goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

印西市立木刈小学校、キャリア教育

2018年06月06日 | 職業体験学習
先月、子供達が小学校の時にお世話になりました担任の先生よりご相談頂き、市内木刈小学校にて仕事についての講話をさせて頂きました。
今では木刈小学校の教頭先生となりました恩師の先生。
子供達が将来仕事に就くにあたり、保護者等に依頼を鰍ッ、様々な仕事について講話をしてもらうというキャリア教育の一環授業です。
ご依頼頂きお話しを伺うと最後の取りという事で保護者でもない私が大役を仰せつかりました。

授業時間は1時間。
対象児童は6年生90名です。
とりあえずは畳のはなし。
歴史や畳の構造、普段の仕事や道具などの説明後、ちょっとした手縫いの実演です。

 

実演を見てもらった後は仕事についての話。
職人(ものづくりを職業)としての遣り甲斐や大変さ、失敗をするという事の大切さなど。
短い時間なので理解が出来たかは分かりませんが、多少なりとも職人の仕事というものは伝わったものと思います。

最後にミニ畳のコースター作りをしてもらい、当店が担当した仕事についての講話が終了したのでした。
この様な機会を頂きました小山先生には感謝申し上げます。
有難う御座いました。
そんな印西市立木刈小学校、仕事についての講話でございました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。