え~、どういうわけか、会社でセクハラ相談窓口のメンバーに入ってくれと言われまして、いつのまにやら会社中に名前が周知されてるんですけども、私を知る人々からは冷笑を浴びせられております。
「だって、あんた、セクハラする方ぢゃん!」
はいはい。返す言葉もございません<諸先輩方
エロ話を振られれば一歩も引きませんし、食事しながら糞尿系の話も平気でできます。
過去の職場での言動を振返れば、いつセクハラと訴えられても文句を言えないかもしれません。
相談員になったので、セクハラ関係の情報交換会に行かされました。
そこで実際に相談を受けたことのある相談員さんから、現時点の問題点などの報告を聞いていくうちに、かなり心配になってきました。
いや、自分のクビが心配になったわけじゃないですよ。(^^;
うちの支社ではセクハラが表面化してないのか紳士が多いのか(有り得ないけどな!)、窓口ができてから今日までほとんど相談が無かったそうで実感が沸かなかったんです。
結構この役目は重い、いや、重すぎる。
実際にどんな行為をされたのか詳しい説明は無かったんだけど、例えば何年も前にされたセクハラでPTSDにかかり、男性に囲まれてしまうような混んだ電車に乗ると、体が震えてしまったり息が詰まってしまって下車せざるをえなくなってしまうとか、セクハラをした男性と同じような背格好の男性を見ると動悸がして苦しくなる、といった身体症状が続いているケースも多いんだそうです。
自分の所に来る相談なんて、職場でエロいことを言われて困る、とか水着のおねーちゃんのポスターを貼るのをやめさせろとかそういうレベル何だろうと思ってたのに、認識が甘かった!
PTSDて!
私カウンセラーの資格なんか無いですよ~。むしろ自分がカウンセラーに話を聞いてもらいたいくらいですよ~。
そういえば、相談がきた時どういう風に対応するのかマニュアルも説明も受けてないじゃん!
私を頼って意を決して相談に来る人に申し訳ないっ。
…多分こないと思うけど。
それにしても、情報交換会で一番ショックだったことは、
「女性なら誰でもセクハラを受けたことがありますよね!」ってみんながうなずいてたこと。
わたし、一度もありませんけども、何か? ←ただ鈍感なだけ?
いろんな意味で、相談員失格だと思い知らされた気分でした。