数分の感想。

 「大人の味だなぁ」 30リッターが軽く、さすがに楽ではないなぁ・・・

 しかし、ちょっとストラップを調整すると

   えっ!   ほんと!  ラッキー  オッケー!!
 
 ショルダーストラップをガンガンに引いていましたが、少し緩めると。

 まさにローラ状態! モノを担いでないのではと思えるぐらい楽です。
 
 ステマではありませんよ!

 65リッターがこんなに楽なんて!

 テルス30もよかったですが、これも凄い!
 大満足です。
 


 あえていえば、カラーリング。 真黒もいいんですけど。



 黒に赤ラインとか、黒に赤ラインとか、ターコイズブルーとか黄色とかの
 ラインが入っているといいかな。
 それと、上部の蓋部分がもう少し深ければいいかな。

生地からロゴマークまでブラックで統一したカラーリングは、ニュージーランド警察用
のザックと似ていますね。




 ちなみに私の身長は181センチです。



 なんか、お腹が・・・分厚い財布や、ケータイがポケットに。
 ネルシャツもジーンズの中にしっかり入って無く、お腹周辺でまるまっていました。




 







 
  









テルス65

2012年03月17日 | 装備
 とうとう65リッターザックを購入!

 このレベルになると「欲しいから買う」のではなく

 「必要だから買う」

単独テント泊では必要ですね。

 ノースのテルス30 非常に担ぎやすいザックで同じ流れなら

 素晴らしいかと購入。

 最近出たばかりのテルス65

やはり でかっ!  左がテルス30 右がテルス65



ちょこっと荷物を入れて担ぎましたが、いい感じです。




防災用品としても役にたつかな・・・

ちなみに山と渓谷の今月号(4月号)に
テルス45が紹介されています。

「背負い心地は申し分なく、各所の充実機能も使いやすいおすすめザック」と!