信楽タヌキにみる自由の世界

信楽タヌキを研究する、けいおうタヌキ研究所です。ブログでは信楽タヌキの楽しみ方や生態に焦点を当てたいと思います。

デカいは浪漫の塊 信楽タヌキ紹介#2

2020-04-30 21:25:22 | 日記
こんにちは、けいおうタヌキ研究所です。


こちらは信楽タヌキに興味を持ち始めた頃に神田の柳森神社で撮ったタヌキです。
(柳森神社はタヌキが御神体の神社なので東京の方、近場のタヌキスポットとしておすすめ)

今回は今まで出会った中で特に心響いた信楽タヌキたちを紹介する記事の第二弾。

人間誰しも100体の信楽タヌキを集めるか100mの信楽タヌキを作り上げるかを夢見て生きているはずだが、今回は他の追随を許さない巨大タヌキたちを紹介したい。

ちなみに、大抵の巨大信楽タヌキは滋賀県甲賀市の信楽町でみられます。


Level 1  ソコソコデカイタヌキ

大きさでいうと2m前後だろうか。
一般的なタヌキの大きさから逸脱していないものの、あまり東京では見かけることのない大きなタヌキ。
この大きさまで来ると重さ的にボディ全てを一度に作り上げて焼くことができないため、下半身、胴体、顔でタヌキを3分割し、下から順番に作りあげては焼成をしているらしい。


Level 2  ダイブデカイタヌキ


このタイプのタヌキを街で見かける機会はほとんどない。
信楽町を尋ねれば見つけられないわけでもないのだが、周囲のタヌキと比較するとその大きさが伝わると思う。

この大きさのタヌキが店頭に立っていたらまるで番兵。
幼少期の私は祖父母の家にあった浮世絵や人形に尋常でない恐怖を感じていた記憶が残っているが、こんなタヌキが玄関にいたらと考えると。

そういえば、マニアフェスタでお話しした方々の中にも「信楽タヌキが昔から怖かった」と言われる方がいた。そんな方々はタヌキの表情に恐怖を感じていたのだろうか、それとも大きな体を恐れていたのだろうか。
いつか信楽タヌキを恐れる会を開いて、どんなところが怖いのかを詳しく聞いてみたい。


Level 3  トテモデカイタヌキ

この大きさ、伝わるだろうか。
わぁ、大きい!

Level2のタヌキのさらに倍以上の大きさはありそうな巨体。それも3体。
「え、私がどうしました?」とでも言いたげな間抜けな表情とは裏腹に、その周りを圧倒する体躯は誤魔化すことができない。

ハイグレードとパーフェクトグレードを横に並べたような絵面である。


ちなみにこのタヌキは信楽タヌキの制作者といえばこの方、狸庵さんのお店で会うことができます。


Level 4  トテモトテモデカイタヌキ

このあたりからは焼き物でなくコンクリートのタヌキのはず。
もはや建屋を超える頭頂にまで成長してしまったタヌキ。
1駅先からでも見つけられそう。

このタイプの信楽タヌキ、実は結構な数が作られているようで、


信楽町を歩けば様々な陶器屋で見かけることができる。
これほどに大きなタヌキと比べれば足元のタヌキたちも相当小さく見えてくるが、それでも一体一体が数10kg、数100kgの巨体。まさに信楽タヌキ界の修羅の国です。


Level 4.5  トテモトテモデカイタヌキノバリエーション


1体でも十分な迫力があるのに、こちらでは3体。たぶん真ん中が一番偉い。
Level4も更にオプションを付与すれば強さが倍増するポテンシャルを秘めている。


よく見ると電話ボックス付き! とっても嬉しい!

このタヌキは信楽駅を出てすぐの広場に置かれている。
タヌキを求めて信楽町を訪れた観光客に、初っ端から町の威厳を見せつけてくれる存在。

ちなみに、こちらは状況に応じて換装が可能なタイプで、


ハロウィンにはお化けの仮装をしたり、


春にはセーラー服を着たりする。

これは地元の学生たちによって製作され、着させられた衣装らしい。
毎度毎度クオリティが高く、最近でいえば感染予防のマスクを着用させられた姿がニュースに取り上げられていた。

このタヌキを見れば、季節の移り変わりやその時期の流行を逃さずキャッチできる。はず。

オマケ トテモトテモトテモデカイタヌキノオミセ

「俺だったらタヌキ、店にしちゃうね」
ということで、おまけとして店舗型タヌキ。顔の下が入り口になっていて、実際に中にも入れてしまう。中にはうどん屋さんがあります。


ということで、信楽タヌキの大きさは無限という記事であった。
特に信楽町はどこを見てもタヌキタヌキタヌキタヌキ。それに加えて巨大タヌキもいるのだから、帰路に着く頃には脳内を「タヌキ」というワードが支配しているに違いない。

この記事を見て、あらゆるサイズの信楽タヌキを究明したい欲望に駆られた方、ぜひけいおうタヌキ研究所に入会ください。

最後に参考として、信楽町以外でも見かけられる巨大タヌキの一例を紹介して終わり


こちらは群馬県館林市にある茂林寺のデカタヌキ


こちらは栃木県の益子焼窯元共販センター入口で見られるデカデカタヌキ


こちらは大阪のお店たぬき茶屋で見られる壁に挟まるデカタヌキ

以上、インフィニットタヌキポテンシャルを感じてくだされば幸いです

こんな時だからこそ、紙粘土で「信楽タヌキ」をつくろう

2020-04-21 00:20:20 | 日記
こんにちは、けいおうタヌキ研究所です。



こちらは以前水族館で見かけた、可愛くかつ華やかなのにどこか虚無感を感じるイルカです。

最近、皆さま外出もできず、お休みの日も自宅で過ごす時間が多いのでは。
そして、そろそろ家でできる遊びにも限界が見え始めた方もいるのでは。

そんな皆さまに朗報です。
この度けいおうタヌキ研究所が提供したいソリューションはこちら



「信楽タヌキ」づくりです。

\待ってたぞー!/

\その提案は盲点ー!/

\ここに救世主はいたのかー!/

素晴らしい提案とは相手が気づいていたなかった課題と解決策を提示することと聞いたことがあるが、まさに皆さまにとってのオプティマルなソリューション。
それがタヌキ。

ちなみに上の写真は滋賀県の陶芸教室で作ったホンモノの信楽焼のタヌキで、


焼きあがったのがこちら。

ただ今回は専用の土も窯も用意しなくてもタヌキを作れる、
紙粘土タヌキを紹介したい。



雑貨店に行けば売っているような紙粘土を用意いただければ作れます!

ちなみに先ほどの信楽町で作ったタヌキはご指導いただきながら作ったので何とか形になったのだが、




記憶を頼りに紙粘土でタヌキを作ってみたところ、何だか違うタヌキが出来上がった。
果たしてタヌキなのか。猿の方が近いのではないか。足がガンタンクではないか。

でも、どこか愛着が湧いてくる…。まるで遺物整理の際に偶然見つけた、よくわからないけど可愛らしい遺物のような…。


そうだ、遺物だ!

ということで、このタヌキを作った直後のマニアフェスタでは、




遺物として展示しました。
「俺ならこのタヌキ、遺物にしちゃうね。」

持ち運ぶ工程で片耳が取れたのも、作りが甘くひび割れ始めているのも、見ようによっては遺物らしさを強調しているではないか。

思っていたものとは違うものが生まれたけど、結果的に愛着を持てるなら成功だよね。
そんな体験を味わうことができるのもタヌキづくりの醍醐味。多分。

ということで、

・タヌキが好きな方
・自分だけの信楽タヌキを作りたい方
・暇を持て余している方
・リモート飲み会の中盤ダレてきた頃、画面外でこっそり暇つぶしがしたい方
・毎日同じ動画を繰り返しみているだけで日が暮れてしまう生活に飽き飽きしている方

