goo blog サービス終了のお知らせ 

たたらワークス★漫画・ドラマ・小説のネタバレ感想

『クジャクのダンス、誰が見た?』最終話まで全話あらすじ・感想!続きが気になるゾクゾク感

『クジャクのダンス、誰が見た?』1話~最終話まで全話あらすじ・ネタバレ感想!
ゾクゾクして続きが気になる本格サスペンス。主演は広瀬すずと松山ケンイチ。
2025年1月24日(金)よる10時からTBS系にて放送開始。


『クジャクのダンス、誰が見た?』 

Who saw the peacock dance in the jungle?
■主演:広瀬すず・松山ケンイチ
■脚本:金沢知樹
■演出:田中健太、青山貴洋、
    福田亮介、棚澤孝義
■原作:浅見理都
 『クジャクのダンス、誰が見た?』(講談社[Kiss])
■主題歌:『エルフ』(Ado)
■放送:毎週金曜日よる10時
 ※放送予定は変更になる場合があります



★項目クリックでページ内ジャンプ
(goo blogアプリはブラウザ接続で可能)

『クジャクのダンス、誰が見た?』キャスト

 ※ゲストは各話に記載

『クジャクのダンス、誰が見た?』あらすじ・ネタバレ感想

第1話あらすじ・ネタバレ感想(2025年1月24日放送)
第2話あらすじ・ネタバレ感想(2025年1月31日放送)
第3話あらすじ・ネタバレ感想(2025年2月7日放送)
第4話あらすじ・ネタバレ感想(2025年2月14日放送)
第5話あらすじ・ネタバレ感想(2025年2月21日放送)
第6話あらすじ・ネタバレ感想(2025年2月28日放送)
第7話あらすじ・ネタバレ感想(2025年3月7日放送)
第8話あらすじ・ネタバレ感想(2025年3月14日放送)
第9話あらすじ・ネタバレ感想(2025年3月21日放送)



『クジャクのダンス、誰が見た?』キャスト

<山下家>
山下心麦やましたこむぎ (広瀬すず)
 21歳の大学生
 元警察官の父・春生が殺害された
 父の死を機に大学を休学
●9歳の心麦(夏目ひより)
●3歳の心麦(水谷莉緒)

山下春生やましたはるお (リリー・フランキー)
 心麦の父親で元警察官
 クリスマスイブの夜に殺された
 22年前、東賀山事件を担当していた
山下静香やましたしずか (仙道敦子)
 心麦の母親
 心麦が小1の時に病気で亡くなった

<波佐見・松風法律事務所>
松風義輝まつかぜよしてる (松山ケンイチ)
 心麦の依頼を引き受けた弁護士
 理屈っぽくて人と関わるのが苦手
●小学生の松風義輝(間藤陽向)
波佐見幸信はさみゆきのぶ (森崎ウィン)
 松風の小学校時代からの幼馴染み
 弁護士事務所の共同経営者

鳴川徹なるかわとおる (間宮啓行)
 6話~登場する元検事で今は弁護士
 松風や心麦に協力することに
 心麦を「お嬢」と呼ぶ
 こてこての関西弁

<東賀山事件関係者>
遠藤力郎えんどうりきろう (酒向芳)
 死刑囚(一家惨殺事件の犯人?)
 22年前は植木職人だった

林川安成はやしかわやすなり (野間口徹)
 東賀山事件で殺害された。享年42
●林川里子(安藤輪子) 享年33
●林川乃梨子(金子早苗) 享年66
●林川明宏(三差長雄) 享年74
●林川奏太(加藤瑛人) 享年9
●林川音(梶山かんな) 享年7
●林川歌(石川幸依) 当時生後半年
※次女は別室にいて奇跡的に助かる

<週刊ジダイ>
神井孝かみいたかし (磯村勇斗)
 事件を追う[週刊ジダイ]の記者
 「地獄に堕ちてでも
 知りたいことがある」

<山下春生殺人事件関係者>
遠藤友哉えんどうともや (成田凌)
 遠藤力郎の一人息子
 春生を殺したとされ逮捕→黙秘
●幼少期の遠藤友哉(吉里紀汰)
●小学生の遠藤友哉(湯田幸希)

●三木田辰雄(キャストは4話)で判明
●津寺井幸太(キャストは6話)で判明
●阿波山京一郎(キャストは7話)で判明
●高畑まのか(キャストは7話)で判明
●廣島育美(キャストは9話

<山下春生殺人事件捜査本部と検察>
赤沢正あかざわただし (藤本隆宏)
 捜査一課の刑事
 春生の捜査一課時代の部下
 22年前、春生と共に東賀山事件担当
秋貞隆雄あきさだたかお (絃瀬聡一)
 捜査一課の若手刑事で赤沢の部下
西陣誠にしじんまこと (斉藤優(パラシュート部隊))
 東賀山署の刑事
 赤沢と秋貞と行動をともにする
●刑事(郷馬健太郎)
●刑事(城戸崇宏)
●刑事(ささきみえ)
●刑事(ダンディ由輝)
●刑事(義 信)
●刑事(藤山ユウキ)

阿南由紀あなんゆき (瀧内公美)
 検察庁[本部係]女性初の検事
 「警察は無能」

<赤沢刑事の家族>
赤沢京子あかざわきょうこ (西田尚美)
 赤沢正の妻で世話好きで料理上手
赤沢守あかざわまもる (野村康太)
 赤沢正の息子で警察官

<そのほか>
染田進そめだすすむ (酒井敏也)
 心麦と春生が通うラーメン店の店主
 春生を恩人だと慕っている
木村夏美きむらなつみ (原日出子)
 春生の姉で心麦の伯母
 打算的で春生の財産管理を申し出る
ありさ(清乃あさ姫)
 心麦の小学校時代からの友達
 心麦と同じ大学の法学部の学生
●謎の男(正体は8話)で判明



『クジャクのダンス、誰が見た?』第1話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
クリスマスイブの夜。
大学生の山下心麦(広瀬すず)と父・春生(リリー・フランキー)は、昔から通っている屋台のラーメン屋で仲良くラーメンを食べた。
春生は妻を病気で亡くしてから男手ひとつで心麦を育てた優しい父親だ。
春生と一緒にラーメンを食べた後、サークルの飲み会に参加し自宅近くまで帰ってきた心麦は蒼白となる。
辺りはけたたましいサイレンに包まれ、野次馬が群がっているその先にあるのは燃え盛る我が家だった。

春生を殺害した犯人は早々に捕まった。
その人物は、春生が22年前に逮捕した資産家一家惨殺事件の犯人・遠藤力郎(酒向芳)の一人息子・遠藤友哉(成田凌)だと言う。

突然の事態の進展に実感が湧かないまま心麦は馴染みのラーメン店を訪れる。
すると店主の染田進(酒井敏也)から春生が残した手紙を渡された。
手紙に書かれていたのは友哉を含む数人の人物の名前。
そして、その者たちに容疑がかかった場合、それは「冤罪」だとする記述で……。

第1話ゲスト

●テレビのニュースの声(皆川玲奈(TBSアナウンサー))

●感想
オープニングから1分も経たず引き込まれた。
面白い作品は映画でもアニメでもドラマでも、何分もかからず見る者を魅了するよね~。
クジャクが羽根を広げた後ろで流れる曲も凄く合ってた!

