goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

オリジナル 畳用グルーガン (畳用メルターガン)

2008年05月08日 | 当店オリジナル

普段何気なく使っている道具。

畳表のほつれ止めに使っているのがホットボンドのメルターガン。

この道具、畳道具として購入するとえらい高い(3万円~5万円)ので使えそうなものを探し購入した。

しかし畳表を留めるには先端のノズルの形状が悪く畳用には使えないので消防団の後輩でもあり弟の幼馴染でもあるネジ作りのプロ、宮島製作所に頼みメルターガンにあわせてノズルを作ってもらった。
・・・結構この後輩には色々作ってもらっている。


 



これが非常に重宝し、今では毎日使う欠かせない道具なのである。



ボンドスティック1本で糸引表だと12~14枚、麻引き表だと8枚~10枚使用できる。



今のメルターガンは二代目。
先輩の畳屋さんにも2つ分けてあげ、やはり重宝しているらしい。
良い後輩を持って助かりましたgood



こちらの商品 メルターガン、畳用ノズル(2個)、メルターボンド 2キロ(100本)の3点セットを、お分けする事が出来ます。

価格は10,000円(税別)、送料は1,000~です

在庫など詳しくはメールでお問い合わせ下さい!

tatamiyakomei@mui.biglobe.ne.jp

当店ホームページ、畳小物販売のページ最下部にも紹介しています
http://tatamiyakomei.com/sekouhou/tatamikomono/


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sugitatami)
2008-05-08 22:18:32
 家では、使った事はありませんが、畳屋の道具は、異常に高いですね・・・シェアがないので、いたしかたありませが・・・ ボルト1つにしても、特殊が多く・・・苦笑
 似た道具は、大工工具屋さんで揃えていますが・・・

頼もしい後輩さん、ですね!
返信する
Unknown (としひろ)
2008-05-09 18:53:00
うちも同じの持ってます。
東海のクルーガンだったかな?
便利ですよね。
私も銀白などの表には特に重宝しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。