goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

梅・ラッキョウ・なす

2020年06月17日 | 手作り

昨日は「梅シロップ」と「梅酒」づくりでした

梅シロップは毎年漬けているので問題ないです

梅酒は初めて漬けるのでちょっと心配

保存瓶の消毒がちゃんとできていれば大丈夫かな

 

簡単だと思って漬けたラッキョウがとても塩辛い

始めに塩抜きをしてからつけるのが正しいようで、失敗です

もったいないので塩抜きをして漬けなおします

 

ベランダの茄子に実がつきました

 

がんばれナス君 

 

しかし、アブラムシが・・・

いろいろ試しています

今のところアブラムシはいないんですが、心配だなぁ

 

 


茄子の植え付け

2020年05月04日 | 手作り

昨夜は風が強く、今日は朝から雨降り

5月の連休は長いので1~2日は雨が降る

いいおしめりだったようです

子供たちが小さかったころは連休の予定を入れていたので雨が降るとガッカリ

ずいぶん前から予約を入れたりしていたので残念なこともあったわねぇ

 

その子供たちも自分が親になり忙しいことでしょう

でも今年はそれどころじゃない状況ですねぇ

このコロナ騒動をなんとか乗り切りたい

まぁ、おばあさんにとってはいつでも同じ状況は変わらないんですけどね

 

 

朝のうちに雨はやみ、少しづつ青空が見えてきました

 

今年は続けていたゴーヤをやめて茄子を植えてみました

youtubeで勉強しながら

 

ゴーヤに比べると手がかかりそうですが、どうなることか

 

 

 

 

 

 

 


やっとできた☆手作りマスク☆

2020年03月30日 | 手作り
マスクを作りました



ガーゼの布地はずっと以前からありました


孫3号が生まれるとき、
はじめての女の子なので肌着を作ってあげようと思って縫い始めましたが
なんと途中でミシンが壊れてしまいました
以前からなんとなく調子が悪かったのですが
こんな時に壊れるなんて・・・

直せるかどうか問い合わせをしてみましたが
もうすでにミシンの製造はしていないとのこと(トヨタミシンです)

そうこうしているうちにベビーはすくすくと成長してしまって
この肌着もクローゼットにしまい込まれていました

この肌着でマスクを作ろうと思いましたがゴムがない
と、youtubeでストッキングを使ってゴムの代わりができるらしい

早速作り始めました
嫁子さんに聞いたら、孫のマスクがないといいます

まだ手を手を付けていないガーゼの布地もあります


たくさんできそうです









今日はオーブンで

2020年03月24日 | 手作り
今日は寒い
風が冷たいの
“花冷え”ですね
お日様は春の日差しですが

パンを焼きました
分量を間違えてしまい

あったはずのスキムミルクが見つからない
牛乳でやったけど、そもそも強力粉の量が違うから
牛乳をどれぐらい入れたらいいのか分からず

それで発酵がうまくいかず
一次発酵を二度やり直して

これはどうせうまく焼けない
と思って焼いてみたら見た目はきれいに焼けてる

食べてみたら、美味しい~😋 



結果オーライでした


丸パンを焼く

2020年03月20日 | 手作り
ヒマだったので炊飯器でパンを焼いてみました
炊飯器で焼くのは初めてです

炊飯器のレシピに沿って分量を量り、レシピ通りに発酵します
途中で様子を見ることなく、終了のメロディが鳴れば発酵は終わり
2次発酵も同じ

焼けました

これでは“でっかい肉まん”みたいなので裏も


市販のパンより硬いです
でも自分で焼いたパンは美味しい♡♡♡