伯母さん・木村夏美(原日出子)が絶対春生(リリー・フランキー)の保険金を使い込みそう。
刑事の赤沢(藤本隆宏)が実は犯人っぽいなと思われる雰囲気を醸し出しているけど、こういう人ってたいがい何でもなかったりするよね?
赤沢の部下の秋貞(絃瀬聡一)の視線とかね、出てくる人がみんな怪しく見える空気をまとっている。

そんな中で弁護士の松風(松山ケンイチ)は超偏屈だけど信用できると思う。
一応クライアントで父親を亡くしたばかりの心麦(広瀬すず)に対してズケズケものを言うし、「シンプルに頭おかしいよ」とか言葉がキツい。
だけど、ちゃんと心麦のことをフォローしてくれている。

それにしても第1話から早速、心麦が春生の実子ではないなんて話が出てくるとは。
そうなると伯母さんが春生の保険金を管理したがるのも納得いくなあ。
他人が財産を受け取るなんてズルいと思うもんね。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第2話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
山下心麦(広瀬すず)は、殺された父親・山下春生(リリー・フランキー)が遺した手紙に名前が書かれていた弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)とともに事件の真相を追うことに。
怪しい週刊誌の記者・神井孝(磯村勇斗)に会いに出版社を訪れた心麦と松風は、神井から心麦が春生の実子ではないのではないか、と衝撃的な言葉を突きつけられる。
一方、春生を殺害した容疑者とされる遠藤友哉(成田凌)は、松風にあるノートを渡す。

第2話ゲスト

●遠藤友哉の母(森下ひさえ)
●立花編集長(オクイシュージ)
●刑事(岩瀬亮)
 小学生の遠藤友哉を聴取
●赤い靴の女性(上田遥)
 母親からと言って手紙を友哉に渡す
 実は週刊誌の記者だった
●片岡(堀内充治)
 遠藤友哉の勤務した運送会社の上司
●刑事(大森嘉之、神田青)
 片岡宅の放火で遠藤友哉を取り調べる
●施設で友哉をいじめる児童(白鳥廉)
●アナウンサー声(藤森祥平(TBSアナウンサー))
●アナウンサー声(皆川玲奈(TBSアナウンサー))
●中継レポーター(伊藤隆太(TBSアナウンサー))

●感想
松風(松山ケンイチ)も神井(磯村勇斗)も喋り方が独特~。
ふたりのぶつかり合いは面白いな。
神井は苛々をあおる天才だねぇ。
一方でめっちゃ鋭い観察眼と推理力を発揮し、嬉々として真実に覆い被さったカバーをはぎ取っていく。
地獄に堕ちても真実が知りたいだって?
それはただの自己満足なのか?
正義感…は無さそうだな。

「欲しい物は
光のある人生」
「オレには
差し込む光なんて
……
ない

友哉役の成田凌さんの芝居が上手すぎてモノローグの声だけで泣けた。
友哉は、上司宅の放火で捕まった時の刑事の対応で父親・力郎(酒向芳)が無実だと確信した。
だけど、信用は一度失ったら他人の5倍努力しても決して取り戻せない。
何を言っても信じてもらえないと分かっている友哉に抗う気力はなさそうだ。
誰にも信じてもらえない悔しさより虚無感の方が勝っているんだろうな。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第3話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
山下心麦(広瀬すず)は、[週刊ジダイ]の記者・神井孝(磯村勇斗)から、伯母・木村夏美(原日出子)と血が繋がっていないことを示すDNA鑑定書を突きつけられる。
そこには、神井に協力した裏切り者の存在が……。

弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)は、遠藤友哉(成田凌)のノートに書かれていた“あの資料”を神井から受け取る。
それは音声データで、友哉の声以外にある人物の声が記録されていた。

一方、赤沢正(藤本隆宏)をはじめ警察は、前科のあるラーメン屋店主・染田進(酒井敏也)をマークし……。

第3話ゲスト

●1話からの謎の男(?)

●感想
心麦を演じる広瀬すずさんの表情が素晴らしくて見入ってしまった。
DNA鑑定書を見た後、伯母と話した時、複雑な心情を見事に表わしていた。
ちくわ入りカレーを食べるシーンも、ついぐーっと画面に引き寄せられてしまった。

検事の阿南由紀(瀧内公美)も何やら怪しい。
そして、染田進(酒井敏也)も誰かと通じている様子。
あの男が黒幕なのだろうか?
しかも、春生(リリー・フランキー)の手紙を偽造したと言う。
そしたら根底から覆っちゃうじゃん。
うわ~、もう全然分からない。
みんな怪しくて嘘をついているようにしか思えない。
今、見えているものが全部偽りで偽造したものだったり口裏合わせをしたものだったりするのだろうか?

自分の信じたものを信じようとする心麦は強いなぁ。
折れそうで折れないな、この子。
それはやっぱり春生と静香(仙道敦子)にちゃんと愛されて育てられたって事があって、自信に繋がっているんじゃないかな。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第4話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
ラーメン屋店主・染田進(酒井敏也)が山下春生(リリー・フランキー)が娘・山下心麦(広瀬すず)に宛てた手紙を偽造した事を自供した。
一方、弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)は、遠藤友哉(成田凌)の弁護人となった。
そして、松風は記者の神井孝(磯村勇斗)から春生と友哉の動画を入手する。
その動画には、事件を覆すような衝撃的な内容が……。

そんな事は知らない心麦は、染田のラーメンを食べに行く。
そこには憔悴した様子の染田が……。

第4話ゲスト

●染田の妻(伊藤麻実子)
 染田に失望し息子を連れ出て行った
●売人(佐久間美波)
●三木田辰雄(石丸謙二郎)
 写真。遠藤力郎の弁護団のひとり
●阿南検事の事務官(谷風作)
●小学生時代のありさ(浪越小百合)
●小学生・エミ(小井圡菫玲)
 自分でスカーフを切った
 そして心麦に罪を被せた
●小学生(水谷瑚々、堀天愛那)
●染田の搬送先病院の医師(荒川浩平)
●喫茶[ピース]店員(渡邉香那)
●染田を尾行する刑事(井手尾敦)
●アナウンサー(伊藤隆佑(TBSアナウンサー))
●謎の男(?)

