goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

「でたらめヒーロー(日本テレビ系)」子どもの前で喫煙

2013-05-12 17:16:54 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。
外国では喫煙シーンに何らかの規制がかかっている国が増え、隣の韓国では(映画はOKでも)TVでの喫煙シーンは完全にNGがかかっています。

しかし、日本では喫煙シーンに関しては映画もTVも規制がかかっていないため、未だに喫煙シーンが登場する番組が放送されています。

最近では俗に言う禁煙ブームの影響、喫煙率の低下であからさまな喫煙シーンは減りました。もちろん子どもの前での喫煙は今後無いものと思っていました。

ところが、現在日本テレビ系列で放送されている「でたらめヒーロー」において、主人公(佐藤隆太)が子どもの前で喫煙していました。

主人公はどうしようもない人間のクズらしく、それを描画する為の喫煙なのでしょうが、それでも子どもの前での喫煙はNGでしょう。実際の撮影でどんなタバコが使われたのか気になるところです。子どもやその場にいた非喫煙者のスタッフが気がかりです。

他にも喫煙シーンが登場するドラマはあるでしょうが、日本禁煙学会の無煙テレビ大賞の「汚い灰皿賞」最有力候補です。

■喫煙シーンを規制するには理由がある

先にも書いたように、外国では喫煙シーンを規制する国が増えています。喫煙に関して規制が少なかったロシアでさえも夜中以外の番組の喫煙シーンを規制します。

喫煙シーンを禁止するのは表現の自由に反するのではないかという意見があります。表現の自由はあるでしょう。しかし、それ以上に悪影響の方が問題です。

喫煙シーンは表現の仕方により若者をひきつける効果があり、また喫煙シーンを流すだけで喫煙者の喫煙欲を促進、禁煙した人にも喫煙欲求を起こさせてしまうほどの「魔力」を秘めています。

ステマという言葉が話題に上がっていますが、喫煙シーンはタバコのステマそのものなのです(実際にはプロダクト・プレースメントなのですが)。

それが実際に行われていました。過去にはかのシルベスター・スタローン氏もタバコ会社から資金提供を受け、その見返りとして映画に喫煙シーンを入れました(タバコ会社の内部文書で発覚)。

一旦引き込んだら抜けられなくなり、最悪死に至る喫煙シーンを禁止するのは政府として当然の責務です。

それすらできない日本政府に国民を守る意思があるのでしょうか?


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオの高濃度PM2.5(喫煙)対策しない放送局が中国のPM2.5を放送している。。。   

2013-03-18 20:24:52 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
日本でも全面禁煙が広がり、放送局のスタジオは例外なく全面禁煙になっていると思いきや、まだスタジオ内で喫煙できる放送局がありました。

今放送中のTBSラジオWanted!!、金曜担当の加藤浩二氏の番組ではスタジオ内が喫煙所と化しているようです。

こちらの方のブログや番組ブログで詳細を確認できます。
中途障害者の日々(ラジオ一覧)

TBS RADIO 954 kHz 加藤浩次の金曜Wanted!!

この番組は金曜だけが喫煙所(ガス室)と化しているのですが、他の曜日の同番組ブログでは同じスタジオを使用しているのに灰皿が一向に出てきません。

他の番組では全面禁煙なのでしょう。

ところが、金曜日だけが喫煙室と化しているためタバコの残留物質が残り三次喫煙させられてます。

金曜の番組でもスタッフの中には非喫煙者もいるでしょう。

受動喫煙、三次喫煙以前に公共の電波を発し、かつ個人スペースではない空間で喫煙を許しているのはとんでもない話です。

少なくとも、中国北京市と同等、それ以上のPM2.5が充満しているスタジオがあるTBSラジオ、同じく西部邁の番組でスタジオの喫煙を許可している東京MXは中国のPM2.5を報道する資格などありません。

