goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

今年最後の内科受診

2022年12月23日 | 身体のこと

今年最後の内科受診でした

今年も、あと何日かな?

なんて考えていたら

そういえばお薬がなくなってしまう、と思い出し

午後3時過ぎ内科受診をしてきました

 

健康診断の結果を持っていきました

それぞれの結果に目を通していただき

今年は全部の検査を受けたの?

と言われ、そういえば全部の今朝を受けたんだわと

改めて思いました

そして全部の検査が再検査なしということでした

 

しかし、喉の部分を見たDr.が甲状腺の検査をした方がいいと言われ

検査に来るように勧められました

そのことを主治医であるU先生に相談しようと思ったのに忘れていて

帰ってから気が付きました

 

急ぐ問題でもないし、

再検査に行くことにも消極的な気分だし

まぁいいか!ってことで

次回の診察時に思い出せば聞いてみようかな

 

甲状腺の腫れている問題は出産当時から言われていることで

自分の中では

「また言われちゃった」程度の問題なのです

 

初めて言われたときは気になって

当時(今でも)有名な病院へ行って、橋本病と診断され

定期的にお薬を飲んでいました

 

その後も病気になると、時々の先生が気にしてくれて

50代の中ごろには大学病院の内科の部長先生が

直々に診てくださったのですが

それも2年後には、異常がない限り再診の必要なし、

と言われています

 

60代後半になって改めて問題を引き起こさなくても

今のままでいいと思える私です

 

 

 

 

コメント (2)

お母さん、寝落ち

2022年11月13日 | 身体のこと

きょうのお天気は晴れのち雨

だんだん雲が出てきました

雨降るのかなぁ

 

昨日は疲れて夕食後ちょっとソファに横になったら

すっかり眠ってしまい、

気づいたら11時過ぎでした

よく寝た、という気分ではなくて

眠くて眠くて仕方なく

そのまま寝ることにしました

 

夜中に2度ほど目が覚めましたが、そのまままた眠ってしまった

今朝はスッキリした気分です

朝からお掃除を済ませて気分上々です

 

夕食の片付けもしていなかったので

夫に「何もしないで眠っちゃったのよ」と言い訳をしましたら

夫がお昼にカレーを作ってあげる、と言います

 うれしい~

 

素晴らしいカレーの味でした

ごちそうさま~

 

月の半ばを過ぎて少し疲れが出てきたのかな

何しろ11年ぶりのお仕事ですからね

 

実は昨日くらいから腰が痛みます

腰にロキソニンテープを貼っています

このまま治まるといいけど

 

 

 

 

コメント (2)

健診結果を聞く

2022年10月17日 | 身体のこと

朝は雨が降っていた

今日もどんよりとした一日を迎える

日中は雨が上がっていたようだった

雨が降るの? 降らないの?

 

 

レディスクリニックの子宮頸がん検診の結果を聞きに行ってきました

「精検不要」となっていました

結果はまず問題なし、ということでしたので

2年後の検査をまた受けるようにということでした

 

検査前の詳細記入のとき、

肉親に子宮の病気になった人はいますか?

という質問に、妹の子宮筋腫のことをすっかり忘れていたので

今日ドクターにそのことを伝えると

「子宮筋腫、あ~はいはい、あなたも子宮筋腫の後があります

が、もうその年齢では問題ないでしょう」

ということでした

 

これで特定健診、がん検診がすべて終わりました

今回初めてすべての検査を受けました

(まだ結果の出ていないものもありますが)

やれやれ、終わった~という感想です

 

 

 

先ほどゴマ油の瓶が空いたのでラベルを剥がして、キャップを取ろうとしました

今日は失敗

負傷しました

 

ちぎれたキャップをはさみで切って外しました

キャップを外すときにはさみが滑って親指に刺さりました

 

 

 

 

 

コメント (4)

誕生会は明日へ/皮膚科受診

2022年09月24日 | 身体のこと

朝方、 激しい雨が降っていたが

雨は少しづつ小降りになって

いつの間にか止んでしまった

夕方には青空も見えるようになりホッとするが

また黒い雲と共に雨が降り出し落ち着かない

まだ台風の影響が残っているのでしょうか

明日は朝から青空が見えることでしょう

 

今日の孫4号のお誕生日は明日に繰り越しました

雨の降り方は思ったほどでもなかったですが

晴れているほうが気持ちがいいですからね

 

 

孫たちが今日は来ないことになったので皮膚科に行ってきました

土曜日でも混み方はいつもと同じ

いつもより混んでいたのかもしれない

朝9時少し前に順番をとったら139番

100番までは内科の番号なので実際は39番目

9時前から診察が始まっているのですが、順番が回ってきたのは12時50分でした

私が家を出たときは123番でした

そこからまだまだ待ちました

 

首のかき傷はほとんど治っているようでしたが

1日置き程度の薬の塗布を続けるようにとのこと

 

脇の下にも赤くなっているところがあり

診察してもらうとカビが確認されたのでまた別の薬が処方されました

こちらは1日1回塗布

2週間後に再診ということです

 

待ち続ける患者さんも大変ですがDr.も大変だなぁと思います

休むことなく診療を続けて

多分終わったのは14時近かったんじゃないかと

本当にお疲れ様です

 

 

 


がん検診

2022年09月16日 | 身体のこと

晴れ 

朝から太陽が輝き暑くなりそうな予感

 

昨夜は早めに寝てしまい、今日は6時前から目が覚めていた

余り早く起きてもやることはないのでしばらくはじっと我慢していた

 

今日の胃内視鏡検査のために昨夜から水以外は口にすることができなかったため

早めに寝たのです

頑張って7時まではじっとしてました

 

9時半の予約でしたが、早めについてしまいました

受付を済ませて手順通りに進み

最後が内視鏡検査です

血液を採って、点滴の針を残したまま検査室に進み

看護師さんの言うとおりに準備をして

身体の向きとか、態勢を整え

時計とかロッカーのカギとかいろいろなものを別の箱に入れて

Dr.が現れると喉にスプレーの麻酔をして

その唾液を飲み込むと、後は何も覚えていません

気が付くと別室の椅子の上で寝ていました

お願いした通り、気が付かないうちに検査が終わっていました

あ~、よかった

 

主治医のU先生は大学病院では内科の先生だったので

内視鏡の検査にも自信があるのですが

私はどうしても全身麻酔をして検査してほしくて

今年は勇気を出して、U先生に

「別の病院で検査を受けようと思います」と言い、

失礼を承知でお話しました

 

おかげで今回の内視鏡検査は楽に終わりました

 

検査の初めに簡単にお話をしてくださった先生から

「甲状腺が少し腫れているようだが」と言われ、

 

30代の初めころから言われていること、

ときどき別の病気などで見てもらうと甲状腺のこと言われることがあること、

橋本病であると診断されたことがあること、

 

等を先生にお話しすると

「私が内分泌科としてここの病院にいるので通ってきた方がいい」

と言われました

 

まったく自覚症状がないので、どうしようかと考えます

 

またU先生(主治医)に相談してみましょう

 

帰るとお昼に近い時間だったので早めのお昼にして

その後横になるとぐっすり2時間近く眠ってしまいました

 

 

 

コメント (2)