●感想
え?誠実?誠実なのか、神井(磯村勇斗)よ。
まあ不誠実でもないわな。
この男、正義なのか悪なのか分からん。

畳屋が倒産し自暴自棄になった染田(酒井敏也)に近づいてきた悪魔。
弱っている時に優しくされると人はもろいもんだな。
ああしてつけ込まれるんだな。

謎の男は武田鉄矢さんか?
武田さんにしては服装が若すぎる気がするし、大和田伸也さんにも思えるが体型が違うか?
竹中直人さん?
どうやらこの謎の人物は検察の偉い人っぽい。
だとしたら冤罪だけではなくもっと大きな悪が隠されているのだろうな。

春生の手紙に名前が記されていた三木田辰雄(石丸謙二郎)の正体は、かつて遠藤力郎(酒向芳)の弁護団のひとりだった弁護士だと判明。
三木田も罪をきせられる危険性があるってことだろうが、裏に何が隠されているのか想像がつかない。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第5話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
ラーメン屋店主・染田進(酒井敏也)は山下心麦(広瀬すず)に、警察で自分が山下春生(リリー・フランキー)の手紙を偽造したと嘘をついた事を告白した。
染田は心麦と一緒に弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)の事務所を訪れるが、何者かの電話を受け事務所には入らず姿を消してしまう。
川で意識不明の状態で発見された染田が病院で死亡し、真相は闇の中。

そんな中、心麦と松風は春生の手紙に名前があった三木田辰雄(石丸謙二郎)を訪ねることに。
三木田は遠藤力郎の弁護団のひとりだった人物だ。
一方、検察の阿南由紀(瀧内公美)は遠藤友哉(成田凌)の起訴に向け……。

第5話ゲスト

●三木田辰雄(石丸謙二郎)
 遠藤力郎の元弁護士
●弁護士(布施勇弥)
 松風が講師のゼミの参加者
●立花編集長(オクイシュージ)
●小学5年生の松風義輝(間藤陽向)
●松風の母・松風美希(宮崎美子)
●アナウンサー(伊藤隆太(TBSアナウンサー))
 30代警察官逮捕のニュースを読む
●久世正勝(篠井英介)
 松風義輝の実の父親。行方不明

●感想
元弁護士・三木田辰雄(石丸謙二郎)の
「やっぱり人としてまっとうである事が一番大事だからねぇ」
と言う言葉に激しく同意した。
もうね、最近まっとうじゃない人が多すぎだもん。
てか、そんな良い話をしている時に松風(松山ケンイチ)よ、あんた饅頭食べすぎだよー。
その饅頭、そんなに美味しいの?
お土産にしてもらってるし、帰る途中でも食べてるし。
転生前(『虎に翼』)を引きずってる?

そんな松風の父親・久世正勝(篠井英介)は正義感が強い模範的な警察官だったが、駐車場に停めてある車の中から現金入りのカバンを盗んだとして懲戒免職になったらしい。
久世は行方不明だが、赤沢(藤本隆宏)にとっては脅威になる因縁がある相手のようだ。
久世の登場で更に物語がややこしくなったなあ。

赤沢が妻の京子(西田尚美)に頼んで心麦(広瀬すず)に渡してもらった猫のアップリケがついたお守り。
あれって盗聴器か何か?



『クジャクのダンス、誰が見た?』第6話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
検事・阿南由紀(瀧内公美)から直接電話がかかってきて山下心麦(広瀬すず)は事情聴取を受けることに。
弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)と事務所に戻ると、鳴川徹(間宮啓行)という弁護士が訪れていた。
コテコテの関西弁を操り陽気な鳴川は今回の事件で力を貸すと言う。

一方、刑事の赤沢正(藤本隆宏)の過去が週刊誌の記者・神井孝(磯村勇斗)によって暴かれる。
そんな中、心麦は鳴川弁護士とともに『東賀山事件』唯一の生き残りである林川歌を引き取った人物・津寺井幸太(鳥谷宏之)を尋ねる。

第6話ゲスト

●鳴川徹(間宮啓行)
 元検事で現在は弁護士
 心麦を「お嬢」と呼ぶ
●津寺井幸太(鳥谷宏之)
 林川安成の従兄弟
 生き残った林川歌を引き取った
●阿南由紀の母(有森也実)
●阿南由紀の元夫(山岸門人)
●容疑者(肥田日向)
 1998年赤沢の取り調べに怯える容疑者
●久世正勝(篠井英介)
 松風義輝の行方不明の父
●小学生の松風義輝(間藤陽向)
●阿南検事の事務官(谷風作)
●回想/松風の母(宮崎美子)
●写真/林川歌(松浦りょう)
●立花編集長(オクイシュージ)

●感想
検事の阿南由紀(瀧内公美)って謎の男の娘なの!?Σ(゚□゚)
え?違う?え?誰、父?
てか、阿南の人間関係ボロボロやん。
母親(有森也実)は愛人で常にめそめそしてて何か自立してないし、阿南の夫になった男の嫉妬のみっともないことったらなかった。
阿南が赤沢正(藤本隆宏)に言ったこと
「ちゃんと働いていますか」
って完全なるパワハラ発言やん。
阿南よ、人生それでいいのか?

新たに登場した鳴川徹(間宮啓行)弁護士、キャラ濃い!
でも、肝心な話の時にはキリッと顔が引き締まって何かカッコ良かった。
とは言え、今までの登場人物がみんな怪しいからな~、鳴川も裏切るんじゃないのぉと疑いの目で見てしまう。
津寺井幸太(鳥谷宏之)と対面した時も意味ありげな表情してたし。

松風(松山ケンイチ)の父親・久世正勝(篠井英介)が赤沢に言った
「赤沢、俺はずっと見てるぞ」
という台詞が印象的に出てくるので、てっきり赤沢が久世を殺害したのではと思ってしまった。
どうやら違うようだ。
赤沢の周辺で気になるのは若手刑事の秋貞隆雄(絃瀬聡一)だ。
ひょっとしてこの子、なぞの男の息子だったりして?

心麦(広瀬すず)は林川歌ではなかったとひとまず結論が出た。
津寺井が心麦に見せた歌の写真はどうも信用できない気がするけどね。
春生(リリー・フランキー)の手紙は
「心麦は、誰がなんと言おうと自慢の娘です。」
と締めくくられているが、この「誰がなんと言おうと」の言葉がいろんな受け取り方ができてしまうんだよ。
視聴者を惑わせる仕掛けいっぱいで、6話まできたけど何ひとつ紐解かれていないんだよなぁ。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第7話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
弁護士の鳴川徹(間宮啓行)とともに津寺井家を訪ねた山下心麦(広瀬すず)は、自分が林川歌ではないと確信し安堵する。
ところが、2人は週刊誌の記者・神井孝(磯村勇斗)から心麦の母子手帳を見せられる。
そこには、山下春生(リリー・フランキー)の手紙に名前が記されていた“阿波山京一郎”と“高畑まのか”の名前があった。

第7話ゲスト

●津寺井幸太(鳥谷宏之)
●阿波山京一郎(井上肇)
 元[阿波山産婦人科医院]医師
●高畑まのか(大島蓉子)
 元[阿波山産婦人科医院]助産師
●[花ヶ丘乳児院]園長(原ふき子)
 林川歌の保護先の園長
●赤沢の上司(椙本滋)
 2002年当時の上司
●刑事(市川大貴)
 2002年生存している歌を発見
●[ヒマワリ亭]店員(後藤亜希)

●感想
阿波山京一郎役の井上肇さん、この方も『日曜劇場』の常連さんだね。
阿波山は林川歌だった心麦(広瀬すず)が立派に育った姿を見て
「私のしたことは間違ってなかった」
と心麦と松風(松山ケンイチ)に話す。
そりゃあね、クズの津寺井幸太(鳥谷宏之)に育てられたら絶対ろくな娘に育ってないだろうし、違法行為ではあるけど心麦が幸せに育ったってことを思えば正しいと思うよ。

え?赤沢(藤本隆宏)なん?
春生(リリー・フランキー)も赤沢が?
赤沢は、歌を山下家の娘にすることに手を貸した人物。
それなのに、今は平気で酷いことができるってこと?
自分の違法行為が明るみに出るのを防ぐためにやったのだとしたら最悪だ。
心麦が邪魔になる{{(@_@)}}

だけどなー、鳴川徹(間宮啓行)の表情が気になるんだよな。
鳴川、すっごく松風を誘導しているように見えたし。
鳴川先生に何かある線は捨てられない。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第8話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
『東賀山事件』で唯一生き残った東川歌は自分であると知った山下心麦(広瀬すず)は、刑事・赤沢正(藤本隆宏)に一連の事件の見直しを求める。
心麦の弁護士・松風義輝(松山ケンイチ)と波佐見幸信(森崎ウィン)は赤沢に疑いの目を向ける。
松風は、赤沢に繋がる伝手を求め、母親(宮崎美子)に会いに福岡へ行く。
そんな中、週刊誌の記者・神井孝(磯村勇斗)は『東賀山事件』の鍵を握る最後の人物に辿り着く。

第8話ゲスト

●松風美希(宮崎美子)
 松風の母で書道教室を開いている
●久世正勝(篠井英介)
 現在は警備員をしている
●店主(ゴリけん)
 福岡の屋台のラーメン屋店主
●ラーメン屋の客(矢野ぺぺ)
●管理官(唐沢龍之介)
●アナウンサー(吉村恵里子(TBSアナウンサー))
●捜査一課の管理官(唐沢龍之介)
●ラーメン屋の客(ひより、ノボせもんなべ、髙橋秀斗、たかおぽん、土居祥平、中野勇助、北島タツロウ)

●感想
「昨日、家に戻られました?」
む、秋貞(絃瀬聡一)鋭いな。
秋貞は赤沢(藤本隆宏)を常に監視しているような疑っているような存在。
秋貞はどこまで迫っていけるか。

目は口ほどにものを言う、と言うけれど、心麦役の広瀬すずさんの目の演技が凄いな~と思う。
もう今夜の放送はずっと広瀬さんの目ばっかり見てた。
もう大女優の域だね。

松風(松山ケンイチ)が父親と対面した時、父の呼び方が分からないリアル。
「俺、何て呼んでた?」
そんなことを言っちゃうくらい会っていなかったんだよね。
松風は、父親・久世正勝 (篠井英介)に信じてあげられなかったことを詫びる。
多分、人が一番辛く感じることって、信じてもらえないことじゃないかな?
息子の言葉に久世が救われて良かった。

はい!謎の男の正体判明!武田鉄矢さんではなかった~。
鳴川徹(間宮啓行)、阿南由紀(瀧内公美)の父親でしたわ。



『クジャクのダンス、誰が見た?』第9話あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
山下心麦(広瀬すず)は弁護士の松風義輝(松山ケンイチ)と鳴川徹(間宮啓行)とともに山下春生(リリー・フランキー)の手紙に名前が書かれていた人物・廣島育美の元へ向かう。
一方、刑事・赤沢正(藤本隆宏)は、週刊誌の記者・神井孝(磯村勇斗)からある資料を見せられる。
赤沢はその内容に驚愕し、その場を走り去ってしまう。

捜査本部では、赤沢に阿波山夫妻殺害の疑いがかかる。
そして、検察では検事の阿南由紀(瀧内公美)が遠藤友哉(成田凌)の起訴を決意する。

第9話ゲスト

●廣島育美(池谷のぶえ)
 [立崎総合医療センター]入院中
 現在は太田姓。認知症
●医療センター職員(板倉武志)
●津寺井幸太(鳥谷宏之)
●回想/阿波山京一郎(井上肇)
●回想/高畑まのか(大島蓉子)
●管理官(唐沢龍之介)
●売人(佐久間美波)
●次席検事(小沼朝生)
●阿南検事の事務官(谷風作)
●2002年の刑事(市川大貴)
●2004年の裁判官(滝裕二郎)
●子供時代の神井孝(白鳥廉)
●刑事(朝見和哉)

●感想
鳴川徹(間宮啓行)の罪は全部彼のモノローグで説明しちゃうの?
娘・阿南由紀(瀧内公美)のポジションを守る為とか言ってるけど、あんたそもそも不倫してたんだからその時点で人の道を踏み外してるからね。
父親としての背中を見せたいだと?
よく言うわぁ。
てか本妻の息子の立場は?
そっちは考えてやらないの?

