goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

2016年オリンピック開催地は? 

2013-09-21 17:24:56 | タバコに関すること-禁煙環境
こんにちわ。
2020年東京でのオリンピック開催が決定し、色々浮かれた情報が飛び交っていますが、中にはマスコミが口に出したくない情報もあります。それは色々ありますが、その中には飲食店等公共施設での禁煙があります。

オリンピック開催地、今まではどうたったのかというと、

2006年 トリノ(イタリア):2005年1月より施行
2008年 北京(中国):2008年5月より施行(北京市のみ)
2010年 バンクーバー(カナダ):各州で実施時期、内容は異なるがBC州は2008年3月より強力な禁煙法が施行。BC州以外の州でも基本公共空間は禁煙。
2012年 ロンドン(英国):2007年7月より施行

といったように、2004年アテネオリンピック以降はは禁煙が実施されています。

さらに、

2014年 ソチ(ロシア):2013年6月より施行
2016年 リオデジャネイロ(ブラジル):2009年8月施行
2018年 平昌(韓国):2012年8月施行、2014年には全区域をカバー

2020年東京オリンピック開催までに全都市が何かしらの喫煙対策をしているわけです。

2004年と2006年との間に何があったのか?時代の流れと言うのもあるのかもしれませんが、決定的なのは2005年に各国がWHOタバコ規制枠組み条約(FCTC)を批准した事です。

国債オリンピック委員会IOCは、1988年以降オリンピックでの禁煙方針を採択し、基本禁煙・タバコ産業のスポンサーシップ拒否をしてきましたが、FCTCにより全面禁煙もできるようになったわけです。

タイトルでは「2016年オリンピック開催地は?」とブラジルだけ禁煙法を施行しているような書き方ですが、オリンピック開催地は全面禁煙が基本なわけです。


何かしらの喫煙規制法も施行されておらず、このまま飲食店、例えば日本食を代表する寿司店などがタバコが吸える状況だとすると、世界中から笑い者、いや禁煙が更に促進している2020年ですから失笑 or ブーイングの嵐が待ち受けているかもしれません。

いくらタバコ産業に不利な情報を流したくないマスコミもこの事実を隠し通し続けているわけにはいかないでしょう。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの実現で東京も禁煙条例を作らないといけない 

2013-09-09 07:05:35 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
昨日、2020年のオリンピックが東京に選ばれてしまいました。

正直喫煙問題や原発問題など諸所の問題でありえないと思っていました。

東京がオリンピックに選ばれてしまったのは喜ぶ人、喜べない人いるのでしょうが、これは喫煙者にとって更なる苦痛の始まりに繋がる事をご存知でしょうか?

オリンピックを開催するIOCは、1988年からオリンピックでの禁煙方針を採択し、会場の禁煙化とともにタバコ産業のスポンサーシップを拒否してきました。

そして、2010年7月に、WHO(世界保健機構)とIOCは健康的なライフスタイルとタバコのないオリンピックを目指す合意文書にも調印しています。

すなわち2020年東京でオリンピックが始まる前にIOCは東京に対し禁煙法、あるいは何らかの受動喫煙防止条例を要求し続け、東京も禁煙、最低でも分煙になってしまう事です。

なので、いくら東京の都知事がハードな喫煙者だからといって、この要求はできないのです。

東京でのオリンピック開催は喫煙問題の露呈以外でも他の理由でも反対ですが、東京が最低でも受動喫煙法を作る、という事は確実にプラスになるでしょうね。

また、東京オリンピックが注目される事で、国内のスポーツにタバコ産業がスポンサーシップ活動が行われている事、禁煙が法整備されていない事を世界各国、特に巣ペンやトルコが放送してほしいものです。

東京(日本)のタバコ依存は大きなネタになります。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都のスペイン料理店】バハルボールは全店全面禁煙  

