goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

タバコは子どもを産めなくするなど女性にとっては天敵  

2013-09-16 06:46:05 | タバコのニュース(健康問題)
おはようございます。
喫煙姿はカッコいいとタバコを始めてしまった若い女性は少なくありませんが、タバコを始めると女性らしさが失われて、更には子どもを産めなくなるリスクまで高めてしまいます。他にも親が喫煙者の場合子どもの突然死も10倍高くなるなど、子どもへのリスクも詳細に書かれています。
***********************************************************************
タバコは女性ホルモンを壊す!? 女性とタバコのこわ~い関係

禁煙化が叫ばれ、タバコを吸える場所がどんどん減っている現代。喫煙者には厳しい時代だけれど、そう簡単にやめられない……。そう感じている女性スモーカーも多いのではないでしょうか? しかし、女性の喫煙は男性に比べて多くのリスクが隠れているらしいんです!

「タバコを吸ったり煙を吸ったりすると、女性ホルモンが分解されることがわかっています。女性らしい体つくり、妊娠・出産に欠かせない女性ホルモンが低下すると、更年期が早く来たり、生理不順になることもあるんです。生理が毎月来ているから大丈夫、なんて思っていませんか?」

えっ、毎月来ていればいいものじゃないんですか!?

「実は、女性ホルモンの低下が原因で、月経が来ているのに排卵ができていない『無排性卵月経』の症状が起き、不妊の一因になってしまいます。生理が来ていると思い込んでいる場合、不妊治療のために婦人科を受診してから無排卵が判明することが多いんですよ」

2013年9月13日 マイナビウーマンより
***********************************************************************



☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコは失明の危機になってもやめられない「麻薬」 

2013-09-13 21:24:24 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
タバコが嗜好品であるならば、何かしらの健康的危機に陥るとすぐやめられるはず。しかし命の危機になってもやめられない人が少なくありません。カルーセル麻紀さんもその一人で、失明寸前になり、その原因となるタバコをやめる事ができません。
***********************************************************************
失明寸前だったカルーセル麻紀

“元祖おネエ”カルーセル麻紀(70)が「あわや失明」の危機に見舞われたことが11日、分かった。8月末、右目が見えにくくて仕方ないため眼科に行くと「網膜静脈分枝閉塞症による黄斑浮腫(おうはんふしゅ)」と診断された。黄斑とは網膜の中心部分のことで、そこにむくみが出る症状。

(中略)

 ただ左目の状態は問題なく、よく見えるため仕事を休む必要はないという。「入院する必要はないが、治療には最低でも半年くらいはかかるだろう」と主治医は話し、視力が戻るかどうかは今後の回復次第とのこと。治療法としては「レーザー治療や目に注射を打ったり、場合によっては手術するケースもある」(前同)。ただカルーセルには朗報もある。今まで黄斑浮腫の治療には認可されてなかった薬「ルセンティス」が最近認可されたのだ。「この薬は治療には有効になると思う」と主治医。事務所関係者によれば「動脈硬化には、たばこが一番悪いが、麻紀さんはどうしてもやめられない」とのことだが、視力回復のためには、禁煙するか、よほど節制するしかなさそうだ。

2013年9月13日 東スポWebより
***********************************************************************
 タバコなどで起こる動脈硬化は場所によっては命の危険すら招きかねない病気です。

 記事にも書いてあるように回復の為にはタバコをやめる事が一番良い事ですが、視力の回復よりも優先する嗜好品など存在するでしょうか?

 タバコは嗜好品である前提がそもそも誤りであり、命の危機に晒される事になってもやめることができない「麻薬」です。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコに発ガン性物質検出 

2013-09-01 09:46:49 | タバコのニュース(健康問題)
おはようございます。
電子タバコは流通している紙巻タバコに比べれば害は少ないと言われてきましたが、この電子タバコにも害はあったようです。
***********************************************************************
電子タバコに発ガン性物質検出―仏研究結果

ヨーロッパではアンチ喫煙法により、電子タバコが普及しつつあります。しかしフランス監視機関により、このタバコ代わりになっている電子タバコでさえ、がんを引き起こすだろう、と言っています。
フランス雑誌、60ミリオンコンシューマーズが選ぶフランスで最も有名な電子タバコのブランド10個の研究で、タバコと同じくらい有害になりうる発がん物質を含んでいることが分かったのです。

