goo blog サービス終了のお知らせ 

I'm Going Slightly Mad

たたみいわしの雑記帳

今年もQ貧乏決定らしい

2006年02月14日 | Keep Yourself Alive
モーリス・ベジャール・バレエ団が来日し、あの「バレエ・フォー・ライフ」を上演するそうです。
バレエ団のダンサーで若くして亡くなったジョルジュ・ドンとフレディへのオマージュとして作られた舞台で、Queenの曲がたくさん使われます。
S席¥17,000-、A席¥15,000-かぁ…。

また、DVDも続々と出るようで。
さいたまアリーナ2日目のライブを収めた物(2枚組・未公開映像あり)が3月29日に「緊急発売」(笑)
スカパーで2度も放送されてて、緊急って、何が?といった観も否めませんが、クリアな画像&音はありがたいことでございます。

「クラシック・アルバムス/オペラ座の夜 」はいまいち内容がつかめないのですが、メイキングみたいなものなんでしょうか?「アルバムス」ってことはシリーズ物なのかな。

「Rock Legend: 1」は4月5日発売予定。ドキュメンタリーらしいです。
Rock Legend: 2もQueenなのか?!4月26日発売予定。

今年もロンドンに行きたいし、
なにしろ、ドミニオン劇場でのWWRY公演は10月ごろに終わっちゃうらしいし、
資金繰りを考えなければ!

グリーンジャンボ宝くじを買いにいこうっと…。

こんなことにも悦んでしまう、今のワタクシ

2005年11月04日 | Keep Yourself Alive
怒涛のQUEEN週間が終わりましたが、まだ放心中でございます。
あー、やっぱり名古屋と福岡も行けばよかったなぁ、と後悔もひとしおでございます。
ライブレポを書こうにも、毎晩ビールを飲みながらライブDVDを見てしまうため、どうにも文章にまとめる事が出来なくて。
コメント&TBをくださった皆さん、ご挨拶無しですみません。
もう少し落ち着いたら、ライブレポをアップできると思います。(多分)

そんな折、今日美容院へ行きまして、髪をカットしてきたんですよ。
そこの美容院では、カット前にコーヒーとお菓子を出してくれるんです。
けっこう綺麗なカップを使ってくれて、今日は花模様の、なにやらノーブルな(笑)雰囲気のカップでした。

ふとカップの内側に目を留めると、ふちの近くに
May の文字が。
「ほほぅ…。こんな気分の時に、メイなんて奇遇だなぁ(悦)」と腹の中でにやけていたのです。すると

あれ?

今度は描かれた花柄に目が行きました。
そこにはLily Of The Valley (すずらん)が鮮やかに描かれていたのです~。

をいをい!メイのうえにリリー・オブ・ザ・バレーとは、乙な暗合じゃのぅ!とさらに怪しく悦ぶ私。
つい、カップを持ち上げて、どこのブランドかと見てみると
Royal Albert と。
ロイヤル・アルバートといえば、Qがライブをやった事のあるホールの名前と一緒ではないですか!

そのカップとはこちら
    ↓

いやー、3拍子そろっちゃったよー、フレディ~。
まいっちゃったなぁ~(照)

いや、別にまいる必要は無いんですけども。
そんな事にも幸福感を味わえてしまう私がここに居るということを書きたかっただけなんです…。


あ、あと、11月23日から3泊5日でガーデンロッジ詣でにいけることになりました!!
2日お休みを頂けば、ちょうど良い日程になるのです!(去年は3日必要だった…)
寒いかなー。寒いよなーきっと。

特に24日の夜7時近くなんかは。

冬支度を持参せねば。(あとホカロン)

トラックバックに思うこと

2005年09月26日 | Keep Yourself Alive
ここ数日、白帯キャンペーンに関する記事をずっと読んでます。
それで気付いたのが、ある皮膚科系クリニックを持つ方が、白帯に好意的な記事に必ずコメントしていること。
どうやら、記事を二つに分けているらしいんだけど、一方の記事だけで、コメントに対するお礼コメントが400件を、トラバは600件を超えています。

