丘珠空港緑地から 百合が原公園へ・・・
青いケシ 「メコノプシス」
ほとんど 終わってましたが 何とか綺麗なのを探して
屋根の上にいるトンボ見つけました・・・今シーズン初
日本庭園の中の梅の木 実が沢山付いてました
この実は どうするのかな・・・なんてね
池の中で・・・マガモ
また トンボ 見つけました
マグノリア 「アシェイ」
花は大きいもので 30cmくらい・・・
500㎖のペットボトル並べてみました
ヤマグルマ
ヤマボウシ
ヒメウツギ
アストランティア マヨル 「ルビーウェディング」
ルピナス
水溜りに映り込む・・・「これいいかも!」 と 撮っちゃいました
いやー大きな花驚きました、初めて見る花だと思います
梅の実が気になりますね。
梅酒を今年も作っています。
温室ではなく、山の風穴付近で咲くので、意外に有名なんです(笑)
13年前、いい色のブロガーさん達4名が各地から集まって、
「ヒマラヤの青いケシを見るプチオフ会」しました(^^)
青いケシ 初めて見ました
タチアオイみたいに咲くんですね
不思議なのは下から順に咲いてない、、、
ふむふむ~っでした
マグノリア
ペットボトルで大きさを知らせる やりますね
青いケシ 綺麗な色ですね
なんとか咲いてるのを撮ること出来ました
マグノリア・・・大きい~~~ってビックリですよ
昔 梅酒作ったことありましたよ
作って置いといて自分では飲まずに人にあげちゃいました
美味しかったそうです(^-^;
青いケシ ここでは毎年咲いてます
オフ会かぁ~懐かしいですね
ブログ始めたころ ありました
その頃の人とは、会うことも無くなりましたよ
百合が原公園では 青いケシ毎年咲いてます
タチアオイほど大きくはならないですね
苗も売っていました
このマグノリアの大きさ 写真だけでは伝えられないので
比較できるのは・・・って持ってたペットボトル並べてみました(*^-^*)