2013年8月31日 マイナビウーマンより
***********************************************************************
 日本ではニコチンの取り扱いが薬事法で定められているので電子タバコにはニコチンが入っておらず外国のように流通している事はないので大きく取り上げられていませんが、外国では電子タバコの販売そのものを規制する国もあり結構問題視されています。

 日本でこの電子タバコに似たものがJTが売っているゼロスタイル(最近大阪で販売されたスヌースではない方)でしょうか。電子タバコと違ってそのままタバコを嗅ぐものなので電子タバコとは違うのでしょうが、ニコチンそのものが害に等しいですし、また添加物でどんなものが入っているのか・・・

 しかしニコチンは薬事法で定められ販売が規制されているのに何故タバコは良いのか理解できません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中でも遅くない!禁煙すると未熟児のリスク減 

2013-09-01 08:55:48 | タバコのニュース(健康問題)
おはようございます。
妊婦の喫煙により胎児に悪影響を及ぼし、小児喘息などのリスクが高くなるだけではなく早産や体重減、最悪流産のリスクも高めてしまいます。そんな余計なリスクを減らす為にも妊娠前に禁煙するのは当然の事ですが、タバコには強い依存性がある為に中々やめられない人も少なくありません。禁煙できず子どもができてしまったのでもう遅い。。。と禁煙を断念してしまった人もいるかもしれませんが、まだ遅くはありません。妊娠中にタバコとの縁を断ってもまだ遅くはないのかもしれません。
***********************************************************************
妊娠直前や妊娠中でも、タバコをやめると未熟児のリスクが減る―デンマーク研究

妊婦の喫煙は、小児ぜんそくや呼吸困難、早産を引き起こしたりと、問題があることは知られていますが、赤ちゃんの体重にも大きな影響を及ぼすようです。

エモリー大学の研究者によるデンマークの研究から、「妊娠直前や妊娠中にタバコをやめると、赤ちゃんが未熟児で生まれるリスクが減る」ということが判明しました。

研究を行ったAmber Samuel博士は「禁煙は、新生児の体重にメリットをもたらす」と断言。妊娠中にタバコを止めた人と、最後まで吸い続けた人では、赤ちゃんの体重への影響が大きく異なったようです。

2013年8月31日 マイナビウーマンより
***********************************************************************
 決して妊娠中でもタバコをやめられる、というわけではありません。妊娠前に喫煙しても卵子のDNAを傷つけるといった危険な行為です。

 何にしてもタバコは一度も吸わない方が一番無難です。タバコを吸わなければニコチン依存症になり何度も禁煙する必要はないのですから。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙による肥満はニコチン依存と関連性あり 

2013-08-27 21:21:36 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
禁煙すると太ると言う話はよく聞きますが、それは多くの研究で証明されています。こちらの研究結果は禁煙後の体重増加とニコチン依存との関連性について書かれています。
***********************************************************************
"禁煙で太る"はニコチン依存度と関連―京都医療センター

 禁煙すると太ることは多くの研究で証明されていることだが、ニコチンへの依存度が高いとその傾向が強くなるようだ。国立病院機構京都医療センター総合内科の小見山麻紀氏らは、同センターの禁煙外来を受診した人を検討した結果、ニコチン依存度を示す「FTND指数」が高い人ほど体重が増加することが認められたと、8月21日発行の米科学誌「PLoS One」(電子版)に報告した。小見山氏らは、ニコチン依存度が高い人には禁煙治療と並行して体重管理も行う必要性が示唆されたとコメントしている。

2013年8月27日 あなたの健康百科より
***********************************************************************
 たしかに禁煙後は体重が増加するケースもありますが、それは短期的なもので体重を含む健康管理に気をつけていれば数年後は元の体重に戻ります。

 禁煙後の体重増加を恐れているのであれば、禁煙後の体重管理計画もしっかりできるはず。何かしらを恐れて先へ進まないと、ニコチンの沼という泥沼地獄にはまったままです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫煙はアイデアを生み出す瞬間」は錯覚  

