goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

熊本産強力表の施工例

2017年09月21日 | 畳表替え
本日、お世話になりました成田市内にある古民家を購入し、改装したというお客様。
琉球畳が使用された3部屋の内、1部屋だけがワンちゃんのオシッコで汚されてしまい表替え工事で直せないか?というご相談でした。

琉球の表替え工事をご相談頂きましたが、大分産琉球表の特殊な事情により(施工までに日数が鰍ゥるため)琉球表での表替えを諦め、古民家の和室の雰囲気を壊さず琉球表よりも希少な日本で唯一の畳表、熊本県八代市の酒井氏が織り上げる強力表をご提案し施工となりました。

まずは施工前



琉球畳にはワンちゃんのオシッコシミが目立ち臭いも出てしまっていました。

施工中、畳床の補修後、クエン酸水を霧吹きで畳床に吹きかけ消臭作業。
天日干ししてから防虫紙で畳床を包み、表替え施工です。









使用した強力表は野生のイ草を改良したという通常イ草の3倍の太さで1番の魅力はその耐久性です。
イ草で織られた通常の畳表よりも丈夫なカヤツリグサで織られた琉球表をも凌駕するその丈夫さは唯一無二の畳表になります。


上が熊本産強力表、下が大分県産琉球表

畳表の目巾も普通の物より広く素朴な感じとゴツゴツ感が堪りません。




普通表の目巾は5分、強力表小目が7分、大目が1寸です


経糸は麻綿の六本芯






上から強力イ草(太イ)、カヤツリグサ(琉球)、通常イグサ(特上品)

この畳表はとにかく硬く地が厚い為、施工が大変です。


それでは施工後の和室camerakirakira2





間付きの琉球畳の雰囲気も壊す事のない色合いのスッキリした無地縁を付け施工完了です。
足当たりと肌触り、泥染めしていないイ草独自の香りは他では味わえません。

お客様には大変お喜び頂きました。
成田市南羽鳥S様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんな関東ではほぼ出回る事のない希少種の強力表のご紹介でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 千葉県立房総のむら、稲穂ま... | トップ | 鹿島魚釣り園、青物釣行2017 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (畳屋え-ちゃん)
2017-10-02 20:51:31
お久しぶりです!以前宮古島に慰安旅行で泊まった和室が7分目で年配の職人さんと驚いたのを思い出しました。
返信する
Unknown (畳刺 父ちゃん)
2017-10-03 22:09:18
畳屋え-ちゃん様

沖縄の方でしたらビーグだと思いますが、この強力表もビーグ表に合わせ7分目とし、沖縄地方での注文が殆どだそうです。
使用したのは初めてでしたが本当に凄い畳表でした。
自分の家の茶の間もこれにしようと決めています!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畳表替え」カテゴリの最新記事