確かにそれだけコメントを書いているんでしょう。
コピペちっくだけど。

いったい、いつ働いてるんでしょうか、この方は、と言うくらいの勢いです。
何か機械的にコメントを打ってるんですかね?謎です。

で、この件から、昔あったトラックバック事故の事を思い出しました。

何の記事だったかは、もう忘れましたが、
ある一人の人から11件も同じ記事に対してトラバが打たれてきたことがありました。

恐らくそのブログ主は「オートトラッククバック機能」を利用していたんでしょう。
私は使う気もないので、これは推測でしかありませんが、何か特定のキーワードでヒットしたブログに自動的にトラバを打つ機能だったんじゃないでしょうかね。

その頃のgooのサーバー稼動状態は惨憺たる物で、打ったトラバがちゃんと到達しなかったと誤認したその人のブログサーバーが、到達した事を確認できるまでトラバを打ち続けたために、私のところに11件もトラバが届く事になってしまったと思われます。

問題は、そのキーワードなりトピックが、当時結構色んなブログで取り上げられていたものだったので、そのブログ主はかなりな数のブログに対して結構な数のトラバを打ってしまったようでした。

私も「トラバがおかしいですよ~」みたいなコメントを残したのですが、その後概ね好意的にトラバミスを教えるコメントに混じって、決して少なくない数の苦情コメントがそのブログに寄せられるようになりました。曰く
「トラックバック・スパムですか?」

ブログ主は終始誠意を込めて謝罪していましたが、とうとうそのブログを閉鎖してしまいました。

ここで問題なのは、オートトラックバックでは、当のトラバを打った本人には、トラバをどこに打ったか知る方法が無いと言う事でした。

最近、私の記事に、
「どう考えても、おめー、この記事読んでねーだろ!」
って雰囲気のトラバがありました。

恐らくね、「ダイエット」ってキーワードに引っかかったと思うんだよね。

すっっごく不愉快。
トラバ打つんなら、最低でもトラバ先の記事を読んで当然なんじゃないの?

私は
「トラバさせていただきました~」
ってコメントはあっても無くても気にしないです。
自分の記事に関連してるからこそ、トラバが打たれるんだと思っているので。
私もそっちのブログを見て、書き込みたくなったら書くし、読んでもなにも浮かばなければコメントを残しません。

よっぽど
「読みもしないくせに、トラバ打ってアクセス数稼ぎかよ!」
と書き込みたかったんですけど…。

でもね、他の人は誰も文句言ってないの。

誰も「読まないくせにトラバ打つな!」って言ってないって事は、世間的にはそれはルール違反じゃないってことなのかな…と、自分を納得させました。
そもそも、そういう機能があること自体、読まずにトラバOK!の根拠かと。

ま、自分は「オートトラックバック機能」なんか、絶対使いませんけどね。



ホワイトバンド

2005年09月21日 | Keep Yourself Alive
ゆうべは「ホワイトバンド関連サイト」を廻っていて、かなり朝が辛かったです。
そんなわけで、夕食後眠ってしまい、中途半端な時間に起きてこれを書いてます。(汗)

私もCMを見て
「なんだか漠然としていて、何をしたいのか良くわからないなぁ」
「世界の貧困を無くそうって、大風呂敷すぎねーか?」
と思っていたんですけどね。
どうやら世間では「詐欺疑惑」が騒がれているようで。

確かに、CMでも公式HPでも一言も
「貧困にあえぐ人のための寄付をします」
とは言ってないの。
収益金の一部を「貧困を無くすための活動資金に使います」といっているわけで。

【内訳】
原価   30%
流通経費 40%
プロモーション&NGOの活動費 30%

また、プロモーターの次原さんは、この活動の動機を「イギリスのWEBサイトのフィルムがカッコ良かったので、ウチのタレント(中田英寿など)を使いたかった」と言い、「エコでも何でも良かった」「邪な動機」(本人談)と言っています。

私としては、動機が邪だろうが、結果人が助かれば善い行いだと割切る事も(努力すれば)できますが、初めて聞いたときは正直言って良い気持ちはしなかったですね。所詮「商売」ということだと思えば理解できますが。

賛同団体であるNGOのリンクもありますが、これらに均等に収益金を分配するということなんでしょうか?
と、いっても、代金のうちの3割(税抜単価85.5円)のうちプロモーション経費がいくらなのかは不透明なままです。