2013-06-30 16:11:23 | タバコに関すること-禁煙環境
こんにちわ。
参議院選挙からみんなの党から出馬した木下陽子さんが経営しておられる京都市のスペイン料理専門店「バハルボール」は全て全面禁煙です。

各店舗へのURLへはこちらから
株式会社Bajarbol(バハルボール)-会社概要-

また、バハルボールは店の禁煙だけではなく、禁煙推進にも貢献しています。

株式会社Bajarbol(バハルボール)-受動喫煙防止への取り組み-

店をオープンした1998年では喫煙店としてスタートせざるを得なかったわけですが、それが分煙、完全禁煙でオープンしているところを見ると、日本で言われてきた「禁煙にすると売り上げが落ちる」という都市伝説が嘘である事が分かります。

店を禁煙にしたからといって、売り上げが落ちるかどうかは店の営業努力次第。料理の味やサービスが良ければ禁煙にしても店が潰れる事はありません。

飲食店経営者はタバコ業者やそこから利益を得ている企業などが煽る「飲食店禁煙で店が潰れる」という都市伝説に惑わされてはいけません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部省の学校における受動喫煙防止対策実施状況調査について 

2012-08-16 09:10:56 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
先日報道もされた文部科学省の学校における受動喫煙対策状況調査について、文部科学省の調査結果がありましたので載せておきます。

学校における受動喫煙防止対策実施状況調査について(文部科学省)
※報告書参照にはPDF必須

■5年前の調査と比べたら飛躍的に改善。しかしまだ対策不十分

前回(平成17年・2007年)の調査と比べると、敷地内全面禁煙の措置を実施する学校、または求めている都道府県・市町村が増えており、全面禁煙の流れが飛躍的に高まったと思います。

2 学校における受動喫煙防止対策の状況 (1)学校における受動喫煙防止対策の状況(6ページ目)などを見れば一目瞭然で、前回の調査では45.4%だった学校内敷地内禁煙が今回の調査では82.6%と2倍にも増え、建物内のみ禁煙(敷地内屋外喫煙所あり)、は前回調査の23.6%から3.9%、建物内喫煙所あり(建物内分煙)に至っては26.3%から3.9%に激減しています。

飛躍的に高まった敷地内全面禁煙でも、建物内喫煙所設置が残ったままなど、まだまだ全面禁煙100%には程遠いです。

■熊本県よりも酷い長野県の公立学校喫煙対策
この調査について、先日熊本日々新聞は熊本県内の敷地内全面禁煙の実施率の低さについて報じていました。

確かに、熊本県の公立学校の敷地内全面禁煙実施率は67.5%と、和歌山県や宮城県など100%達成している県に比べたら低いのですが、他を見てみるとまだ実施率の低い県が少なくありません。

熊本県のほかにも、敷地内全面禁煙実施率の低い県(70%以下)は

長野県:27.0%
三重県:66.0%
高知県:46.2%
福岡県:57.5%
長崎県:49.4%
宮崎県:65.5%

と、7県が他の都道府県と比べたら低いです。特に、長野県だけが目を疑いたくなるくらい、長野県だけ前回調査だったのかというくらい低すぎます。

葉タバコ農家の影響力が強い青森県でさえ8割以上、熊本県が6割以上も実施しているのに、長野県だけが何故これほど遅れているのでしょうか?

以上の7県、特に長野県は今回の調査を受けて学校内喫煙対策を改善すべきです。

■私立学校はばらばら。受動喫煙対策を講じていない学校も

私立学校について見て見ると、公立学校に比べて全面禁煙実施率が低く、受動喫煙防止対策を講じていない学校も1~2割にまで残っています。

この中で一番良かったのは受動喫煙防止条例が施行された神奈川県です。敷地内全面禁煙が実施された学校は8割で、受動喫煙対策を講じていない学校も0%であり、完璧とは言わなくても素晴らしいです。