2013-08-25 21:18:52 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
スタジオジブリ製作の「風立ちぬ」の喫煙シーンについて、日本のマスコミは中立的~喫煙擁護の傾向にありますが、中でもタバコ広告が掲載されている週刊誌はとりわけ喫煙擁護色が強くこちらのようにあからさまな喫煙擁護をしています。

さて、今回取り上げるのはこちらに書かれているタバコと芸術的発想についてです。
***********************************************************************
『風立ちぬ』論争に森永卓郎氏「禁煙派が共鳴したのは収穫」

作曲家のすぎやまこういち氏は、愛煙家たちが集まる「喫煙文化研究会」の代表という横顔も持っている。常々、すぎやま氏は言っている。

クリエーターにとっては、喫煙はアイデアを生み出す瞬間。たばこの害ばかりが強調される昨今だが、たばこは大切な文化であるという面をアピールしたい>

 また、脚本家の倉本聰氏は、講演を依頼された健康フォーラムでこんな発言をして会場を沸かせたという。

<僕は『北の国から』を21年間書いたけれども、これは46万本の『ラークマイルド』と1004本の『ジャックダニエル』によって書けた。それでも百害あって一利なしか!>

 発想の転換を促し、仕事や生活に潤いをもたせてきた嗜好品文化。だが、そうした豊かさを主張する声も、「健康に悪いものは文化ではない」とかき消される時代になった。

2013年8月24日 NEWSポストセブンより
***********************************************************************
■喫煙者が大多数を占めていた昭和時代、クリエーターに喫煙者が多数いても不思議ではない

この記事で出てくるすぎやまこういち氏は1931年、倉本聰氏は1935年生まれの、宮崎駿監督は1941年、彼らが20代、30代になると喫煙率が70%を超える時代の人でした。

他の喫煙文化研究会に名を連ねる著名人も1950年以前の生まれの人が殆どで、この時代は喫煙者が大多数を占めていました。

当然クリエーターの喫煙率も例外なく高く60年代~90年代で活躍したクリエーターの多くが喫煙者だったはずです。

クリエーターの喫煙率は今でも高いと言う印象を受けますが、それでも喫煙率は彼らが活躍していた時代と比べるとかなり減少しました。

文化の発展、並びにクリエーターの発想力の変化は時代の変化によるものが大きく、日本の復興と並んでタバコが確実に普及したのは偶然の一致なのです。

■タバコはアイデアを生み出す小道具?

いきなり若干話が脱線してしまったのかもしれませんが、ここで本題となる「喫煙はアイデアを生み出す瞬間」について。果たしてタバコはアイデアを生み出す小道具だったのでしょうか?

タバコは麻薬の一種なので脳に直接作用するため何らかの発想転換をさせる要素をもたらす可能性はありますが、クリエータがタバコを吸うのは発想に行き詰った際のイライラを解消する為が多いです。

喫煙者がタバコを吸うのはニコチン切れでイライラを解消する為というのは日本人も大抵知るようになりました。クリエーターは取り分け考える事が多くイライラが募りやすい為喫煙する回数も多かったはずです。

■芸術作品はタバコが無かった時代からあった

タバコが脳に何らかの影響をもたらし発想の転換に貢献していると仮定しても、タバコが無かった時代を考えるとタバコがアイデアを生み出す小道具と思えません。

若干極端な例を挙げますが、タバコが流行する時代、例えば中世ヨーロッパのルネサンスなどはどうでしょうか?あの時代にはタバコ、もしくはそれに匹敵するような麻薬がルネッサンスで活躍した芸術家たちに流行していましたか?

先にも書きましたが、喫煙率が減少した現代において非喫煙者のクリエーターが生み出した作品は数多くあります。結局タバコが無くても人は想像力がある限り何かしらの作品は作れるんですよね。

逆に言うとタバコが無いとアイデアが生み出せないというのはちょっと悲しい気がします。

■タバコ産業と関連のある人物たち

とりあえず、本題はここまでとしておまけとしてこの記事で喫煙擁護をしている森永卓郎氏と池田清彦氏について。

森永卓郎氏は元JT社員である事は知っている人は知っていると思いますが、タバコを冷凍保存すると豪語するほどのニコチン依存患者であることは有名であり、JTの支援なしでも十分操る事ができる人形です。

また、池田清彦氏は喫煙者か非喫煙者かどうか不明ですがたばこ総合研究センターの評議員を務めており、タバコ産業との繋がりがあります。

JTはジャーナリストなどを金で抱きかかえてタバコ規制反対をさせるのに必至で、日本では喫煙を文化として継続、分煙社会を勧めるなど喫煙を完全に禁止にさせないようにする事でタバコ規制をさせないようにしています。

この喫煙シーン問題も金と麻薬で国民を煽動し続け問題を解消させないJTが最大の原因ではないでしょうか?


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビが喫煙シーンについて言及 

2013-08-18 18:08:13 | タバコのニュース(健康問題)
こんにちわ。
マスコミ(だけではなく日本人)が何故喫煙に対して甘いのかは前回書いた通りです。

各マスコミが喫煙シーンに対して大甘、もしくは中立的な報道をしましたが、何故かテレビではこの話題に触れてきませんでした。しかし、本日22時フジテレビ放送の「Mr.サンデー」にてこの喫煙シーンに対する特集が放送されます。

全国放送だからこれは番組ではなくフジテレビの見解とみるべきでしょうか。

番組の宣伝みたいになってしまいますが、どういう番組内容にするのか気になるのでリンクを載せておきます。

Mr.サンデー(フジテレビ)

要望をクレームに置き換え、また喫煙者を愛煙家と美化表現している点で、もう既に喫煙擁護の報道をする姿勢にしか見えませんが(またこちらのような喫煙政策批判をする)、どういう内容なのかは見て判断します。

結果は明日にでも。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風立ちぬ」が証明した”喫煙シーンの害” 

2013-08-05 21:07:52 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
現在公開中のジブリ製作映画「風立ちぬ」、最近の映画では珍しく喫煙シーンが多い、旨そうな喫煙シーンでタバコが吸いたくなったなど、喫煙シーンにおいても注目されている映画だそうです。

映画(映像作品)における喫煙シーンは規制すべきなのは言うまでもありませんが、その最大の有害性は上記に書いたようにタバコが吸いたくなる衝動に駆られてしまう事です。

この映画自体は見に行っていませんが、この映画を見てタバコを吸いたくなった禁煙者もいるくらい美味しそうにタバコを吸っていたそうです。

■喫煙シーンはハリウッド俳優も買収させられるほど魅力的

日本でも有名なハリウッド俳優であるシルベスター・スタローン氏はかつてタバコ会社から喫煙シーンを映画の中に入れる報酬として映画1本につき50万ドルを受け取る契約を結んでい事が既に内部文書から明らかになっています。

それほど、映像作品に喫煙シーンを入れることが重要だったわけです。

元喫煙者なら誰もが経験したと思いますが、喫煙シーンやタバコを連想させるシーンでタバコを吸いたくなった事はありませんか?

JTのCMはたとえタバコのCMでなくても喫煙者にタバコを吸う衝動に駆らせてしまうほど、喫煙シーンは「魅力的」なシーンなのです。

更に、元喫煙者がタバコを1本でも吸ってしまったら、また喫煙者に逆戻りして中々タバコをやめる事ができない生活に逆戻りしてしまいます。

折角苦労して禁煙したのに、またタバコを吸う事になってしまったお父さんはいませんか?

また、喫煙シーンは当然未成年者にも少なからず影響を与えます。上記のように俳優の喫煙シーンが理由でタバコを吸い始めた人も少なくありません。

今は防煙教育がある程度進み、子どもは影響を受ける事は無いと思いたい、ですが。。。

■最低でも喫煙シーンが出る映画にはR指定を

喫煙シーン排除反対の理由には、時代背景を映したいという理由が挙げられます。確かに、昔(昭和時代)の映画を見ると誰かしらタバコを吸う姿が映ります。昔は男性なら誰もが喫煙する時代だから、これは仕方がありません。

しかし、時は移りタバコの害が明らかにされている時代です。別にタバコを吸うシーンは無くても十分に映画は成り立ちます。今は時代物の映画でも喫煙シーンが全く無い映画もあります。

喫煙シーンは無くても別に不思議に思う人はそういないのではないでしょうか?

