goo blog サービス終了のお知らせ 

TATSUHIROのアウトドア日記

身近な自然がディズニーシー以上に
楽しいと感じる冒険好きの独り言。
試練と憧れ
仕事も冒険家

砺波 お好み焼き「よっちゃん」新店オープン

2013年12月08日 | 食べ物
砺波の有名老舗お好み焼き屋さんの

よっちゃんが場所を少し移動してオープンしました!

お店はかなり広くなりましたが、同じデザインの壁紙
こだわりを感じます。

お店の外、中に凄い数のお祝いのお花! 祇園のクラブのようでした!



大ビールを飲んで幸せ!











うま~い

2013年11月28日 | 食べ物


 最近ハマっている「おにぎり」

富山市某所のお惣菜・お弁当屋さん。友人F氏に教えてもらったが

超うまい!


お弁当は500円前後で販売されているんですが、1300円以上のクオリティ。

そして、おにぎりが絶品! 一個120円。見た目は?ですが凄く旨い。
感動モノです。自分的には「山椒」「わかめ」がお薦め!

そして、お総菜は100グラム170円~

今日はおにぎりとすき焼きにふきに揚げだし豆腐にエビ
これでけで約490円です

こだわりなのか、割り箸も木の香りがいいです。





























富山の蕎麦 「達磨」 NHKプロフェッショナル仕事の流儀

2013年11月13日 | 食べ物
 月曜日、何気にNHKのプロフェッショナル仕事の流儀を観ていると。

蕎麦打ちの神様 高橋名人

NHKプロフェッショナル 仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/
▽人生を込めて、そばを打つ そば職人・高橋邦弘:翁達磨http://www.9638.net/daruma/index.html
お店情報:達磨 雪花山房 (だるま せっかさんぼう)
ジャンル:そば
TEL・予約:0826-83-1116
住所:広島県山県郡北広島町長笹636-1
2013年11月11日(月) 22時00分~22時50分

そのお弟子さん、全国達磨一門のお店が北陸で唯一、富山にあります。
富山県富山市 黒瀬北町1-8-8

なんだか食べたくなり、昨日のお昼に行ってきました。


素敵なお店です。12時前に行きましたが、いっぱいのお客さん。

ざるそば大盛り(2枚)食べてきましたよ。




ほとんどのお客様が天麩羅も一緒に注文していて、一人2000円を超える方が多かったかな。







アユ 金沢「ひの木」

2013年08月31日 | 食べ物


 超一流の味で、リーズナブルで話題の「ひの木」に行ってきました。
予約でなかなか入れないという話でしたが、開店すぐに行くとカウンター
に座れましたが、テーブルや他のカウンターは全て予約でした。

豪快なマスター
 
とっても美味しい料理をいただきました。
煮物が最高です。

さて、アユも注文。小ぶりのアユなのに子持ち。
子持ちアユとは、季節的に少々早いかな?
昨年の冷凍のアユ? と思っていたら

四万十川のアユでした。マスターの顔で全国から食材が
集まるようですが、逆に冬にはカニをたくさん送らなければ
とおっしゃっていました。

とっておいしかったです。

おでん、きりたんぽは10月からだそうです。






味噌煮込みうどん 司や

2013年07月25日 | 食べ物
 梅雨が、なかなか開けないんんですが・・・恐らく気象庁も梅雨明け宣言を8月まで
しないでしょうね。

さて、夏山シーズンに入ります。ハンガーノック(シャリバテ)にならないよう
食べ物に気を使うシーズンですね!

という事で、今週末はロング登山予定。1週間前からビタミンBなど多く採る必要があります。

今週月曜日、麒麟飯店の焼き豚をたくさ食べようと考えていましたが、臨時休業。
先週からずっとお休みです。諏訪川原の麒麟に行くもお休み。結局、時間が無くコンビニ
に入るも1980円のウナギは迷ってパス。

火曜日は、麒麟の諏訪川原。似たチャーシューですが、自分の口には合わないようでした。
お店の方に聞くと、雪見橋店のマスターは腰の手術をしたらしく、今月いっぱいは休み
との事でした。 まぁ大きなチャーシューでビタミBン補給。

水曜日は、ヒレカツ定食でビタミンB

今日は、最近テレビの紹介でやっていた、富山市民病院近く、ケンタッキー裏側の
「司や」さんに行ってきました。本場名古屋の味!みそ煮込みうどん。
固い麺、塩が入って無いせいか、味のしない麺(笑)名古屋の味です。
味噌の味が濃くて、塩分不足の夏にぴったりで美味しかったです。


ただ、冷房が凄く、風邪をひきそうでした。お隣はそば、定食の「司や」ここも
お昼は行列です、おとなりは,ウナギやさん!

暖簾に「ひつまぶし」とここまた、名古屋っぽいですね。
近くに「ひまつぶし」というお店がありますが、間違って入らないように!
(ネットカフェ)

名古屋タウンみたいですね


近くに、うどん屋さんの「大吉」さん。ここも美味しいですね!


と、いいながら、登山前はやっぱりこれ