晴空ルーム(癒しの空間)

ヒーリングやタロット、音楽にイラストも取り入れ、幅広くセラピーの手法を編み出しております!

最近目にする音楽は人柄が現れるもんだいについて🌸

2023-04-04 09:38:41 | 日記
 こんにちは、おはよう?かな?

マイルドティー語りんにへんげ (´▽`*)

今日のテーマは....
 
   どどどん!!

 『音楽は人間性が現れる🌱 人生を現す』

音は技術?人間性?

答えはどちらもですね👆

例えば初心者が最初から響きのある音出せるかと言われれば、
腹式呼吸とか、筋肉育っているとか鳴る的に当たってない限り、
なかなかよね...。

だから人間性はある程度の期間行ってから出るってことかな?
もっと言えば、練習する「過程」に現れる。
日々のクセや生活習慣によってそれらの表現になってしまうって
ところかな?

自分の例で言うと、

 1.学生時代、
・常に学びを得たい(大学時代の自分) → 常に全力

・常に全力だと体力もたん → 手を抜く・力を抜くこと覚えだす

   2.社会人
さらに手の抜き方や力を抜くこと必要 → いけるかと思いきやさらに休息の仕方必要ね

1.クラリネットの先生に言われたことは、
 ずっと歌っているから歌うところと歌わないところを作ろう。
 
 大学の先生にその出来事を話すと、人間性が出てるね!
普段から全力だもんね!

と言われたことがある。。

2.社会人になってからは学生の頃よりかは手を抜こうとか、休息もとろうとか、少し上達したからか、演奏のONとOFFが段々表現できるようになってきた。。だが、ONとOFFの差が激しい生活習慣の感じに最近はなっているため、間の加減のコントロール、むずいんよなぁ、、と感じるね🌱

という意味でも人間性は現れるね!音楽って心の内から出るものだから、あれ?あの人演奏素敵なのになんでこんな態度ぉ(;゚Д゚)...

ってなる人って実は本質で生きられていないとかのペルソナ(心の仮面)
かぶって生きているってだけなんかもなぁ。。

実際はそういう人なのね (一一")

はいっ!こりゃマイルドティーの見解にすぎんから、
アナタがしっくりくる方が答えねっ!❣


【 今日のひとこと( ~ 音楽がすきな方へ ~) 】
  アナタの人間性をゆるすと、最高潮にアナタの内なる
    音楽を自然と奏でてしまいます♫



最新の画像もっと見る

コメントを投稿