どんな方でも、信楽タヌキを作ってみるのはいかがでしょうか。
タヌキづくりはあなたの心に安らぎを与え、やがて高次の存在へと昇る手助けをするでしょう。


ただ、「紙粘土で信楽タヌキをつくろうぜ!」といきなり話しても、一体どう作ればいいんだと疑問が浮かぶと思うので、

書籍『はじめての信楽タヌキ』にて紹介しているタヌキの作り方です!
こんな時期ということもあるので、こちらで公開。

ぜひ皆さま、こんな時だからこそタヌキを作ろう。
紙粘土で作った信楽タヌキは「#紙粘土タヌキ」というタグをつけてSNSに投稿していただけると、私が大変喜びます。

紙粘土タヌキなら1時間で作れたりするので、皆さまタイムラインをタヌキまみれにするのはいかがでしょうか。

なぜ信楽タヌキを壁に埋めるのか? 信楽タヌキ紹介#1

2020-04-12 20:05:52 | 日記
こんにちは、けいおうタヌキ研究所です。


こちらは大学三年の春、一人でムーミンカフェに行った時のムーミンです。


対面の席に遊びに来ました。
とてもしあわせでした。


今回からは、信楽タヌキ紹介ということで、
今までに出会った特にお気に入りのタヌキやタヌキスポットを何回かに分けて紹介したい。

1回目はこちら

壁にめり込みタヌキ

言葉からしてインパクトが強い。
信楽タヌキの役割は様々あれど、「置く」、「飾る」ことが基本の信楽タヌキ。
まさかこれを壁に埋め込んでしまおうと思う方などおるまい。

と思っていたら、いました。

信楽タヌキにこんな使い方があるのか!
そうか、信楽タヌキは自由なんだ!

そんな事を気づかせてくれた信楽タヌキだった。


それがこちら。
ちなみにこのタヌキは栃木県益子町の「益子焼窯元共販センター」にいる。


益子焼窯元共販センターは益子焼のショッピングタウンであって、
信楽焼やタヌキがメインの場所ではない。
しかし、どういうわけかいたるところに信楽タヌキが置かれている。

骨董店を覗けば信楽焼以外のタヌキも見つけられるので、
関東でタヌキに会いたいという方はぜひオススメのスポット。


そんな中でめり込むタヌキ。

同化してるぜ!

そして、相も変わらず現実を受け入れられていないような表情。
このタヌキたちはなぜ壁に埋まってしまったんだろう。

①瞬間転移説
気がついたらタヌキは壁の内側に転移させられていた。
突然の事象に驚きながらも、特にタヌキは抵抗しない。

②強制的な同化説
タヌキの必死な抵抗も虚しく、体は壁に吸い寄せられ、やがてタヌキは壁の一部となった。
すでに意識はなく、彼はもはやただの「壁の一部」に過ぎないのだ。

③バイオベース説
タヌキは意識を持ったまま壁に埋め込まれてしまった。
壁は時間をかけタヌキの生命力を吸い取る。
壁にめり込んだタヌキは、ただ己の寿命が尽き果てるのを待つことしかできないのだ。

一体誰が、なぜ信楽タヌキを壁にめり込ませようと考えたのか。
1週間仕事が手につかないほどには気になる疑問である。

「そうだ、タヌキを埋めてみるのはどうでしょう」
と会議の末に決まった施策なのか、
なんとなくタヌキと壁の調和が取れていたから独断で埋めたのか。

何れにせよ、出来上がったのは何とも奇妙な空間だった。
タヌキを目立たせてるわけではなく、どちらかといえば壁の装飾にタヌキが使われている。

ちなみに、私が初めて訪れた時は、遠目でタヌキが埋まっていることに気づかなかった。
ただの模様だと思って近づいたらタヌキだったのだから、その驚きたるや。

だって、招き猫やダルマを壁に埋めるだろうか。
笑顔に溢れたドラえもんやピカチュウを壁に埋めて、お客さんをお出迎えするだろうか。
半身が壁に埋まったドラえもんが「ようこそドラえもんランドへ、うふふふふ」と喋り出したらそれは恐怖だ。

ただ、正直なところ信楽タヌキにおいては、
壁に埋まっていても不思議じゃないなと思わせる説得力がある。
なぜだろう……表情かな。

他の場所でも…


実は、益子の他にもタヌキめり込みスポットを見つけたことがある。

こちらは愛知県の豊橋駅にあるお店で見かけた。
益子のタヌキ同様、初めて見かけたときは現実を受け入れられなかった。
もしかして、タヌキを壁にめり込ませることは割と一般的なのか?

ということで、
もし壁に埋まった、めり込んだ信楽タヌキを見かけたことがある方は、
ぜひぜひ教えていただけると嬉しい限りです!

壁に埋まっている理由についても皆様の考察を聞いてみたいところ。


余談 謎の信楽タヌキを考察するハッシュタグを作りたい

少し話はそれるが、街を歩いていると「なぜこんなところに置いているの?」とか
「何でこんな置き方してるの?」とか、疑問が浮かんでやまない信楽タヌキがいたりする。

そんなタヌキスポットを集めて、順に謎を解明していくためのタグを作ってみたい。

「#謎のタヌキ部」

ちょっとダサいので、何か名案の浮かんだ方ぜひご連絡ください。

けいおうタヌキ研究所は信楽タヌキ考察系メンバーを募集しています。

2020-04-04 19:38:21 | 日記
信楽タヌキから読み取れる感情と物語は無限

こんにちは、けいおうタヌキ研究所です。

今回は第二回
前回の終わりに、信楽タヌキについて語っていくにあたって、「そもそも信楽タヌキって?」
というテーマについてまずは取り上げたいと伝えていたが、




そういえば以前、他のブログですでに書いていたので…
終了!

「記事読むのめんどくさいよ!」という方向けに、とにかく雑に信楽タヌキを紹介すると、

・居酒屋や蕎麦屋の前によく置かれている、タヌキの置物のことだよ。
・キンタマがついてるよ。
・徳利や笠も持っているよ。
・縁起物として置かれることが多いよ
・誕生から100年程度と、意外に歴史は新しいよ。
・100年の中で見た目がだいぶ変化していて、バリエーションも増えてるよ。

ということで

今回は個人的に好きなタヌキを紹介したいと思います!

こいつです。

こいつ。

このタヌキは京都のお寺狸谷山不動院に置かれた信楽タヌキの一体。
(狸谷山不動院はなぜか300体以上の信楽タヌキが置かれているとても興味深いお寺です)
(なぜタヌキがいるのか、その謎多き歴史についてはけいおうタヌキ研究所代表が卒業論文でまとめているそうです!!)

このタヌキ、私が信楽タヌキに感じる魅力の全てが凝縮されている。
今回の記事においては、名前のないこちらのタヌキを『虚空くん』と呼びたい。

早速だが、

【厳選】信楽タヌキ『虚空くん』の愛すべきポイント3選

その① 目



虚空くんはどこを見つめているかわかるだろうか?

どこをみているのかわからない、
ただ、どこかを凝視していることはわかる。

それは眼前の景色なのか、それとも取り返しのつかない過去なのか。
あるいはこの先の希望なき未来なのか。

何れにせよ、彼は引き返すことはできない。
やがては現実と向き合い、前へ進み続けること。それ以外許される道はないのだ。

その② 風化具合


本来真っ黒だった身体の釉薬は剥げ、むき出しの肌に苔が生えている。
まるで初めからこの姿でいることが正しかったかのような、完成された風化具合。

「タヌキは、自然と同化することにより真にタヌキとなり得る。
  即ち、風化こそが成長の始まりなのである。」
  (トリ=キッツォグ 1850〜1940)


その③ 読めない感情



虚空くんは何を考えているかわかりますか?




?????????????????????????????????

私はわかりません。

そもそもの話で言えば、このタヌキに『虚空くん』と名付けるのは誤りである。
なぜなら私がこのタヌキに虚空を見出しただけであって、タヌキ自身は全く別の感情があるのかもしれないのだから。

じゃあ、このタヌキは何を考えているのだろう。
どんな背景があって、こんな顔をしているのだろう。

皆様は虚空くんから何を感じるだろうか。

タヌキが見つめる先に心当たりのある方、
タヌキの表情の裏側を読み取れたという方、
膨らみすぎた想像を今すぐ発信したい研究者の方、
ぜひけいおうタヌキ研究所にお越しください!

けいおうタヌキ研究所は深読みと妄想に熱心な研究者を募集しています!

募集要項
・募集職種 妄想研究者(自称妄想研究者大歓迎)
・応募資格 自身が紛れもなく研究者であると確信を持っている方
・給料   月給24万円(ただし妄想力の低い者には振込を確認できない)
・休日   休みたければ休んでもよい。でも、周りの仲間はみんな一生懸命働いてるよ?

・選考プロセス
 一次選考 書類審査(大喜利)
 二次選考 グループディスカッション(フリースタイル)
 最終選考 個人面接(サイレント)

次回予告

信楽タヌキが攻めてくるぞ!
東京都立川市で一人の少年が拾ったタヌキの置物は、
周囲の人々の煩悩を吸収して巨大化するクリムゾンタヌキだった。
一夜にして崩壊する立川駅、出動する航空自衛隊、己の過ちに鬱ぎ込む少年。
果たして、クリムゾンタヌキを止める手立てはあるのか。
人類存続の鍵を握るのは、一本の徳利?
全米が涙した感動の超大作、今ここに解禁!

劇場版『クリムゾンタヌキ』 大ヒット製作メンバー募集中