tasom日記

ベルギーで暮らすtasomの日記

セルビア(1)

2007-02-04 04:30:56 | Weblog
セルビアのベオグラードにお仕事で行ってきた。(ベオグラードというのはセルビア語での発音で、英語だとBelgradeベルグレードとなります。なんで、こんな微妙な変化を見せるのか、誰か教えてください。)

ミュンヘン経由ルフトハンザだったのだが、雪のため急遽ミラノ経由のアリタリア。時間的には同じくらいの到着だったし、機内食があんまり美味しくないルフトハンザ(ただのサンドイッチでも!)に比べて、小さなパニー二でもまぁまぁだったアリタリア。

飛行機からの風景を眺めていたけど、やっぱり西欧を離れるにつれて街並みの風景がなくなり、ひたすら緑や茶色の土地が目に付く。

セルビア、そしてベオグラードについて。ベオグラードといえば、一般的日本人の私からしてみれば、「え、危なくない?」ってランクだった。お恥ずかしい話、モンテネグロは独立し、もう「セルビア・モンテネグロ」ではないということすら知らなかったのだから。ネットで情報収集をしている時すら、一部の情報サイトはまだアップデートしていなかったりと混乱もしたけれども、モンテネグロは2006年6月に独立したそうで、首都はスコピエという。海外には興味を持ってて知っているほうだと思っていたものの、初めてスコピエという名を知ったのだ。新鮮!この感覚。モンテネグロは人口がセルビア・ベオグラードの六分の一?とかって聞いた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちはー (piksi)
2007-02-06 23:42:50
ベオグラード行ったんですね。なつかしいなー。Belgrade とBeograd やから、フランスかオーストリアを通ってイギリスに伝わる頃にはちょっと発音しやすいように変化したんやないかねぇ。ドイツやイタリアの地名の方が例外的に現地語風の音で日本に広まってるんじゃないかなぁ。英語風だとミューニックとミランになるよね。イタリアだとACミランをアーチーミラノって言うのかな??
スペイン語圏なんかはエスパーニャからメキシコ、アルゼンチンとみんな英語読みなんだよね。不思議だ!
モンテネグロってのも現地ではツルナゴーラだからセルビア・モンテネルロの略称はSCGとなっていたはず。ちなみにスコピエはマケドニアの首都やで。
オレがベオグラードに行った時は夜のクネズ・ミハイロバで中国系のあんちゃんが行商してて華僑って凄いなーと思ったわ。
いろいろ飛び回っているようで羨ましいなー。大変だと思うけど。
身体気を付けてなー。
返信する
ぴくさーん!! (tasom)
2007-02-10 20:16:45
めっさおひさしぶりやないですかーーー!!piksiサン!!お元気しておりますでしょうか??

そそそ^^;スコピエ、マケドニアですた(笑)。ひょえーーー、公開バカさらしでしたわね、失敬失敬。マケドニアも、英語では、マセドニアって発音するけど、現地語で、マケドニアっていうのかしらねー。

モンテネグロをツルナゴーラっていうなんて知らなかったー。詳しいな!!

体は今のところ目だった故障はしていませんが、頭の中はかなりやられておりまする^^; ま、体も、きっといつか、ばったり倒れちゃいそうな気もしなくもないですがね。。。
ぴくさんも、お元気でねー。またどこかでお会いしましょうねー!
返信する