中国のPM2.5の危険性を流すのであれば、少なくともスタジオの全面禁煙だけはしておくべきでしょう。

■金の為に魂を売るマスコミ

外国であればスタジオ内での喫煙は放送事故扱いされてしまいます。以前も韓国では出演者の喫煙シーンが流れた際にも苦情が殺到し謝罪する結果になりました。こうした日本での「放送事故」が外国メディアで起こったらどうなることやら。。。

日本のマスコミはタバコに関して非常に寛容ですが、その原因の一つがJTの番組スポンサー。JTはテレビ、ラジオ番組へのスポンサーを行っており、番組によっては最近は少なくなった「一社提供」も行っています。

企業が番組スポンサーを行うのは悪くはありません。しかし日本でも年10万人以上を殺し、また大多数の人に迷惑をかけている商品を売り、さらには消費者を騙すような悪徳企業がスポンサーを行ってはいけないのです。

故に、外国ではタバコ会社のスポンサーシップ活動を禁じていますが、日本ではタバコ規制管轄が財務省にある為規制は行っていません。

そうなると、各マスコミの良心に委ねられるのですが、前述したようにテレビやラジオではJTからの甘い誘いに乗りJTからのスポンサーを受け入れています。

JT提供の番組は視ない、聴かないという視聴者の良心に委ねるしかありません。



☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋内のPM2.5は中国北京市の「深刻な汚染」と同等以上     

2013-02-17 17:16:37 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。
 中国の大気汚染は国内だけではなく国外である日本も巻き込んだ騒ぎに発展しています。日本のマスコミもこの事について大きく取り上げ、PM2.5の危険性についても報道しています。

 それだけPM2.5について大きく取り上げているにもかかわらず、日本で日常的に高濃度のPM2.5発生現場についてはまったくといっていいほど報じていません。

 その高濃度のPM2.5発生現場とは居酒屋などの喫煙が可能な屋内空間のことです。

■図・表だけでもわかる喫煙空間の恐怖

 以前にも挙げましたが日本禁煙学会のページをご覧ください。
日本では国内の受動喫煙が最大のPM2.5問題です(日本禁煙学会)

 文字がたくさんあって内容が理解できない人は図・グラフだけでも見てください。

 PM2.5については最大6級までの等級で示されるのですが、北京市では200~300μg/m3を計測し「深刻な汚染」である6級と極めて悪いです。

 しかし喫煙可能な居酒屋などはそれよりももっと深刻です。「日本の様々な飲食サービス業店内(車内)のPM2.5濃度」を見てください。
 
 基準値を超えていないのは完全禁煙のコーヒー店だけで、完全分煙のファーストフード店の禁煙席が基準値を若干超えています。それ以外の喫煙可能な場所は中国の北京市のPM2.5の濃度をゆうに超えています。

■超高濃度のPM2.5が漂う「動くガス室」に乗らないよう注意

 喫煙タクシーのPM2.5濃度は基準値を50倍を超えており、非常に深刻です。幸いタクシーは9割以上が禁煙になりましたが、法的な違反ではないため禁煙にしていないタクシーも存在します。

 だから運が非常に悪ければ高濃度のPM2.5が漂うタクシーに当たってしまうことになります。

 確率は非常に低いわけですが、一応はタクシーに禁煙マークが貼ってあるか確認しましょう。その確認があるかないかでまさかのハズレを引いてしまう事は回避できます。

 ただ、禁煙のタクシーでも乗務員が外でタバコを吸っており車内がタバコ臭いこともあるかもしれませんので100%安心はできませんが。

■居酒屋、喫茶店なども超高濃度のPM2.5が漂うガス室

 タクシーに関してはほとんどのタクシーが禁煙になったので被害は完全ではないにしろなくなりました。しかしタクシーほどではないにしろ、500~700μg/m3といったこれも超高濃度のPM2.5が漂う居酒屋、喫茶店などは多くが完全禁煙になっていません。

 普段完全禁煙店しか利用しない人にとってはほぼ関係ない話ですが、場合によっては利用せざるを得ない非喫煙者、そしてそこで働く従業員にとっては深刻な話です。客の場合なら毎日利用しないのですが、従業員はほぼ毎日その場にいないといけないので毎日500μg/m3の高濃度のPM2.5を(強制的に)吸い続けなければいけません。

■足元の身内の問題を報じないマスコミ

 それ故に、受動喫煙者は何らかの病気を発病するリスクが高まります。何らかの禁煙法を施行すれば病気のリスクは減少する事は明らかであり、上の日本禁煙学会のページにも書かれています。

 国外で発生している大きな問題を挙げるのは結構ですが、国内で発生しているそれ以上の問題に関してマスコミは報じません。

 タバコの中にPM2.5が含まれており、危険性があるのは前からわかっていました。報じる気があれば絶対に報じるほど危険なものですが、マスコミは「大人の事情」により報じてきませんでした。

 日本もほかの国と同じくJTのCMやタバコの広告の禁止、JTスポンサーシップ活動、CSR活動を禁止にすればマスコミも正しい情報を報じるでしょう。

 これは日本が受諾している国際条約FCTCにも記載されている事です。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM2.5と喫煙との関連性に関して、日本禁煙学会が詳しく解説  

2013-02-15 06:45:52 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。
PM2.5と喫煙との関係性についてはこちらでも何度か書きましたが、日本禁煙学会が詳しい説明をしてくれています。

日本では国内の受動喫煙が最大のPM2.5問題です(日本禁煙学会)

これを見れば、「大人の事情により」マスコミが取り上げない喫煙の危険性を知ることができます。

マスコミがPM2.5と喫煙との関連性を指摘しないため、後ほどまた載せます。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今話題となっているPM2.5、基準値を超える喫煙にはなぜ追求しない?  

2013-02-11 17:43:57 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。
今マスコミ各社が中国からの大気汚染について積極的に報道を行っています。

その中で「PM2.5」という単語がほぼ必ず出てきます。今日のニュースでは「PM2.5が基準値を上回る」と報じられました。

PM2.5については、マスコミが報じたところもあるので(最近)知っている人はいます。PM2.5とは、粒子径2.5マイクロメートル以下の粒子物質(PM)で、微小粒子状物質とも呼ばれます。

PM2.5は車の排気ガスや工場からの煤煙などの燃焼物質に含まれています。もちろん喫煙も例外ではありません。

WHOが出したPM2.5の24時間基準値は25μg/m3以下で、年間基準値は10μg/m3です。日本では24時間基準値は35μg/m3以下の基準を定めています。

各マスコミが出している「基準値を超えた」のはPM2.5の1日基準値35μg/m3を超えた事を示しています。

■屋内の場所ではもっと深刻な場所が。。。

大気汚染に関しては屋外における話ですが、屋内に関しては場所によっては基準値を大幅に超える場所が存在します。

それは喫煙可能な場所、即ち飲食店などでの喫煙席などです。

空間内に喫煙者がどれくらいいるか、もしくは換気などしている数値が変わりますが、高いところではPM2.5が300を超えます。

飲食店の喫煙席は勿論の事、居酒屋でも基準値を大幅に超えるPM2.5を日本人は吸わされているわけです。それが日常的に発生しているのに各マスコミはそれをほとんど問題にしません。

■日常的に発生している喫煙問題は取り上げない日本のマスコミ

もちろん、中国が隣国にも影響をもたらすほどの大量の大気汚染を発生させていることに関しては取り上げるべきでしょうし、注意喚起しなければいけません。


しかし、PM2.5がそれ以上の高い数値で検出される飲食店、居酒屋での喫煙に関してはほとんど取り上げませんし注意喚起もしません。

注意喚起をしても分煙くらいなものでしょうが、このPM2.5は喫煙者も勿論吸っています。分煙しても喫煙者はPM2.5を吸い続けています。

喫煙者が好きでタバコを吸っているという人がいますが、タバコをやめたいのにニコチン依存症により喫煙者はタバコを吸い続けざるを得ません。
※2013年2月12日訂正:「年間基準値は100μg/m3」→「年間基準値は10μg/m3」

☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスコミは報じない】2020年東京オリンピックは脱タバコ、禁煙化をしないと実現は不可能に近い 

2013-01-12 16:32:16 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。
 東京都は2016年夏季オリンピック候補のときからオリンピック招致活動を行い、次の2020年夏季オリンピックにおいても積極的な招致活動を行っています。

 東京オリンピック実現には支持率が低い事がネックになっていますが、喫煙問題に関心が低く、禁煙法、最低でも受動喫煙防止条例が作られていない事もマイナスになります。

 喫煙問題がオリンピック招致においてどれだけ重要であるかについてはこちらをご覧ください。

オリンピックと禁煙(日本禁煙学会)

 IOCはWHOとタバコのないオリンピックを実現する事で合意に達しています。

 喫煙規制の有無だけで判断されるものではありませんが、喫煙規制の有無は考慮の材料の一つに入っているはずです。

 東京都はIOCから通達がないから受動喫煙防止条例を作らないような事を言っています。オリンピックやるやらない以前に喫煙規制を行い、都民の安全も守れないような年でオリンピックなどやれるでしょうか?

■マスコミは殆ど報じないタバコ問題

 マスコミは支持率が低い事だけを懸念材料としていますが、スポンサー様であるJTに配慮してか喫煙問題については殆ど報じません(昨年東京新聞は報じてはいますがあまりにも記事が小さすぎ)。

 日本人はタバコに対して非常に無頓着です。それはなぜかというとJTに飼いならされたマスコミがタバコ会社に不都合な報道をしてこなかったからです。

 その一例がJTバレーボールについてです。日本のバレーボールチームにはJTがスポンサーになっており、堂々とJTのスポンサーシップ活動がされていますが、それは世界的に禁じられた行為であり、外国のマスコミではJTのスポーツチームへのスポンサーシップ活動についても批判していました。

 日本人が問題ないと思い込んでいるJTのスポーツチームへの協賛も、IOC委員を含む外国人にとってみれば非常識な行為なのです。

 日本が受動喫煙防止を積極的に行うか、JTへの締め付け政策を行わない限り2020年東京オリンピック実現は遠のき、前回招致活動も含め約200億円が無駄に成ってしまう事になります。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べログの時代錯誤的表現の分煙店特集  

2011-12-04 22:15:01 | タバコに関すること-受動喫煙

こんばんわ。
グルメサイトの食べログが分煙に関する特集を組んでいますが、タイトルが時代遅れです。

禁煙or喫煙可?喫煙スタイルで選べるお店特集

分煙の特集を組むのは仕方がありません。しかし時代は世界的にも禁煙が常識で、日本もほんのわずかでありますが禁煙が広まっていると言うのに「『喫煙』スタイル」という表現は時代にあっていません。

また、画面には如何にも受動喫煙は当然のことの様に描かれており、これも問題です。

これから暫くは食べログは利用できません。


利用するのなら、やはり「禁煙スタイル」が良いでしょう。
口コミグルメサイト 禁煙スタイル
※12月4日現在、禁煙スタイルにアクセスできないので別日にアクセスしてください。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災現場ではタバコは無法地帯!

2011-03-20 17:01:31 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。

既にご覧になった方もおられるかもしれませんが、被災地での受動喫煙は問題になっています。

被災者です!被災現場ではタバコは無法地帯!助言下さい
※mixiなので、アカウントが必要です。

禁煙のはずの場所で震災を理由にして喫煙をするという事態になっています。その場所は喫煙者だけではなく当然子どもや女性を含めた非喫煙者も非難しています。
当然敷地内でも外で喫煙しているはずなのでしょうが、敷地内禁煙と言う事を理解する事は出来ないのでしょう。
震災で精神状態が疲弊しているのに、そんな状況で受動喫煙、三次喫煙など受けると更に追い討ちをかけ精神的にも健康が損なわれてしまいます。

タバコが止められない喫煙者にとってはタバコが最大の愛人のようなものなので、喫煙をするなとは言えません。しかし喫煙したいのなら当然禁煙敷地外ですべきです。が、被災地は油臭く、ガス管漏れもあり引火すれば更なる災害を引き起こす可能性がある為、半径10メートル以上完全にさら地にした「喫煙所」を作って(出来れば周囲を瓦礫で壁にする)「分煙」をすれば良いと思います。


あとガソリンスタンド内で歩きタバコをするNAまでいるようで、これは「あなた、自殺したいのですか?」「自爆テロ犯ですか?」質問したいほどの愚行です。

しかし、「もれてたら、爆発するはずだから、爆発しないというのは 吸っても大丈夫な証拠だな 」という声まであったようで、NAには「危険」という2文字は無いようです。

マスコミはこうした事態を報じて欲しいものですが、JTマネーの方が大事でしょうからこうした問題はまず取りあげる事はないでしょう。せめて最低限、被災地管理者が上記のようなほどでは無くとも建物から結構離れた場所に喫煙場所を設けて欲しいものですが。。。

それにしても、食料もガソリンも無い状況でタバコはどうやって入手しているのでしょうか?だれかの(安易な)善意で配給しているとか、それともJTの悪意のある善意で配給しているとか?

☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国公衆衛生局長官報告「タバコ煙が病気を起こすメカニズム」

2010-12-16 06:53:08 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。
以前こちら( )にも載せた米国公衆衛生局長官報告「タバコ煙が病気を起こすメカニズム」の日本語訳が日本禁煙学会が公表しました。今回はリンク先だけ載せておきます。

米国公衆衛生局長官報告(2010年12月)「タバコ煙が病気を起こすメカニズム」(日本禁煙学会)


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-WAVE(FM81.3Hz)で受動喫煙の特集をやってます。

2010-10-06 20:58:20 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
くもすけさんからの情報で、いまJ-WAVEで受動喫煙の特集をやっています。
22時までです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日に実施されるはずの岩手県タクシー禁煙化、10月に延期!?

2010-08-09 21:29:11 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

8月5日のタクシーの日に岩手県タクシー協会加盟タクシーが全車禁煙になると言う事で、そのニュースを待っていたのですが、中々報じられないので調べたところ10月に延期になると言う事です。

理由はどうあれ、既に8月5日岩手県タクシーのニュースはマスコミも報じています。それに安心して当日タクシーに乗ろうとした人もさぞ困った事でしょう。少なくともこうした情報はもっと早く言ってくれないといけません。



★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもの家」、その実態は子どもが入ってはいけない店

2010-05-09 21:31:10 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
このブログをごらんになり、北区公園訴訟を起こしているげんこくさんからの情報ですが、「こどもの家」と名を打っておきながら、子どもに受動喫煙という虐待を許している店があります。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~endou/

こうした子どもへの受動喫煙虐待OKの店は日本にはごまんとあるのでしょうが、「こどもの家」という看板だけ信じ、安心して店内に入ると大人も子どもも受動喫煙の被害にあうのでご注意を。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(4)その他

2010-05-05 19:57:11 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

昨日テレビ朝日で報じられた「たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学 2時間スペシャル」について、3回に渡って以下の内容を書き連ねました。

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(1)ベランダ・換気扇下の分煙は無意味

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(2)屋外の受動喫煙も危険

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(3)居酒屋での喫煙は殺人行為

全体の内容についてはこちら。
男子禁制!2010年 女性が気をつける病 徹底予防スペシャル(朝日放送)


今回はページには書かれていないスタジオ内での(司会ビートたけしとゲスト患者との)やりとりについてと、個人的感想を書きます。

・ゲスト患者の中で、一番気になったのが藤吉久美子さん。

彼女の夫(太川陽介さん)はタバコを吸い、軽いタバコを吸ってからはものすごい勢いで吸うようになった。
→軽いタバコについては、なぜ勢いよく吸わないといけないのかは以前こちらに書きました。
軽いタバコ、すなわち低ニコチンタバコは危険であることは海外では常識で、米国では訴訟が起こっているくらいです。

彼女の子供が喘息気味で、ヤニ色に染まった壁紙を張り替えたら子供の喘息が治まった
→ヤニ色に染まった壁紙、カーテンなどからもタバコの有害物質が揮発してしまいます(三次喫煙)。

・1年前に禁煙した夫を持つ松原智恵子さんは人間ドックで肺の再検査になったそうです。
→1年前に夫が禁煙しても、すでに受動喫煙によりガンは発生した可能性があります。

・元喫煙者のRIKACOさん、ビートたけしさん、山田邦子さんは「(タバコを止めてみると)如何に人に迷惑を掛けているか」と言っていました。
→大抵の元喫煙者は喫煙者時代に如何に人に迷惑を掛けていたか反省します。喫煙し続けている限りは、薬物の影響か人に迷惑を掛けているという考えに至らないようです。

・粉塵計測の実験でレッドカルテ(副流煙を大量に吸っているため将来肺腺ガンになる可能性がある)になってしまった山本モナさんは、控え室で受動喫煙させられたそうです。テレビ局などの控え室はまだ禁煙になっていないわけです。

・山田邦子さんも同じくレッドカルテと診断されてしまったわけですが、その原因は居酒屋です。
なぜ居酒屋が原因なのかは「(3)居酒屋の喫煙は殺人行為」をご覧ください。

また、喫煙室の前を通った際にも粉塵計が強く反応しました。
→喫煙室の扉を開ける時タバコの煙は外に押し出されるからです。何度も書きましたが、本当に喫煙室での分煙を実施するなら二重扉とエアシャワーを設置しなければいけないのです。

・タバコの粉塵は服の繊維の間、そして女性なら髪の毛の間にこびり付き、洗浄、あるいは長期間(屋外で)陰干ししないとタバコの有害物質が揮発してしまい、三次喫煙してしまいます。

・「(3)居酒屋の喫煙は殺人行為」にもあった、またRIKACOさんの質問にもあった受動喫煙を受けた非喫煙者が訴える目・喉・鼻の痛みの原因は、
 1.副流煙は不完全燃焼なので、(+主流煙とは違いフィルターを通さないので)有害物質が高い濃度で含まれている
 2.副流煙はアルカリ性(主流煙は酸性)
です。アンモニア・テクノロジーに関しても報じてほしかったものですが、趣旨が違うでしょうし、今の日本の状況ではまだ報じられませんね。


以上が(全てではありませんが)スタジオ内でやりとりされた内容でした。


「たけしの~」は番組名が変わる前から民放では珍しくタバコの害について報じてきましたが、今回もまた見事な内容でした。三次喫煙(サード・ハンドスモーク)の言葉は出てこなかったのは残念でしたが、それを除けば文句なしです。

JTが提唱し続けてきた「分煙」を今までどのメディアは当たり前のマナーとして報じ、無論テレビ局もJTの分煙マナーCMを流してきたわけですが、今回テレビ朝日(製作は朝日放送)がその分煙を否定したわけです。

この番組のみならず、テレビ朝日系列のほかの番組、並びに他の民放、NHKもこうした「真実」を報じてくれるよう願いたいです。



☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(3)居酒屋での喫煙は殺人行為

2010-05-05 11:46:59 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。

先ほど載せたテレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(2)屋外の受動喫煙も危険の続きになります。今回は「居酒屋の受動喫煙」について書きます。

全体の内容についてはこちらのページをご覧ください。
男子禁制!2010年 女性が気をつける病 徹底予防スペシャル(朝日放送) ※今回書く居酒屋の受動喫煙については、なぜかページに書かれていませんでした。

居酒屋での実験は以下の箇所に設置して実験を行いました(店の喫煙可能は1Fフロアは90㎡)。
(1)店の入り口付近(3箇所)
  1.店の入り口付近
  2.店の中央(客が多く集まっている場所)
  3.店の奥
(2)タバコを吸わない客(入り口から一番遠い店の奥)
(3)従業員


結果は以下の通りとなりました。
・中央付近の客が実験開始から最初に喫煙
  店の入り口付近:1024μg/㎥(安全基準の41倍)
  タバコを吸わない客:149μg/㎥(安全基準の6倍)

・さらに喫煙客が喫煙していた状態
  店の入り口付近:150μg/㎥(安全基準の6倍)
  店の中央:205μg/㎥(安全基準の9倍)

・粉塵計がピークに達した状態
  店の入り口付近:234μg/㎥(安全基準の10倍)
  店の中央:741μg/㎥(安全基準の29倍)
  店の奥:755μg/㎥(安全基準の30倍)
  タバコを吸わない客:452μg/㎥(安全基準の18倍)
  従業員:696μg/㎥(安全基準の27倍)

この中で、タバコを吸わない客からは目の痛み、喉の痛み、鼻の痛み、声の枯れ、涙目を訴えていました。


上記の結果を見ても(いや、見なくても経験的に分かる筈だが)、居酒屋(だけではなく、飲食店など屋内)での喫煙は凄まじく危険であることがわかります。本人は自覚していなくても、店の経営者ならびにこのような場所で喫煙している喫煙者は殺人幇助をしているわけです。タイトルには「居酒屋での」と書きましたが、喫煙可能な飲食店などの屋内ならどこも一緒です。


この実験に協力してくださった居酒屋さんは2階は禁煙、1階は喫煙可能という形態を採っていましたが、この事実を見てか近く店内を改装し、禁煙フロアを設けるそうです(どうせなら従業員の安全の為にも全面禁煙にしてほしかったのですが)。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(2)屋外の受動喫煙も危険

2010-05-05 10:48:40 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。
先ほど載せたテレ朝も報じた「分煙の落とし穴」(1)ベランダ・換気扇下の分煙は無意味の続きになります。今回は「屋外の受動喫煙の危険性」について書きます。

その内容についてはこちらをご覧ください。
男子禁制!2010年 女性が気をつける病 徹底予防スペシャル(朝日放送)

この屋外での実験は大和教授が自ら計測器を持ち、その身を犠牲にして計ってもらった結果です。
※WHOが示した安全基準は25μg/㎥

1.街角の喫煙コーナー付近を通り過ぎた場合(この場合1m)
 275μg/㎥(安全基準の10倍)

・歩きタバコをしている喫煙者の隣を歩いた場合(喫煙者の風下にいた場合)
 230μg/㎥(安全基準の10倍)

・信号待ちしている喫煙者の隣にいた場合(喫煙者の風下にいた場合)
 569μg/㎥(安全基準の22倍)

このように、屋外だからといって安心してはいけないのです。喫煙者の近くに来れば当然危険なのですが、風向きが悪ければその危険区域はさらに広がります。コンビニやスーパーなどの入り口前にある喫煙所、あれは非常に危険であり、撤去もしくは10m以上遠くに離す必要があるのです。

そして、歩きタバコや信号待ちタバコはもはや論外。こちらは他の歩行者への火傷の恐れがあるため非常に危険です。この番組では歩きタバコや信号待ちタバコに対しては、批判がまったく無かったのが残念でなりません。思わずそこは注意すべきだろ、と突っ込んでしまったくらいです。


次は喫煙可能な居酒屋について書きます。


☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)

★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする