すっかり梅雨になりましたが、お陰様で忙しく動いております。
6月は現在一杯で、お待ち頂いているお客様には大変ご迷惑をお掛けします。
さて先週末、HPよりご注文頂きましたお客様の施工例です。
ハウスメーカー新昭和の戸建て物件で下の部屋は京間の6畳間(30㎜厚)で2階はきたろう畳が使われているというご相談でした。
他の畳店さんで聞いたところ施工は出来ないと言われ、色々探したところ当店に行きついたという訳です。
お見積り時に京間の畳を先行を考えて関東間サイズにできないか?という相談も受け、それならばという事でカギの手にフロアを張り15㎜厚の薄畳で入れ替え工事をするという事を検討して頂きました。
そんな事が出来るんですか?!という事でご注文頂き、施工開始です。
施工前
タッカーの針が縁際から見えてしまっていて、擦れも酷い状態でした
まずは、縁をレールから外します
今回の施工方は今迄のきたろう畳とは違いボードを床にタッカー留めし、フエルトシートを張り畳表をタッカーで留めした工法でした。
初めて見る施工法、今まで以上に撤去が大変で通常1時間で採寸まで終わるところが倍の2時間掛かりました。
弟に最後のボードを撤去してもらっている最中、私は関東間にする為の寄せ木作りです。
寄せを作ったら採寸。
直ぐに工場に戻り15㎜厚薄畳の施工開始です。
使用したのはエコパネル畳床(15㎜厚仕上がり)です
裏面も畳表の分、厚紙を切り取り厚み調整をします
当店では薄畳も逢着施工です!
午後3時過ぎ、カマチ巻きが終わったら残り作業を弟に任せ私は一足先に現場へフロアを張りに行きます。
施工後、キレイに生まれ変わった関東間サイズの和室です
1尺巾のフロアを張る事により関東間サイズの畳が使用出来、お値段もこの先ずっと抑えられます
キレイに仕上がったお部屋を見てお客様には大変お喜び頂きお褒めの言葉も頂戴しました!!
朝8時から作業に入り夕方6時にはすべて綺麗に完成です
朝伺って夕方仕上がる1日施工!
フロア加工は私が行うので他の職人さんが入りません。
当店だからこそ出来る私のオリジナル施工です!!
こういった施工は非常に疲れますが綺麗に仕上がると我ながら良い仕事をしたと実感します。
柏市H様、この度は当店にご注文頂き有難うございました。
そんな使い捨てのきたろう畳から使い捨てでない薄畳への入れ替え工事施工例でございました。
・・・なぜか薄畳施工が続きます。
船橋市小室町T様の施工、新築の畳をハウスメーカーから抜いてご注文頂きました(喜)
今週末は成田市マンションのきたろう畳の入れ替え工事が待っています。
施工が終わりましたらまたUPしたいと思います!
~ tata(タタ)2016 畳を替えて最高30万円!! ( 全国畳替え促進キャンペーン ) ~
今年も始まりました全日本畳事業協同組合が行うビッグキャンペーン!
6月1日~8月9日までの70日間で全日畳加盟店にて畳の新調、表替え、裏返しをされたお客様に応募抽選ハガキをプレゼントします。
1等、30万円(1名) 2等、10万円(3名) 3等、5万円(5名)
4等、商品券1万円分(100名) 5等、商品券5千円分(250名)
6等、無添加のシャボン玉石けんギフト(155名)
抽選日は9月24日(土)、発表は1,2,3等、当選者イニシャルと県名を全日畳HPにて掲載。4,5,6等は商品券の発送を持って発表に代えさせて頂きます。
このチャンスに気になるお部屋の畳替えをして、現金を当てちゃおう!!
コメント一覧

畳刺 父ちゃん

青野亮

畳刺 父ちゃん

畳刺 父ちゃん

畳職人でございます。

福島畳店
最新の画像もっと見る
最近の「薄い畳」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事