同じく、群馬県、栃木県、鹿児島県も神奈川県と同じくらい良い対策を実施しています。



多くの子どもが通う学校の場では受動喫煙はあってはならない事です。

まだまだ私学学校は喫煙対策が不十分であり、条例や法律などによる規制が必要でしょう。

また、敷地内禁煙だけではなく、喫煙する教職員・保護者などへの禁煙や、子どもがタバコを吸わないよう教育する防煙教育も必要です。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴市、来年から市役所屋内禁煙開始  

2011-12-13 21:36:37 | タバコに関すること-禁煙環境
こんばんわ。
舞鶴市が来年から本庁舎を全面禁煙とし、屋外に喫煙所を設置するとホームページに書いてあります。

市役所本庁舎内禁煙の実施について (舞鶴市)

喫煙所配置図(PDF)を見ると屋内と思われる場所に「灰皿を設置」と書かれていますが、これは屋外のようです。

しかし、喫煙場所は出入り口に比較的近いため出入り口付近で受動喫煙を受けてしまうでしょう。

やはり敷地内全面禁煙が一番望ましいです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県勝央町の小中学校は9月から全面禁煙  

2011-07-19 22:35:44 | タバコに関すること-禁煙環境
こんばんわ。
岡山県勝央町の小中学校が9月から敷地内全面禁煙になります。

学校敷地内禁煙について(勝央町教育委員会)

 勝央町教育委員会では、町内小中学校敷地内を平成23年9月1日から
全面禁煙といたします。
 本趣旨にご理解いただき、学校へお越しの際にはご協力をお願いいたします。

実施日 平成23年9月1日から
場 所 勝央町内の小学校中学校の敷地内全域(体育館や運動場も含みます)
対象者 学校敷地内に出入りするすべての人
    (学校施設開放で施設を利用する人、工事等の業者、学校行事等で来校する
     人もすべて対象となります。)


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷誠和病院、8月1日から敷地内全面禁煙 

2011-07-05 15:00:00 | タバコに関すること-禁煙環境

こんにちわ。
越谷市の越谷誠和病院は8月1日から敷地内全面禁煙を実施します。
病院敷地内全面禁煙のお知らせ(越谷誠和病院)

駐車場も全面禁煙になります。ニコチン渇望が我慢できない場合はニコチンパッチを貼って過ごす事にしましょう。敷地外である病院周辺で喫煙すれば喫煙者全体の評価がますます下がるだけです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県「旅の宿らくちん」は9月1日から全館・全室全面禁煙  

2011-06-18 08:48:06 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
沖縄県の宿泊施設「旅の宿 らくちん」は2011年9月1日から全館・全室を全面禁煙にします。

2011年9月1日より 全館・全室 「禁煙」となります!(旅の宿 らくちん)

玄関脇に灰皿を用意するのはいささか問題はあるものの、全館・全室禁煙は日本の宿泊施設にしては英断です。何せ今でも全室喫煙可の宿泊施設が存在する国ですから。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都知事に石原氏再選。受動喫煙防止条例の行方は如何に?    

2011-04-11 07:22:42 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。

昨日の都知事選で石原氏が当選したのはご存知の通りです。

確実に「分煙ありき」の条例にしようとしている渡邉氏よりかはまだマシですが、石原氏は「自称嫌煙家」でありながらその余りにもタバコに対して無知だった為に今までタバコ規制を行ってきませんでした。

しかし、先日都知事出馬を断念した松沢氏との取り決めでとりあえず受動喫煙防止条例は制定する方向のようです。ただ、今回問題とするのはその内容です。

最高でも神奈川県の条例と同レベルのものになると思いますが、それでも世界標準になりつつある「例外の無い完全禁煙」には程遠いです。これはあくまでも最高レベルの話であって、これよりも骨抜きにした条例、最悪健康増進法となんら変わらない「有名無実」の条例になるかもしれません。

そうなるかどうかは、まず副都知事に猪瀬直樹を再任するかどうかです。猪瀬は喫煙規制に反対するほどのニコチン中毒者です。彼を採用したら猛反発を食らうのは必死です。彼を採用したら条例が骨も肉も無いような条例になる可能性は非常に高いです。

できるなら石原氏出馬により出馬を断念してしまった松沢氏を副都知事に任命してほしいですね。

仮にも首都である東京くらいは世界レベルの3分の2くらいには近づけてほしいものです。

☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はタクシーを全面禁煙にするよう法律で義務付けるべきではないか?

2011-02-27 18:04:36 | タバコに関すること-禁煙環境
こんばんわ。
2月25日(金)、「タクシー全面禁煙達成ありがとう記念フォーラム」という記念フォーラムが市ヶ谷にてありました。

翌日2月26日が講演してくださった安井幸一さんのタクシーが禁煙タクシーとして認可された日であり、今年から和歌山県タクシーが禁煙になったので、前日の25日に実施されました。

かつてタクシー禁煙化を実施すれば売上が大幅に減少すると懸念を示していた意見が多かったのですが、実際に禁煙したからと言って売上が落ちたという話は無く、気づいてみれば禁煙はほぼ全国に広まりました。

都道府県レベルで大分県タクシー協会が2007年6月にタクシー車内全面禁煙を実施してから、各都道府県に徐々にその流れが広がり、今やその割合は9割を超えました。


しかし、北海道は一部のタクシー協会が実施していますが、実施していない協会もあり足並みがそろっていません。また、協会非加盟の法人タクシー、個人タクシーの中には実施していないところもあります。

また、タクシーは禁煙になったからと言っても、法律で規制されていないので喫煙しようと思えば喫煙しても咎められません。喫煙した場合は降車させる事が可能ですが、乗客とのトラブルを恐れて許してしまう、というケースもあるようです。

乗務員への受動喫煙、後に乗車する乗客が三次喫煙の悪影響を受けない為にもタクシー車内の禁煙を法律で義務付けるべきです。他の国ではタクシー車内の禁煙を法制化しているところもあります。隣の韓国のソウル市では昨年から運転手の喫煙に対して罰金を科しました(車内のタバコの臭いで判断する為、対象外の乗客の喫煙も事実上の禁止になります)。

日本でもここまでタクシー車内の禁煙が一般的になったのだから、全面禁煙を罰則付きで法制化しても問題は無いでしょう。他人の命を縮める蛮行を野放しにしてはいけません。

勿論、タクシーだけではなく飲食店等の屋内全面禁煙を法律で規制すべきです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ問題首都圏協議会制作の「禁煙ステッカー」

2010-12-25 20:00:00 | タバコに関すること-禁煙環境
こんばんわ。

「タバコやめてねコンテスト」で有名なタバコ問題首都圏協議会が以下の禁煙ステッカーの制作、販売を行っています。

詳細は以下から
タバコ問題首都圏協議会で製作・販売している「禁煙ステッカー」です。

大量に買えば買うほどお得になります。大量に物入りな方は是非こちらでご購入ください。


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【11月6日】知ってほしいタバコの真実 ~タバコフリーキャラバンinトリアス祭2010~

2010-10-21 07:43:20 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
来月行われる京都府立医科大学祭「トリアス祭2010」に、タバコフリーキャラバンがやってきます!!

詳細はこちら

NPO京都禁煙推進研究会 京都府立医大トリアス講演企画

トリアス祭2010の公式ウェブサイト

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 
<!-- <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/d38442cfcf1a85a9cade843293d82e0e" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/d38442cfcf1a85a9cade843293d82e0e/5d" dc:title="豊橋市民だけが喫煙率が低いのかな?" dc:date="2010-10-20T22:11:31+09:00" dc:description="こんばんわ。 下記記事は豊橋市民の「たばこの市民意識調査」なのですが、日本全国データと比べたら喫煙率は低いようです。 *********************************************************************** たばこの市民意識調査  今月から値上げされたたばこだが、豊橋市民のうち喫煙者は2割弱で、その半分以上が 「やめたい」 と思っており、年代別" dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/d38442cfcf1a85a9cade843293d82e0e" /> </rdf:RDF> -->

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市を最後に政令指定都市全ての市立学校が「やっと」全面禁煙に

2010-02-20 08:58:04 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
政令指定都市の市立学校が「やっと」敷地内全面禁煙になるようです。
***********************************************************************
北九州市の学校、やっと全面禁煙 政令指定市で最後

 全国18の政令指定都市で唯一、市立学校の敷地内を全面禁煙にしていなかった北九州市が、2010年度からようやく全面禁煙に踏み切る。公共施設の禁煙化が進んだことから、他都市の動向も踏まえ、「時流にそぐわない」と判断した。看板の設置など周知のための経費500万円を新年度予算案に盛り込んだ。

 市教委によると、対象は小中高校など205校と8幼稚園。入学式や運動会といった行事を含め、学校の敷地内に立ち入るすべての人が禁煙となる。4月から実施するが、周知期間などを考慮し、8月末までは禁煙エリアを建物内に限ることもできる。

 03年に施行された健康増進法は、学校や病院など多くの人が利用する施設で受動喫煙を防ぐ措置を講じるよう求めている。福岡市は05年度に全面禁煙とした。

 北九州市は04年度に学校の建物内では禁煙とし、今年度は26の学校・幼稚園で全面禁煙を実施した。ただ、校長を対象にしたアンケートでは、全面禁煙について「地元の理解を得るのが難しい」という意見が3割程度あるという。

 学校の正門や通用門には、保護者や地域住民に禁煙を呼びかける看板を設置。玄関にも「児童生徒の健全育成のため」との文言を入れ、禁煙に理解を求めるポスターを掲示する。(貞松慎二郎)


2010年2月19日 朝日新聞より
***********************************************************************
  子供が通う学校に喫煙などいりません。子供に「タバコはダメ」と教えるべき教師が喫煙していたら説得力がありません。子供たちに受動喫煙させないためにも敷地内全面禁煙は実施すべきことです。政令指定都市の市立学校の全面禁煙は非常にうれしい限りです。

 ただ、日本国内のすべての市立学校が全面禁煙化になったわけではありません。厚労省が全面禁煙への通知を出すようですが、これをきっかけにして敷地内を含めた全面禁煙を実施してほしいものです。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

★『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【11月13日まで】高松市環境美化条例の改正に関するパブリックコメント

2009-10-29 22:38:26 | タバコに関すること-禁煙環境
こんばんわ。
先ほど、こちらの記事で高松市の環境美化条例に関して調べていたところ、偶然にもその条例の改正に関するパブリックコメント募集のページを発見してしまいました。

高松市環境美化条例の一部改正等に関する概要についてのパブリック・コメント(意見募集)を実施します。:高松市

罰則は資金が無いと言うことで罰則が付かないのは致し方が無いとしても、やはり先ほどの記事のように商店街地区に表示が無いのは論外なので、表示をする旨を週末あたりに要望しようかと思います。

来月の13日までだという事なので、じっくりと考えて要望を送ってほしいです。特に高松市在住の方は是非要望するようお願いします。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

★『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島も2009年度中にタクシーを禁煙化する予定

2009-10-25 07:49:22 | タバコに関すること-禁煙環境
おはようございます。
「禁煙協力車」なる中途半端な禁煙タクシー(?)を導入していた広島県タクシー協会ですが、今年度の総会で2009年度中に全車を禁煙化すると決定したとのことです。

広島県のタクシーが禁煙になったら同じ「禁煙協力車」を導入している島根や鳥取も全車禁煙化に動くでしょう。

1日でも早く実施してもらいたいものですね。




☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

★『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする