goo blog サービス終了のお知らせ 

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

道後(13)湯築城跡

おはようございまーす。

今日は湯築城駐車場からからスタート。

 

湯築城は松山城以前に、伊予国の政庁として機能していたらしい。

関ヶ原の合戦以後の松山城築城に伴い資材移転を含めてすべてが移設されたようだ。

掘りには蓮。

蓮が白い花を開いてる。

本丸?茂み?

蝉が頑張って鳴いておる。

山頂付近から松山城。

やはりあっちの方が規模が大きい。

湯釜。

実際に使われたやつなんだろうか。。

湯釜は道後では温泉の吐出口になってるやつだな。

武家屋敷。

なかなかの再現度。

おっ。

何の場面かわからんがなんかスゴい。

猫の足跡のある皿。

さいきんNHKで取り上げられたらしい。何の番組だったか聞いたけど忘れたw。

 

資料館の案内員さんはとても親切でわかりよい説明であった。しかも無料。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「城・城址」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事