goo blog サービス終了のお知らせ 

TATSUHIROのアウトドア日記

身近な自然がディズニーシー以上に
楽しいと感じる冒険好きの独り言。
試練と憧れ
仕事も冒険家

パソコンのデータ破損 復旧 (富山)

2012年11月17日 | 驚き


 今週の日曜日、コードをひっかけノートパソコンがテーブルから落下!

 電源を入れても変な表示。ウィンドウズも起動せず・・・

 月曜日に買った量販店に行くと、ハードディスクが壊れているそうで
 メーカーで修理になるとの事、2週間ぐらいかかると、そして問題は
 データが全て消えるとの事でした・・・・

 うーーー 怠慢でバックアップはしてなく、たくさんのデータ。
 写真なんか数千枚???

 量販店の方の話では復旧に10万位???とか・・・

 うん! 前にチラシが入っていて、ウイルスでくちゃくちゃになった時に
 お世話になった業者さんに相談。

 親身に相談に乗っていただき、修理&データ復旧。


 約3年分、今年の4月29日まで復旧しました! すごい。

(故障後、何回もパソコンを起動したのですが、調子が悪くなったら電源を
 入れたらダメだそうです、7回くらいやったのですが、それがなければ
 全てのデータが復旧していた可能性があるそうです)

 そしてハードディスクの交換、リカバリー・・・・

 中もきれいにしてくれたのか。キーボードも調子がよく、PCも「えっ!」という位
 サクサク動きます。 それも2日間で!

 よかった・・・

 金額は、データ復旧やリカバリー、ハードディスクの交換など込みこみで
 45000円でした。ちょっと痛いが、満足のメンテナンスでした。

 職人技?すばらしい業者さんです。、何かあったら相談される事、お勧めです!

 「北市や」 電話 0766-67-3650







金環食観測

2012年05月25日 | 驚き
遅ばせながら金環食観測。 

早めに出勤。社内にいると、外がだんだんと薄暗く・・・

ざわざわ・・・・・

凄い鳥の鳴き声・・・

しかし、直前には静まりました。そして、少しひんやり。


・・・


何かが違う








街路樹の木漏れ日。

これは幻想的でした。

太陽を見るより不思議な感じですね!

何か・・???

静寂さが強く印象に残りました。











注目の富山弁  中島真紀子さん

2012年04月12日 | 驚き



 少し暖かくなり、松川べりの桜もふくらんできました。

 今年は仕事を一生懸命にしているせいか、寒かったせいか

 あっというまに四月の中旬。


 いつのまにかマスターズが終わり。

 気が付けば、一回もゴルフクラブを握っていません・・・

 いつもなら、この時期なら2回は行っているかな・・・

 さて今日の「目ざましテレビ」

 首都圏の男性がキュンとする方言は!?

 女性の方言 魅力ランキングで、富山弁ガ第2位に!

 ちなみに1位は京都弁でした。

 自分はいぜん、京都で働いていた事があり、知人も多かったのですが

 京都の男性いわく、女性の富山弁は汚い言葉だと・・・

 どこでも、男言葉と女ことばがあるが、富山には無いと。

 自分的にはなまりが強いと思う福井弁の方が綺麗だと聞いたことがあります。

 福井人 そぉぉーかぁーのー。 ふくいのぉー ことばぁー そんなー きれいかのぉー。

 富山人 綺麗やちゃ。

 京都人 ほんまですかぁー。

自分が聞いた評判では 富山弁はKNBのアナウンサーの

中島真紀子さん。

癒し系?  キュン系?  

関東系男性に評判が高いですね。

富山を有名にするのに、全国区のテレビやラジオにも出てほしいですね???

インフルエンザ

2012年02月08日 | 驚き
 月曜日の午後から軽い咳、夜には悪寒! 寒い! 体温を計ると38度台!

 えっ! 

 そして昨日、仕事を休んで病院に。結果は



  おー  流行りの香港A型


 タミフルか一回だけ飲めばいいという薬のどちらを選ぶか聞かれたが
 ボーっとした頭、有名なタミフルを選びました。



 看護師さん曰く、まともな企業でしたら5日間は休みになります・・との事。
 熱が下がっても二日間はウイルスがいるようです。
 

 しかし、寒い。午後からはずっと39度台。

そいうえば、登山の三浦さんの講演を聞いた時、エベレスト(8000メートル)の高度
感覚はインフルエンザにかかった時とよく似ているとの事。

 今日は7~8度台。不思議なもので9度に慣れると(長いと)7~8度が楽ですね!


 スーパーでフルーツカットとカッパ巻きを購入。


キンカンナマナマ

2012年02月03日 | 驚き
 石川県で道路などが凍結で凍っている状態を

 キンカンナマナマ

 というそうです!

 えっ!

 そういえば、福井で例えば、コップにいっぱい水が入っている状態
 (表面張力)を

 つるつるいっぱい

 というそうです。