たぬおばさんのとおぼえ☆

人生折り返し、さあこれからと、思っていた矢先に脳腫瘍と!

成田梅まつり

2011-02-28 19:42:33 | 日常


今日は雨降りで肌寒い日です。


昨日は今日と違って暖かい日だったので、てんちゃんを連れて成田山の敷地内にある公園で


開催中の『成田梅まつり』に行ってきました。


庭園に着くと、すぐ、何処からともなく美しい音色が聞こえてきました。


音につられて行って見ると、中国の伝統楽器を「二胡」を中国人の方が「生」で奏でていました。


この日はイベントで甘酒も配られており、沢山の方達が素晴らしい演奏に、足を止めて暫し、聞き入っていました。


心地よい時間を持つことができ、もちろん美味しい甘酒も頂きました


それから、梅が咲いている場所に行く途中に≪ヒーリングスポット≫を発見!


古いお社?と石畳



頭上には滝が流れています。


何となく神秘的な佇まいです。


******************************


いよいよ、広い公園内にある梅林に向かいました。 





梅と言っても紅梅、白梅、蝋梅など様々


まだ、満開とはいきませんでしたが、


ホンノリいい香りが立ち込めて


ここは、春の匂いがしましたよ~!


てんちゃん2歳になる・・・

2011-02-25 16:06:43 | てんちゃん(犬)

 我が家のアイドル犬(ボストンテリア♀)のてんちゃん、昨日2歳になりました~。


旦那が買ってきたケーキでお祝いしましたよ~



誕生日と後(お雛様はまだ少し早い)のですが、一緒にお祝いしました。


これはまだ、7か月だったてん


ミカン、何でも食べ物なら大好き(笑)


そんな訳で・・・


この冬、ちょぴり?子ちゃんに


なってもうたてんちゃん


もう前からお顔が子ブタ?だって?


そうなんだけど、(笑)今回はbodyの方よ~~



会う人ごとに、「大きくなったね~!」


言われています。


ごめんよう~


私と旦那が悪いのだ~~~!


ついつい、おやつを・・・


でも、今日は『誕生日』しっかり食べて


明日からは、一緒にダイエットしようね!



夏頃は痩せていたのに・・・。


 


相変わらず、優しいてんちゃんに


私達家族は


いつも癒されています。アリガとね


 


 


桃の節句も近ずいて・・・

2011-02-21 20:01:29 | 私の事

例の「ワンピ」も50冊目に入りました。


久しぶりの更新で~す。


「グりムスの木」がいつのまにか?しぼんでしまいました。


二つのことが一緒に出来ない不器用な私ですが


今後とも、宜しくお願い致します。


毎日覗いて頂いた方、ごめんね



今日で、お薬(テモダール)も終了したので


明日にでもお酒解禁とのことで(笑)


「マッコリ」を飲んでみようと思っています。


実は韓国ドラマでマッコりを知って、


ず~っと飲んでみたいと・・・。



ボトルもお雛様バージョンで、パッケージの裏には折り紙が付いていました!



お雛様の日まで、待てないので


飲んでしまう、のんべいなわちしで~すへへ


くるくる変わるお天気に!?

2011-02-13 21:00:47 | 私の事


明日は娘の引っ越しの日、今日は雪、明日は晴れますように~~と、願いつつ!


窓の外は雪がしんしんと降っている。ストーブをつけても、中々温度が上がらず、コタツに入り読書(ワンピ)に勤しむ?たぬちゃん


先日、頂いたお花が咲いているので、


何となく、暖かく感じるのは気のせいかも知れないけれど・・・。パチり、パチりと撮りました。


百合の花の甘い香りが、ほのかに部屋に香ります



出窓の花瓶に、ドライフラワ~にして飾っていた<アーティーチョーク>から一粒種が舞い落ちた。


てるてる坊主みたい


綿毛みたいな種


明日天気にな~~れ!


***********


朝起きたら雪も解けて


今日は娘の引越し。


お天気でした。やった~~


赤岩の渡し

2011-02-09 15:10:46 | 日常


主人方で、突然の不幸があり(義姉のお母様が逝去)


昨日葬儀、告別式に参列してきました。


昨年の夏に、何十年か?ぶりでお会いしたのですが、その時はとてもお元気だったので、


驚きましたが、89歳の大往生でした。


 


式終了後、近くに千代田町赤岩(群馬県邑楽郡) 『赤岩の船渡し場』があると聞いて帰りがてら、寄ってみました。


江戸時代の年貢米、参勤交代の荷物、生活物資の集積地であり、ここ赤岩は宿場町として栄えたということです。


今は県道(道路渡し船)として地域の人に利用されているそうです。(赤岩渡し船の由来から)


この日は、暖かで自転車にのった方が犬をつれてサイクリング?していました。 


ちなみに橋のない県道なので乗船料は無料です。


乗船する場合には声をかけてくださいの看板がありました。


のんびりとした感じでした。


事務所(小屋)には2、3名居られたようで、小屋から1人が出てこられ、「暇だから乗って行きなよ」と旦那に声を掛けられたようですが、丁重にお断りしたようです。


大きな利根川が眩しかったです。


人気ブログランキング

人気ブログランキングへ