goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

印西市立、印西中学校国際交流畳教室2016

2016年09月26日 | 職業体験学習
今日は印西市立・印西中学校の国際交流、畳教室で子供達にミニ畳を作ってもらいました。
印西中学校はオーストラリアのウイリアム・ルースベン校と姉妹校となっており、今年はホームステイを受け入れる年、生徒18名と先生&ボランティア6名の計24名が来日しました。

2年前にPTA役員としてもこの活動に参加し、畳教室を行いました。
・・・今年も未だPTA顧問として残っておりますが(苦笑)

午後1時20分から5時間目の授業時間を使っての畳教室です。
まずは、畳を知っているか? 畳に触れた事があるかなどを質問し、畳が何で出来ているか?畳の材料などを見て触ってもらいました。
大まかな説明後(前回同様、英語の先生に通訳をしてもらいながら進めました)、ミニ畳作りにチャレンジです!


    

6人ずつに分かれ、2人1組で作業を進めます。
片言の英語で説明し、工作用タッカー(ホチキス)を使い作ってもらいます。
いつも行う小学生の体験教室と違い、そこは中学生、作業も早い!

国際交流役員の方、幼馴染のPTA会長、英語の先生の協力もあり、皆上手に作る事が出来ました!clapkirakira2

それでは畳を持って記念撮影です!

    

日本にはオリジナル文化の畳あり!
お土産屋さんでは買えない、世界に一つだけの自分で作ったミニ畳。
日本での良いお土産になったと思います。
皆さん、お疲れ様でした!!

今年は職業体験学習で受けている小学校も多く、来月は2校、11月は1校、12月に1校、1月に2校と、この先も畳教室が合計6校控えております。
そんな、印西中学校国際交流、畳教室でございました。


・・・仕事はというと、今日は習志野市のマンション表替え工事、国際交流で途中抜けだし畳教室後、工場に戻って畳を仕上げ、お客様の畳を納めてから、夕方市内のお客様のお見積りと今日も慌ただしい1日でした。



洋間に畳を敷いて寛ぎの空間にしよう!

2016年09月20日 | 洋間に畳を!
こちらは昨日収めました印西市内マンションに住むお得意様の施工例です。

今回ご相談頂いたのは洋間の一部分に畳を敷く事ができないか?です。
もちろん私の得意分野good

早速施工開始です。
畳を作り終えたら、木枠作り。


    

    

2寸角の赤松クリア材を電気鉋で削り、サンダーをかけ、ジョイント用の金具を埋め込み、蜜蝋を塗ったら完成!
(・・・正直大変な作業です)


それでは施工前の洋間

    

施工後の洋間 camerakirakira2

    

洋間と違って寝転ぶ事もでき、急なお客様にも対応できる素敵な空間に!
お客様には大変お喜び頂きましたok
そんな洋間に畳の施工例でございました。

鹿島魚釣り園、青物釣行と記念日

2016年09月18日 | 釣り
どうしても我慢できず、土曜深夜1時を過ぎてから鹿島魚釣り園へ。
到着後、明け方の青物を狙い、車中泊zzz2
朝4時半、目覚ましの音に飛び起き、ャCントへ。

魚釣り園、突堤先端には珍しく先客(泳がせ釣り)がおらず(餌の豆アジが釣れなかったのか?)、良いャCントを取る事ができました。
今回は雨具や装備もバッチリ!
小雨が降る中、ジギング開始!

早朝5時から、投げても投げてもアタリがなくase2
朝7時過ぎ手前でジグをやっていた若者がイナダ(40オーバー)を上げた。
それに喚起され、投げ続けるが全くアタリ無く・・・。

心が折れかけた9時過ぎ、ようやく竿にアタリが!
緩めのドラグも多少鳴りはしたが、大きくはない模様。
魚影を確認、隣の方がタモは?と言ってくれましたが 『 大きくないので大丈夫です! 』 とお断りをした。(釣り人って有難い!)


    
                イナダ(36㎝)

先週のショゴからUPはしたものの、せめて40オーバーは欲しかったなぁ。
その後、息を吹き返したようにジグを投げ続けるも、次に続かず10時過ぎ納竿。
釣果は1匹でしたが、多少青物の引きを味わう事が出来た魚釣り園の釣行でした。



帰宅後、本日は22回目の結婚記念日という事でカミさんと末娘を連れ、品川まで。

    
                アクアパーク品川

ウォーターカーテン&プロジェクションマッピング &イルカのパフォーマンスで親子3人、記念日を楽しむ事が出来ました。
・・・しかし釣りに出かけた私は睡眠時間2時間、フラフラのお出鰍ッでございました。



最近の仕事

2016年09月17日 | 仕事
ここ最近、変わった仕事が続きました。
和紙表を使った広間の施工や、15㎜の暖房用薄畳、カラー畳や洋間用の置き畳、縁付畳からセキスイ美草目積カラーを使ったヘリ無し畳への変更施工など。

忙しさのあまり、肝心の施工前や施工後の写真を撮り忘れ、施工中の一コマしかありませんase2

    
              床暖房用、15㎜薄畳の表替え


こちらは縁付畳から縁無し畳への修繕作業

    
                まずは縫い止め

    
                寸法の修繕作業

    
          タツゴザを縫い付けてから落としの角度と寸法調整

    
              ヘリ無し畳用に寸法修正完了
   
    
          セキスイ美草目積カラー、ダークブラウン使用

このヘリ無し畳への変更は本当に手間が鰍ゥりました。
正直サラ(新畳)をやった方がはるかに楽なのですが、使える物は使う!が当店のモットーですから自慢の腕を振るいました(笑)
しかしながら、1日でこの表替え工事を行うのは本当に大変でした。
予定よりも大分納品が遅れてしまいましたがお客様にはお喜び頂けました。


おかげ様で毎日忙しく動いております。
しかしながら昨年同様、今年もお盆明けからの天気が悪く、来週もずっと雨模様rainhekomi

仕事の段取りが上手く行かず、変更ばかりでお客様にはご迷惑をお鰍ッしております。
スカッとした秋晴れはいつ来るのか!?
そんなここ最近のお仕事でした。


ペット専用畳、わんにゃんスマイル畳 ブラウン施工例

2016年09月14日 | ペット専用畳

こちらはペット専用畳、わんにゃんスマイル畳の入れ替え工事をお世話になりましたお客様の施工例です。

先日、わざわざ工場へお寄り頂きご相談&ご注文頂きました。
今回ペット専用畳を検討して頂いた理由はネコcat3のオシッコと引掻き傷という事でした。
2匹のネコを飼っていらっしゃるというお客様。
1匹だけがどうしても粗相をしてしまい、ペット専用の畳をという事でした。

それでは施工前です



所々に傷とシミがありました

施工中


わんにゃんスマイル畳、カラーは一番人気のブラウンです


今回はヘリ無し施工、しっかり表を張ってからの逢着です


わんにゃんスマイル畳の施工は普通の畳と違い、寸法や施工方法が異なります。
当店では独自の施工技術と、多くの施工実績で仕上がりが違います!!good
縁付加工、ヘリ無し加工、どちらでもお任せください!


それでは施工後 camerakirakira2



ヘリ無し加工という事もあり、畳と畳の合わせ部分が緩いとそこから床へ浸み込んでしまうため写真では判りません ( 写真写りって難しいase2 ) が普通の畳よりもキツメにピッタリ入れてあります。
今回も本当に具合良く納める事ができ、お客様にも大変お喜び頂きましたok

きっとこれから、今までのような問題も解消される事でしょう!
kirakira2catcat2kirakira2

印西市 I様、当店にご相談ご注文頂き誠に有難うございました。

そんなペット専用畳、わんにゃんスマイル畳ヘリ無し加工、カラーブラウンの施工例でございました。