タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

愛知県が試験的に「禁煙」実施

2010-05-13 12:00:00 | タバコのニュース(禁煙環境)
こんにちわ。
このような実験をしなくても、禁煙で客が減らないのは過去の事例が証明しています。
***********************************************************************
飲食店禁煙で客減?増? 県が受動喫煙防止へ実験

 禁煙の飲食店は本当に客足が遠のくのか-。県は受動喫煙防止対策の一環として、近く飲食店の禁煙実験に乗り出す。喫煙客を気にするあまり、店内禁煙に二の足を踏む店は多いが「禁煙で売り上げが伸びるケースもあるはず。経営が成り立つことを示したい」(健康対策課)と成功例を広めていく考えだ。

 県は昨年10月、医療機関やデパート、事業所、市町村役場など1650施設に禁煙対策の有無や内容を尋ねた。その結果、回答のあった1010施設(回収率61%)のうち49%が敷地内や建物内の禁煙を実施。5年前の調査より、16ポイント上昇した。

 だが、美術館や図書館など集客力の高い施設が85%、医療機関が77%と高かった半面、レストランは16%と極端な結果に。飲食店からは「禁煙や分煙を取り入れたら、利用者から苦情が出た」「客の減少につながる」など禁煙化に消極的な意見が寄せられ、県が禁煙導入店でも客足が落ちないことを実証することにした。

2010年5月12日 中日新聞より
***********************************************************************
 実施もしていないのに、「ワタミの神話」を恐れてか「禁煙にすれば客が減る」と禁煙の実施をしない飲食店が多いのですが、「ワタミの神話」は昔の話です。

 今禁煙を実施しても重度のNA客が来なくなるでしょうが、死煙が無くなった事により非喫煙客が増加するので客が極端に減るということはないでしょう。

 そういう古い考えに引きずられている人たちを説得する為にもこうした実験を行うのは良いことだと思います。(各自治区で1店舗は少ないかと思いますが)。

 こうした実験を行うのは嬉しいのですが、今全世界で全面禁煙が進められているこのご時勢に「禁煙飲食店の実験」とは。。。如何に日本が他国よりもタバコ対策でものすごい遅れをとっているかも分かってしまい、悲しいです。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次回は是非「吸わない刑事(... | トップ | 三好市はバカじゃないのか!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入口の表示は必須 (くもすけ)
2010-05-13 19:54:36
非喫煙者に入店していただくためには、入口に「当店は皆様においしく召し上がっていただくため、全面禁煙にしています」などと表示することが欠かせません。

神奈川県の八亀忠勝が一部店舗の禁煙に失敗したのは、入口に全く表示しなかったことで非喫煙者の来店を得られず、さらに喫煙目的客が離れた結果と推測されます。

表示の文言でも、非喫煙者目線で書いてあれば入店意欲が高まるが、喫煙に戻す余地を残していれば入店意欲は失われます。
返信する
書いてないと誰も分からないですからね。 (tankobu-x)
2010-05-13 21:00:28
くもすけさん、こんばんわ。

入り口に禁煙かどうか貼っていないと、禁煙か分煙か喫煙可なのはわかりませんからね、それくらいはやってもらわないといけません。

店周辺に禁煙のマークがついた「のぼり」などを使うのも手です。

ちなみに、前にコメントで書いたかもしれませんが、私は禁煙(もしくは喫煙)の表示が入り口に貼っていなければすべて喫煙可という事で入店しません。

怪しい店には入らない、これ世の中の常識ですからね(笑)。
返信する

タバコのニュース(禁煙環境)」カテゴリの最新記事