クリッキング・フィルムやウェブサイトにご出演いただいている方は、日本人、外国人ともに、すべて無報酬で参加いただいていますが、制作に協力していただいているスタッフやその他のコストは、かなり値引きした協力価格でお支払いしています。ご協力いただいている企業の名前については、協賛・協力企業一覧(近日中にアップします)をごらんください。」(公式HPより)

ホワイトバンド批判サイト
このサイト、2ちゃんねる絡みのようなので、胡散臭いと一蹴する人も多いと思いますが、所詮ネット全体が玉石混交の混沌世界なわけで(2ちゃんじゃないから正しい、なんて保障はどこにもない)、2ちゃんだからと毛嫌いするのも食わず嫌いかと。
要は色んな考えの中から、自分の基準で取捨選択すれば良いと思ってます。

妹婿の母は彼のファンらしい…

2005年08月31日 | Keep Yourself Alive
最近巷で
「勇様」
という表記を見かけることが何度かあった。

「いさむ・さま??」と訝しがっていたが、何のことは無い、
このお方のことだったらしい。
フルネームでは「裴 勇俊」て書くんだって。

明日父にメールしてやろう。
我が家の「勇様」(70歳)に。

もちろん、読み方は「いさむ・さま」ですが。(笑)

聖飢魔Ⅱライブじょーほー

2005年08月02日 | Keep Yourself Alive
聖飢魔Ⅱのライブは年末の模様です。
デーモン小暮のサイトに、来場者への告知がアップされていました。
これを読んで感慨ひとしおです。

「間際になって悪いが」(「デーモン小暮閣下の啓示板」をクリック!)
ていうか、
ヘビ・メタライブに乳幼児や未就学児を連れてくる親が居るのが理解できません。

あのメイクにあの大音量。幼児の心身に悪影響が大きいと思うぞ。
トラウマになるかも。
もっと身体的に、聴覚に打撃があるかも知れん…。

まあ、何より、信者や元信者の子供について言及されていることが感慨深いなぁと。

現在、Ace(元エース清水)さんだけは、現在の自分のバンドのファンに向けて、聖飢魔Ⅱライブについて思うところをつづっています。

Message from ACE ■2005/06/02


ルークさんのCANTAはこちら

ゼノンさんの公式サイトはこちら

ルークさん(ギターの人)のパーマはブライアンを見習っての事なのか!と思い、この間ルークさんの大ファンだった妹に聞いてみたんですが、答えてくれません…。
なんでだ?<妹よ


キャンセル手続きは続く(涙)

2005年07月31日 | Keep Yourself Alive
◆お土産のキャンセルしました
 小さいソフトキャリー一つの旅になる予定だったので、荷物軽減のため職場のお土産は事前に「海外お土産やさん」に注文していたので。
コーヒークリスプ入りチョコレート。
自分もちょっと食べたかったけど、さすがに6箱は処理できないのでキャンセル。

◆ひこーきキャンセルしました(涙)
 もしかしたら、急に行けるようになるかも??
 と思っていたわけではなく、(休暇の申請も取消しちゃったしね)どうせネットでキャンセルできるだろうと悠長に構えていただけ。そしたら、WEB悟空(JAL)は電話しないとダメと言う事を知り、慌てて予約センターに電話しました。
取消し手数料は覚悟してたので無問題だったのですが、代金を一旦クレジットで決済(8月)した後に返金と言う事で、残金が返金されるまでに3ヶ月弱かかるそうです。やれやれ…。

残るは海外旅行保険のキャンセルのみ。
これは普段の日に電話しなきゃいけないので、週が開けてからだな。

「標的はあなた!」かぁ…(怖)

2005年07月29日 | Keep Yourself Alive
『犯罪24時』や『警察24時』系の特番はなぜかつい見てしまいます。

今日放送のあった中で、素朴な疑問が沸いてしまいました。

「下着泥棒」事件。
下着に限らず、些細な物でも継続的に盗まれるのは、物の価格とは関係なく大きな恐怖ですよね。
怖い。
幸いなことに私にはそんな経験はありません。
でも、番組を見ててちょっと「?」と思ったことがありました。

素朴な疑問:なんで下着を一晩中外に干してんの??

この事件の犯行時間はいつも明け方。
飲んで帰る道すがらに、犯人は犯行を重ねていたと言う事でした。

仕事が忙しくて、夜帰宅してから洗濯するのはわかる(私もよくやる)んですけど、夜中に外干しってなんだか不思議で。
日光にあてられるわけでもないし、せっかく乾いた物が夜露とか突然の雨とかで返って湿気るような気がするんですけども。
確かに部屋干しすると部屋に湿気がこもるし乾きにくいかもしれません。
でも、せめて寝る前に下着だけでも部屋に入れれば、泥棒される事もなかったんじゃないかなぁと…。

もしかして「夜中の外干し」て、今時は普通?
(私が知らないだけだったりして


旅行やめました

2005年07月27日 | Keep Yourself Alive
最初の予定は、フレディのお誕生日に合わせて9月の始めに行こうとしていたんです。それなのに、6人中2人が当たるというアミダで9月の仕事を引き当ててしまい断念。
それなら価格の安い7月に行こうと予定変更したのですが、7月に決めたら決めたで、その頃は新しい担当の仕事の大詰めだと言われて、再度断念。
8月に予定変更してみればこの状況です。

もっとも、7月に行っていたらもっと酷い事になってたでしょうけど。

こうなったらもう、最初から仕切りなおすしかありません。(涙)

今回は全然旅行会社を通していないので、万が一事件に巻き込まれた場合、現地で私の安否を確認してくれる人が誰も居ません。
海外携帯を借りていっても、自分が使える状態でなかったら、ずーっと行方知れずになって会社にも迷惑をかけるし、両親を心配させちゃいます。

…WWRYのチケットが無駄になっちゃうけど、さ…。
ドレスサークル(2階席)一番前のド真ん中だったのにな…。
飛行機のキャンセル料もなぁ…。

いやいや、もうきっぱり、リセット、リセット!
絶対、11月24日の命日に行くナリよ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
海外用携帯のレンタル予約をしていた会社にキャンセルの電話をした。
名前とレンタル開始の日を告げて、申し込み内容を確認してもらう間じっと待っていたが、どうやらデータが見つからないらしく、名前と予約番号を確認される事数回。
挙句「時間がかかりそうなので、かけなおします」ということで一度受話器を置く。
10分弱待つと電話が鳴り、名前、予約番号等の確認が何回か繰り替えさてた後、何の脈絡も無く、
「キャンセルについては、○○が確かに承りました」というような一言が発せられました。

もしかして、レンタル予約の処理がされてなかったんじゃないの?<○○さん
(あ、予約の受付をしたのは全く別の人なので、○○さんには全然非はないです。)

両親に海外携帯への通話の仕方を説明したかったので、出発日より少し早めにレンタルを開始するように申し込んでいたんですけどね…。

もし旅行を中止してなかったら。
出発前から「携帯が届かない!事件」勃発で大変な事になってた、とか?

これは、中止して正解だったかも。
いろんな意味で。
(すべての事象が「行くべからず」といっている気が…(笑)

Cherry as The JEDI MASTER

2005年07月25日 | Keep Yourself Alive
以前ヨーダってチェリー(錯乱坊@うる星やつら)だよね!って書いたけど、そのすぐあとの地上放送でのチェリー…もとい、ヨーダの声を永井一郎さんがやっていた。

永井さんと言えば、まずは波平だけど、チェリーを始め星の数ほど声を当てている大ベテランさん。

でもヨーダ=永井一郎に気づいて、思わず妹にメールしちゃった。

「考える事は皆同じだよね~」

オリジナルのヨーダの声はフランク・オズさんがやっています。
セサミ大好きな人にはおなじみのお方。
大好きなグローバーやバート、カーミットの声もこの人です。
映画「ブルース・ブラザーズ」の始めで、ジョン・ベルーシに所持品を返却する担当官をやっていましたね。

スターウォーズのDVD-BOXに入っていた特典映像で近影を拝見してびっくり。
いい感じのオジサマになってらっしゃいました。
セサミも日本語吹き替えになっちゃったし、今となっては「なつかし俳優さん」の一人です。
※写真はセサミのグローバーです

こわい…

2005年07月25日 | Keep Yourself Alive
「疑惑だけで射殺なぜ」批判噴出 英テロ、男性無関係

なんでこんな事になるんだろう。
なんでこんな誤解が生じちゃったんだろう。

私の家の近くにも中近東から来ている人が大勢いる。
でも、どこかの国みたいに
「日本人=悪」みたいな図式を鵜呑みにするつもりはない。

殺されてしまった彼の無念さを思うと、胸が苦しくなるよ。

もし、自分だったら?

どこかの未成熟な国みたいに
「仕返し!仕返し!」っていきり立たない分イギリスって成熟してると思ってたけど、
やっぱり平静を失ってるんだと思った。

こんな時に、物見遊山で訪れるべきじゃないよな…。

再結成ばやり

2005年06月27日 | Keep Yourself Alive
Queenとポール・ロジャースのツアーは厳密に言うと「Queen再結成」ではないけれど、気になる再結成情報が(個人的に)続いたので、ちょっと。

海外ボツ!NEWSに「ピンク・フロイド、4半世紀ぶりに再結成」とあってびっくり。
正直言うと、再結成ということよりも、メンバーの年齢がみな還暦を超えてるって方に驚いてしまったのでした。もっとも今時の60歳なんて、下手な若人より体力のあるお方も沢山いらっしゃるので、こんな風に思うのは失礼なんだろうけどさ~。
「ライブ・エイド」ならぬ「ライブ8」、最近の洋楽シーンからすっかり離れてしまっているのでいまいち盛り上がりが伝わってきませんが、どうなってるんでしょうか。

もう一つの再結成ってば、聖飢魔Ⅱだってー。
土曜日、WWRYに妹を連れていった時に教えてもらったんですけど。
悪魔メイクを続けているのはデーモンのみ。ほかのメンバーはそれぞれ別のバンドで頑張ってるようですが。
数年前の女性&子供問題で人間としての小ささを見てしまい信者をやめてから、ずっと遠ざけてきたんですけども…怖いもの見たさ的な好奇心もあって、ライブ行こうかどうしようか迷ってまーす(笑)

Q+Pのチケットとれて、気分が乗ったら行くかも<大黒ミサ

バトンキターッ

2005年06月26日 | Keep Yourself Alive
それゆけクイーンのtokizouさんからバトンを頂きました~。

1 パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
 512曲1.98GB。
 全曲通して聴くのに、1.5日かかる、とiTunesは申しております。
 自分の感覚としてはかなりたくさんの曲のように感じますが、手持ちのiPodにはこの10倍は入れられるわけで…。電子化するCDを選んでいてはとても20GBはムリと見た。持ってるCD全部を入れる勢いじゃないとだめっぽい。(笑)

2 今聞いている曲
 FAT BOTTOMED GIRLS

3 最後に買った CD
 実は…JWELS2です…。
 だって、「手をとりあって」のリミックスを聞きたくなっちゃったんだもん(恥)

4 よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲
 難しいですね。うーむ。
 (でもやっぱり全部QUEEN。)

 ◇These Are The Days Of Our Lives 

いつ聞いても「The bad things in life were so few」の所で泣けてきます。死を目前にすると、誰しもこんな心境になるんでしょうか。

 ◇Keep Yourself Alive 
 1stアルバムの1曲目です。Radio Ga GaとGH1しか知らなかったワタクシは、この曲にヤラレました。若さから生じる勢いってやつですかね?カッコ良すぎ。

 ◇The Great Pretender 
 曲もいいですが、「ビデオコレクション」のDVDに収録されているメイキングが大好き!ロジャーの女装は普通に美しいですが、フレディの方は…。妖艶だったり可愛かったり。そして非常に美しいです。(涎)

 ◇Love Of My Life 
 つい一緒に歌っちゃいます。(PCの前で、ですけど(笑))ライブで一緒に歌いたかったなぁ…。

 ◇Don't Stop Me Now 
 勢いが良くて、歌詞が発音してて心地よく、Queenと知らないで夢中で覚えた曲です。当時中学1年生。もう20年以上前ですが(笑)詳しくはコチラの記事をどぞ。ゴディバは英語にすると「ゴダイバ」なんですってよ、奥さん。(ちなみにエルメスは「ハーミーズ」って、全然別物みたい)

5 バトンを渡す 5 名の皆様
 えと、バトン、渡さないことにします。ごめんなさい。