東賀山事件の犯人は誰?
染田(酒井敏也)のオジサンを売人に殺させ、阿波山京一郎(井上肇)と妻のまのか(大島蓉子)を殺害したのは鳴川だけど、発端となった東賀山事件の犯人は未だ不明。
春生(リリー・フランキー)はどうやら赤沢京子(西田尚美)が殺害したようだけど。
東賀山事件って大人を吊してるじゃん。
京子にそこまでできるかな?
火事場の馬鹿力で吊せたとかないよね?

ずっと疑念を抱きながら見ていた秋貞隆雄(絃瀬聡一)だけど、あの子、ただの優秀な若手刑事だったんかい。
西陣誠(斉藤優)の机の下を捜すギャグ行動、時間の無駄。
何でそんな要らない場面を入れたの?
暗い空気を軽くしたかったのか?



『クジャクのダンス、誰が見た?』第10話(最終話)あらすじ・ネタバレ感想

●あらすじ
弁護士の鳴川徹(間宮啓行)が警察に出頭し、一連の事件の犯行を告白した。
その頃、山下心麦(広瀬すず)と松風義輝(松山ケンイチ)、そして神井孝(磯村勇斗)は、神井が仕掛けたGPSを辿り刑事・赤沢正(藤本隆宏)の居場所を突きとめていた。
そこは、今は誰も住んでおらず廃墟と化した林川家だった。

恐る恐る扉を開け中へ入っていった3人が見たのは大量に血を流し床に倒れている赤沢。
そして、彼のそばには妻の赤沢京子(西田尚美)が血の滴る包丁を握りしめ呆然としていた。

第10話ゲスト

●廣島育美(池谷のぶえ)
●2002年の刑事(市川大貴)
●子供時代の赤沢京子(児玉すみれ)
●子供時代の神井孝(白鳥廉)

●感想
勝手すぎるやろう、親世代が!!
さんざんじらされたので、最終回で怒濤の伏線回収となるか、期待して見た。
東賀山事件の全貌が明かされスッキリするか、それともモヤモヤするか。
結果、各親が身勝手すぎて引くわ~。
神井孝(磯村勇斗)が鳴川徹(間宮啓行)に、
「超浅はかっすね」
と言っていたけど、激しく同感だわ。

赤沢京子(西田尚美)もね、自分のことしか考えていない。
子供時代、貧しくて弟が餓死した。
そう言われても同情はできないな。
それとこれとは話が別よ。
夫の赤沢正(藤本隆宏)が理解がなかったように言う京子だけど、赤沢は特に間違った事はしていない。
夫に黙って事業を始め、不倫して、一旦は家を出た身でありながら、何事も無かったかのように平然とまた妻と母をやっていた京子。
よくよく考えたら、何も知らない赤沢が保護を決断し、山下夫妻の元に赤ん坊が預けられるまで、京子は捨てちゃってたわけだよね?
京子、本当に身勝手だと思う。

追い詰められた京子が、何もかもめちゃくちゃになると泣きわめくと、春生(リリー・フランキー)は、
「めちゃくちゃになったのは
力郎さんなんです!」
と言い放った。
その瞬間、スイッチが入った京子は犯行に及ぶ。

林川家も相当な悲劇だった。
まさか1階にいた赤ちゃんを春生が2階に連れて行っていたとは。

遠藤友哉(成田凌)が、父親の力郎(酒向芳)が帰宅したのを見た瞬間の表情に、涙が止まらなくなった。
このあたりから最後までずーっと泣きながら見た。
その一方で、幸せな家庭がぶち壊しになった赤沢守(野村康太)のことが凄く気になった。
守と心麦(広瀬すず)は異父兄妹だけど、ふたりで手を取り合って生きていくなんてできないだろうと思う。
守くんに心麦(広瀬すず)並の強さがあることを願うばかりだ。

「こけてもこけても
また立つから
山下心麦は
ほんっ………とにしつこいんだ」
松風(松山ケンイチ)らしい皮肉っぽいけど優しい言葉。
そんな松風を春生が選んだ理由は分からずじまいだ。
一応、ハッピーエンドだからそこにこだわっちゃうと波佐見(森崎ウィン)に、「粋じゃないねぇ」って言われちゃうかな?

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

ご訪問ありがとうございました

コメント一覧

mooyan29
>tataraworks-lynx50 さんへ
こんばんわ。
そうそう、階段上る方が怖いやろ・・・って思いました(笑)

『対岸の家事』『PJ~航空救難団~』は私も見る予定です。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
春生、2階へ上がる階段につり下がっているんだが?と心の中で思ったりして。
京子が友哉を呼び出せたことにビックリです。
めっちゃ泣いてましたけど全部計画的なんですよね、あの女。
春ドラマは、『対岸の家事』『PJ~航空救難団~』『失踪人捜索班』の3本は感想を書く予定です。
評判が良さそうなドラマはTverでチェックしようかな、と思っています。
実は4月は見たいアニメが目白押しでして、そっちをたくさん見るつもりです(*´ェ`*)
mooyan29
こんばんわ!!
1時間では短すぎましたね・・・ってか今まで引き延ばしてきたので最終話だけ詰め込みすぎた感じで。
1話目の人を吊るしてるの、やはり林川さんでしたね。まあ、東賀山事件想定内でした。でも、春生さんが凄惨な現場に赤ちゃんを置いておくのがよくないと2階につれていったとは・・・。気持ちはわかりますが。それによって力郎さんがあんな目にあって。
赤沢京子の自分勝手でたくさんの人の人生が変わってしまって。弟は餓死して可哀そうだけど、それによって自分の思う通りにならなかったら「邪魔をする」って・・・なんでやねん!!赤沢旦那も子どもが小さいからまだ働かなくてもいいって言っただけやのに。春生さんと話をしに行くのも睡眠薬を持って行くって確信犯やん。友哉にも連絡をして罪をかぶらせようとしたり。
力郎さん、友哉、神井が再会できた時は本当によかったと思いましたね。
森の中で春生さんと心麦ちゃんと出会えてよかった。あそこでスイッチ入りましたね。松風さんとどうなるんだろう??心麦ちゃんも司法の勉強して欲しいなぁ。
春生さんが松風さんと引き合わせてくれてよかった。

春ドラマも共通のがあればいいですね!!
tataraworks-lynx50
なおとも様、コメントありがとうございます。
台詞がない場面でウルウルさせられました。
表情やしぐさで、視聴している人の感情をゆさぶるなんて、ほんとに演技が達者な方ばかりでしたね~。
広瀬すずさんがいつも腰につけているポーチ、ちょっと欲しくなりました(^^ゞ
なおとも
こんばんは!

終わりましたねー!何だか脱力感で一杯です。皆さん芸達者で良かったです。
不思議な題名に惹かれて視聴しました。私はとても好きでした。なおとも
tataraworks-lynx50
@mizdha  みづは様、コメントありがとうございます。
この漫画、先が気になって仕方ないですよね~。
私も無料版で面白い漫画を見つけた時、よく悩んでます(^^ゞ
mizdha
原作漫画の方読んでます!
心麦ちゃんが無鉄砲でハラハラしてます。
マガポケで無料公開されてる分まで読み進めて、ラスト1巻分課金するか迷ってます〜
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、そうなんですよ、守くんがあんまり目立っていませんが謎なんですよ。
京子は子どもを連れて別居していたので、その時期に林川家と関わりがあったとしたら?
あー、頭がこんがらがってきちゃいました┐(´д`;)┌
mooyan29
>tataraworks-lynx50 さんへ
あっ!!それ、考えてなかったです。あの息子も関係ある??と思いつつ、その発想は浮かばんかった~~!!さすが。
来週楽しみです。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
阿南が鳴川の娘ということは阿南が黙っていればバレませんよね。
ほんと、全く登場しない息子と本妻の今後が気の毒です。
友哉はたいした賠償はないかもしれませんが、力郎さんは20年以上死刑囚ですから億単位で賠償してもらえるかも。
赤ちゃんですけど、力郎は1階に居たと証言し、刑事は歌を2階で発見したと言っています。
これ、片方の赤ん坊が赤沢守くんで京子が連れ去ったから歌だけが残ったのかも。
この謎が解けたら心麦は更に衝撃を受けそうですね。
でも、心麦は今回も強かった~。泣いてもくじけませんね。
mooyan29
こんばんわ。
鳴川は本当に自分勝手ですよね。阿南は認知されてなければキャリアに傷つかないのでは??息子の方が大変ですよね。基本自分勝手な人で終わりましたね。
で、力郎さん、色々見てたんやん!!私はパターン1、林川安成と赤沢嫁が他の人を殺して、林川安成だけを赤沢嫁(プラス旦那)が殺した。パターン2、赤沢夫妻がみんなを殺した。基本パターン1かな?と思うんですが。
友哉は無事釈放ですね。でも、無罪でも捕まった事実は今後を左右しますよね・・・警察はどれだけ賠償するんだろう?
それにしても心麦ちゃん、知る真実が過酷すぎる・・・。もうやめたってくれ!!って言いたくなるほど。
秋定、本当に出来るやつですね(笑)西陣の件は許してやって(笑)波佐見まで疑っていた私(笑)ごめん!!
さあ、来週どう着地するのか・・・原作読んでしまったって後悔する人が結構いるとか。私は出来るだけネタバレ見ずに最後まで楽しませてもらいます(^-^)
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
もう8話まできましたが神井と若手刑事とか謎のままですよね。
廣島育美は冤罪として手紙に名前が書かれていた人物ですが、凄く怪しい感じですよね。
てか心麦の父、娘と弁護士に調べさせないで掴んだ事実を手紙に書けば良かったじゃん、て思っちゃいますね。
もうあと一歩の確証がなかったからなんだろうけど。
私も、遠藤と神井の会話が気になるのだけど、全く遠藤が出てこないなって気になってました。
mooyan29
こんばんわ。
確かに神井の存在意義がわからないんですよね。
色々調べてかき回してるんだけど、そのために出てくるのもね・・・。
廣島育美が神井母?他の考察では阿南母?ってのもあって。
赤沢嫁の1億円、家族でもわからないと思いますよ・・・多分。
遠藤親子が今置いてけぼりになってるのが気になってるんですが(笑)
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
今一番の謎は若手刑事ですね。
誰の支配下にも入らず赤沢に不信感を抱いているならめっちゃ有能ですが。
赤沢の妻は夫に内緒で1億円を持っているわけですが、バレないものですかね、身内に。
記者の神井孝も廣島育美に辿り着きましたが、神井が記者ってだけで執着しているのが腑に落ちません。
22年も前の事件をそこまで掘り返すからには、神井にはもっと別の理由があるのかなと思うのですが、どうでしょう?
mooyan29
こんばんわ。
昨日は途中から絶対お嬢のおっちゃんが阿南さんのお父さんやんってわかっちゃいましたが・・・。
赤沢さん、間違いなくうまく利用されてますよね。
ってことは秋定も仲間ですな。(あれだけ赤沢をマークしてるんだから)
久世さんも関係してなかった・・・。
廣島育美、水の人でしたね。ってことは赤沢嫁も関係してますね。ってか廣島育美=赤沢嫁だったらびっくりですね。
だってお金も1億円あるんですよ、旦那にも息子にも言わないでってのも怖いですよね。
あと2回、どう進むんでしょう。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
同じ脚本家さんが書いているドラマ『東京サラダボウル』もマンガは5巻完結なのですが、あちらは社会性があるので違和感なく最終回までドラマが作られています。
『クジャクのダンス~』も5巻ほどしか出てないですが、こちらはドラマ用に話を膨らませると間延びしちゃうんですよね。
これが民放の作品選びの悪い点かもしれません。
私も謎の男・鳴川説はちょっと違うな~と思っています。
一家全員始末して更に無実の人を犯人に仕立て上げるという大変な事をしているので、相当な理由がないと納得いかないですよね。
お守り、すっかり忘れていました。
そう言えばそうだぁ!アレは何でしょうね(笑´∀`)
mooyan29
こんばんわ。
鳴川・・・絶対何かありますよね。津寺井に対しても目配せしてた感じだし。
謎の男、一瞬鳴川?と思ったけど、カバンも靴も違う。あのリュックについてるクリップも気になるし。でも、鳴川は阿南の父親で間違いないような。
産婦人科の人、本当よく見かけますね(^-^)赤沢がこの産婦人科を知っていたってことは前にも同じようなことをしてるんでしょうか?自分の息子も?
それにしても最後が衝撃的すぎる。「山下さんもあなたも」って言ってたよね!!
今週は久世さんが出てこなかったですよね・・・。
で、心麦ちゃん目線でお父さんお母さんの映像があり、階段を上っている映像もあり・・・2階に連れて行ったのは誰?
あと手紙に出ていた人で出て来てないのは廣島育美さん。誰が出てくるんだろうか?
赤沢は限りなく怪しいけど、息子も嫁も怪しい。
ってか心麦ちゃんの持ってるお守り、機能してるのか?
尺伸ばすのはいいけど、松風さん、力郎にも会いに行かないと!!
叔母さんはあれから出て来てないし、昨日出てきた友達まで怪しく思えてくるという(笑)
撮影では松風さん、犯人に会ったようですね。
納得のいく展開になってれ~~~!!
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
話の流れでてっきり謎の男が阿南のパパかと思いましたが、限定されてませんでしたね。
鳴川の声を最初に聞いた時、声優の山寺宏一さんかと思いました。
なんかちょっと似てませんか?
テレビ初出演だったのですね。
私も特にツーショットの歌の写真は合成のように思えました。
実はこの漫画、話数が少ないんですよ。
なのでドラマはどこかで話を膨らませないといけないのでしょうが、人がいっぱい出てくる割に一向に謎解きができないので中だるみ感が出てきているかもしれませんね。
mooyan29
こんばんわ。
プライベートバンカーはまだ見てないので、来週の放送までに見ますね(^-^)

昨日は阿南さんの回でしたね。有森さん、お母さん役なんや~~~!!と思ってしまいました。本当にくずお母さんでしたね。お父さん、確かに誰?あの謎の男かな??

久世さんはいい人ですよね。そのために失踪してるんですよね。赤沢がビビってましたもんね。秋定は超あやしいですよね。(最後のあの目・・・)
鳴川さん、あの俳優さん舞台俳優さんで初テレビらしいですね。確かにそんな発声だったわ(^-^)いい人そうだけど、怪しいですよね・・・私、そう思いしましたよ。
あの歌さんの写真、怪しくないですか?絶対に嘘っぽいなぁ・・・と思いつつ。
神井は何をしたいんだろうか?
友哉に対しての松風さんの話で友哉の目が変わりましたね。松風さん、力郎さんにも会いに行くんだろうね。
なんかいろんな人に会いに行って色々話を聞いて・・・ロールプレイングゲームみたいになってきてない??
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
赤沢って視聴者をミスリードする存在なんでしょうかね?
ある程度権力を持つ人物じゃないと遠藤力郎を犯人に仕立て上げるのは無理だと思います。
また、検事は黒幕らしき謎の男と繋がっていますが、赤沢は接触がありません。
そのわりに妻のこととか水のこととかお守りのこととか動きが怪しい。
松風の父親の件もわざと赤沢に目がいくように仕組まれているような気がします。
さんざん注目を集めといて実はたいした理由もなかったキャラ、それが赤沢だったりして。
mooyan29
こんばんわ。
昨日は色々情報が多くて・・・。
松風さんのお父さん、最後にも出てきましたよね・・・篠井さん、すごく好きな俳優さんですが時に不気味な時があり・・・今回は不気味バージョンですね。お父さんは敵なのか?味方なのか?
赤沢があれほど出てくるのは犯人ではないですね・・・。(と思わせてってないよね)
みんな、力郎さんは犯人じゃないって思ってるのに動けないって・・・今の日本の中でいっぱいあるんでしょうね。
阿南さんも何か感じながらも自分の地位もあるし。心麦にも直接ってよっぽど何かありますよね。それにしても顔が出ない大物は誰??確かに大和田伸也さんの声にも似てる感じだけど・・・どこかで聞いたことがある声なんだけどなぁ・・・。
最後のお守りは私も盗聴器?と思ったのですが、旦那はGPSと思ったらしく。でも、渡した後にスマホ見てましたよね。あれは赤沢がどっちかを仕掛けたのではなく、嫁の方が仕掛けた?って思ったのですが。(赤沢は本当にお守りとして渡した?)
私もたまに松風さん=桂場さんに見える時があります(笑)
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
赤沢って怪しそうだけど微妙ですよね。
春生の手紙も心麦を丸め込んで隠蔽するかと思ったのに捜査会議にそのまんま提出してました。
22年前なら赤沢は下っ端であんまり権限もないだろうし。
あー、でも、それ言ったら若い阿南検事が今ガッツリ噛んでそうなので、若かりし頃の赤沢が何も知らんとは言い切れないなあ。
とか考えるとわけが分からなくなっちゃいます(ーー;)
mooyan29
こんばんわ。
赤沢の水のくだり、気にはなっていたけど、以前、赤沢の家にたくさんの水の箱とペットボトルがあったとか。わざわざあのシーンを入れるって何か関係ある??嫁??
染田のお金は・・・きっと回収されてるでしょうね。
春生が松風を選んだ理由は確かにそれありかもですね。友達が傍聴してたって言ってましたもんね。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
私も染田は一緒に連れて行くべきだと思いました。
心麦は子どもだから頭が回らなかったという事かな?
春生は裁判の傍聴か何かで裁判所によく行っていたらしいので、ひょっとしたら松風の弁護を見たのかもしれません。
赤沢は実はカヤの外の人物だったりして。
部下があちら側のスパイで赤沢を誘導しているのかも。
ところで、染田がもらったであろうお金はどうなったんですかね?
薬物は染田が使用したのだろうけど、お金は死後に回収されちゃって黒幕の元に戻されていたりして?
mooyan29
こんばんわ。
昨日のは怖かったぁ・・・。
神井も信じていいの?でも、春生さんは頼ってましたよね・・・。あの動画もどうなんだか・・・。
染田さんの過去もわかって、可哀そうではあるけど自業自得やしね・・・。走馬灯の中で見たようにしていたら人生は変わっていたんだろうけど。でも、本当のことを言えなくてごめんって何??
ってか染田さんを1人にする?私だったらビルの下から松風に電話してきてもらうけどなぁ・・・。
謎の男、阿南さんもビビりたくってるからかなりの人ですよね。姿は若く見える(シュッとしてる)から武田鉄矢さんではないと思うんですよね・・・。声もちょっと変わってる??
赤沢も何に必死なんだろうか?春生のため、心麦のためではなさそう・・・。
現状信じていいのは松風さんだけだと思うのは私だけですか?
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、あの謎の人物、リュックとか何か若い感じがしましたよね?
波佐見さん、確かにちょいちょい引っかかります。
秋貞って赤沢と伯母さんの会話を盗聴してたのに、赤沢が車に戻ってきたら「どうでした?」風に何食わぬ顔で会話してましたよね?
年齢的に22年前とは無関係だと思いますが、どの辺からの指示を受けて動いてるのか。
もし、監視役として赤沢の部下についているならって考えると、もうキリが無いです。
分から~ん!謎すぎです~!(`Д´)
mooyan29
こんばんわ。
あの謎の声の人誰なんでしょう??映ってる人は若そうだけど声は少し年配?声優さんの声??一瞬津田健次郎さんかと思ったのですが・・・。(旦那にはいや津田さんより声が低いって言われました。)
本当にみんな怪しいですよね。誰も信じられない。
何なら波佐見さんも怪しく見える(人を信じられなくなってる)。
一家殺人は1話の最初のイメージだと野間口さんが家族をつるしてませんでした?無理心中?って思ってるのですが。
ラーメン屋さんもうその証言をしてると思うし・・・。
おばさん、怖いよねぇ~~~、あんなこと言う??
赤沢、秋定も超怪しいし・・・。
神井もどこまで信じていいのか?
あの取調室でラーメン屋さんと遠藤友哉がお互い見えた?そんなことある??
で、あのクジャクは何なんだ???
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
そうそう、友哉の母親はいずこへ?
そう言えば赤沢は手紙を見た後、ちゃんと捜査会議に資料として出していましたね。
隠蔽しなかったのでやはり良い人なのかな?
ストーリーがどう転がっていくのか全く予想ができません。
mooyan29
>tataraworks-lynx50 さんへ
こんばんわ。
そうそう、最後のあのシーン、リンクしてましたよね。
お母さんが鍵??
続きが気になりますね。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
友哉が施設に入ってから壮絶なイジメ(もはや犯罪)にあっていたのが何とも…。
どこへ行っても地獄で大人になっても親の事を知られると働けず、取り調べ中に親父は無実だと分かっても何もできない。
そんな友哉を見ていると同情も湧いてきました(。_。)
ところで、友哉と心麦が同じように手をかざす、何かをつかみそうな仕草を見せるのは意味深ですよね?
ちょっと気になりました。
mooyan29
も~~~・・・誰を信じて良くて、誰を信じたらあかんのか教えて!!
心麦が春生の子どもでないことは1話でわかってたけど。
神井は味方??でも、みんなどこかでつながってますよね。
ラーメン屋さんの表情がすごく気になり・・・予告を見ても本当が何なのか?わからん!!って。

昨日の話を見ていたら和歌山カレー事件を思い出しました。
今回も棄却されたけど・・・。
本当が何か・・・本人たちしかわからない・・・。
(何より死刑囚の子どもってだけで差別される。「ある男」でも描かれましたが・・・あってはいけないけど、実際はあるんです)
tataraworks-lynx50
@kussame-2005  くっさめ様、コメントありがとうございます。
初回から出生の秘密にあかの他人がズケズケとって予想もしていませんでした。
漫画原作が話数が足りないので、もうちょっとゆっくり話が進むのかなと思ったのですが進展早いですね。
ほんと楽しみです(≧∀≦)
kussame-2005
ホントに!みんな怪しい含みを感じて!
まんまとその怪しさにザワザワさせらてました。
これから楽しみです。
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
実の姉弟でも情がないな~と思いました。
それでも、記者の言う通り心麦と春生が父娘でないなら、弟が死んだ途端にその事を言わないだけの良心は伯母さんにもあったのかなと思います。
あれだけの人数のご遺体を吊すのは相当力がないと無理。
1話登場人物の中で屈強な男は赤沢だけ。
若い刑事は子どもだから犯人ではないけれど、赤沢に何か吹き込まれていそうな気がします。
サガタ先生、鋭い考察ですね。
年齢的に心麦は次女っぽいですね(´∀`)
tataraworks-lynx50
@mrsaraie  mrsaraieさま、コメントありがとうございます。
あの始まり方、良かったですよね~。
何があるんだろうって凄く関心を引かれました。
全員あやしそうで展開が楽しみですo(^-^)oワクワク
mooyan29
面白いですねぇ~~~!!
まさかの早々のリリーさん離脱・・・でも、若かりしリリーさん、髪があるよ不自然(笑)
あの、ラーメン屋さんも何者?おばさんは絶対お金使うし。赤沢は信じられないと思うけど・・・確かにそういう人ほど犯人じゃなかったりして。赤沢の部下の目つきは気になりましたね。
弁護士さんと記者さん・・・本当の味方??
何より心麦は絶対成田凌君の妹やよね。生き残った次女やね・・・。でも、何でリリーさんが引き取ったのか??
気になることだらけです。1話としては完璧ですね、引き込まれました。
mrsaraie
私も、オープニングから引き込まれました。

刑事の赤沢は何か隠していますね。

豪華な出演陣も楽しみです。
tataraworks-lynx50
@iwashinbo  iwashinboさま、コメントありがとうございます。
深い意味がありますよね~。
私も『anone』見ました。
田中裕子さんもイイ感じでしたね。
iwashinbo
「クジャクのダンス、誰が見た?」は、インド哲学の一節ですよね。すごく奥が深いなぁ

ドラマ「anone(あのね)」を見て広瀬すずさんのファンになりました。番宣の緑の「森かなぁ?」が中山美穂さんが主演していた「眠れる森」の景色に似ていてドキドキしました。そう言えばあのドラマもクリスマスイブの惨劇からはじまったんでした。楽しみです。
tataraworks-lynx50
@29qlove  ラムネちゃんとキーちゃんのママん様、コメントありがとうございます。
ネタバレ感想ブログなのですが、本当にネタバレしすぎると訴えられるのでそうならない程度のところで調整しながら書いています。
これは結構サイコな部分もありますが、面白い事は間違いないです!!
29qlove
面白そうなドラマ(?)ですね(^^)
たたらさんの記事は登場人物、主役だけではなくその周りを囲む面々の生い立ちや性格なども全部詳しく書かれてあるので、この登場人物たちがどんな風に絡み合っていくのか???を想像することが出来てとてもわかり易いです‎( ⋅֊⋅ )و
tataraworks-lynx50
@mooyan29  サガタ先生さま、コメントありがとうございます。
怖いのが苦手な私は、原作が猟奇殺人だったので見るかどうか悩みました。
でも、このキャスティングとあっちゃ見るしかありませんよね!
私も楽しみです(≧∇≦)
mooyan29
私も見ます!!楽しみ!!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ドラマのあらすじ・ネタバレ感想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事