goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

家族旅行2

2008年04月02日 | お出かけ
伊豆2日目。
下田を後にし伊豆半島最南端石廊崎へ。




石廊崎まで遊歩道を登り結構な距離を歩き到着。

    

最南端からの絶景を眺め、峠道を走り、波勝崎へ。

       

ここでは約300匹の野生のサルがいて直接触る事はできないが、建物の中からエサやりなどが出来る。

       

    

続いてまたまた峠道を走り堂ヶ島へ。

ここでは堂ヶ島マリン、洞窟めぐり
船で堂ヶ島湾内をめぐり最後に天然洞へと入る。
下田の遊覧船とは違い、結構な迫力と洞窟内での神秘的な景色が良かった。
 
    
              子供達も大喜び!!

堂ヶ島を北に進み、途中恋人岬に立ち寄りながら土肥へ。
言わずと知れた土肥金山に立ち寄る。

     

昔の人は機械も無いのにこれだけの坑道を作るなんてすごい!と感心しながら進む。

       

資料館で12㌔の金の延べ棒を何とか持ち帰れないかと小さな穴から手を入れ持ち上げたが結構重く穴から出せなかった(当たり前だが)
少しでもあやかりたいと世界一の金塊も触り金運を願う。

土肥を後にし戸田の出逢い岬で正面に富士山を拝み東名高速で帰る為、沼津へ。



沼津市内では伊豆に来て初めての渋滞に遭い、高速に乗ったのが夜7時30分過ぎ。
途中事故渋滞に巻き込まれ家に着いたのが11時過ぎ。
2日目は大変慌しく疲れたが天気も良く怪我も無く無事に帰ってこれたので大満足!


東伊豆から南伊豆を巡り、西伊豆を進み伊豆半島を一周した。
房総半島より多少小さい伊豆半島なのでそんなにかからないだろうと思ったのだが大違い。
峠道だらけで房総半島を一周するより倍かかるという事が行ってみて初めて解った伊豆の旅でした。

でも子供達も自分自身も皆、大変楽しめた家族旅行になったのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 家族旅行 | トップ | さくら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事