どうしてもキャラクターの心情を表す表現として喫煙シーンを頻繁に取り入れたいのであれば、最低でも子供が見れないR指定にする、「喫煙シーンが頻繁に出てきます」等の注意書きをすべきです。


R指定にもせず、喫煙シーンの注意書きもしないのはいただけません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素を使うハメになってもタバコがやめられない。。。     

2013-07-31 21:34:03 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
在宅酸素療法時に酸素にタバコの火が引火して焼死してしまうケースが少なくありません。
***********************************************************************
「酸素吸入中はたばこを吸わないで」

厚生労働省は、7月29日、在宅酸素療法時における火気の取り扱いについて、再度、注意喚起を行った。これは、酸素濃縮装置などを使用中の患者が、喫煙などによる火災で死亡する事故が後を絶たないためだ。

日本産業・医療ガス協会の取りまとめによると、2003年12月から2013年5月末に、在宅酸素療法時に生じた重篤な健康被害は40件で、死亡したのは39件。多くが焼死している。事故原因としては、半数以上の22件において喫煙の関連が指摘されている。

2013年7月31日 nikkeiBP.netより
***********************************************************************
元々、酸素を使うハメになってしまったのはタバコが原因であり、そのタバコを酸素を使う事になってもやめられないというのは本当に恐ろしい薬物だと思います。

酸素吸入中、ではなく酸素を使う状態に陥る前にタバコをやめるべきでしょう。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メントールタバコ、更に強い依存性 

2013-07-24 21:54:50 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
タバコはそれ単体でも強い依存性を持っていますが、メントール(メンソール)入りのタバコには更に依存性を高めます。米国のFDAが調査を行い、メントール入りタバコの方が禁煙できない事を発表しました。
***********************************************************************
メンソールたばこは高依存性

アメリカ政府は、たばこによる健康被害がもとで亡くなる人が年間40万人以上にのぼるなか、はっかの成分であるメンソールを含んだたばこが、含まないものよりも依存性が高いとする報告書をまとめ、販売の規制が必要かどうか検討を始めました。

アメリカのFDA=食品医薬品局は23日、メンソールを含むたばこと、含まないたばこを比較した報告書を公表しました。

このなかでメンソールを含むたばこと含まないものでは肺がんなどの健康被害への影響の差はみられなかったものの、「メンソール特有の爽快感や鎮静作用が、たばこの煙の不快さをやわらげる効果がある」としたうえで「メンソールを含む方が依存性が高く喫煙をやめにくい」と結論づけています。

また、若年層の喫煙者の40%以上がメンソールを含むたばこを吸っていて、喫煙を始めるきっかけになる可能性があるということです。
アメリカでは、たばこによる健康被害がもとで亡くなる人が年間40万人以上に上っていることから、食品医薬品局は今回の報告書をもとに国民から広く意見を募って、メンソールを含むたばこの販売を規制する必要があるかどうか検討を始めました。

2013年7月24日 NHKニュースより
***********************************************************************

タバコ(ニコチン)の依存性自体が高く、また各種添加物により依存性が高まっています。さらにメントールの効果により依存性が高まるなんて恐ろしい話です。

■米国でもメントールタバコの規制が始まるか?

記事でも書いてあるように、米国においてもメントールタバコを禁止するか検討を本格的にはじめたようです。

タバコ業界やインドネシアからの反発などもありますが、検討から規制開始まで時間はかかるかもしれませんが、是非とも規制実現になってほしいものです。

■欧州議会でもメントール入りタバコ規制が承認

先日もお伝えしましたが、欧州議会においてメントール入りなどフレーバータバコの販売禁止を承認しました。EUにおいてメントール入りタバコが無くなる日もそう遠くは無いでしょう。

■メントールどころか、何の規制もしない東アジア諸国

欧州などでこうしたタバコの規制に乗り出している中、日本を含めた東アジア各国はある程度経済が発展しているのに、一部の国を除いてメントールどころか、タバコそのものの規制が不十分すぎます。

一応東アジアの中で経済的先進国であるはずの日本がタバコ規制を行わない背景には、政府にタバコ産業が深く結びついているからです。

何故世界ではタバコ規制が進んでいるのに、日本がタバコ規制が進まないのか、日本国民は疑問に思うべきです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ使者、年間600万人 

2013-07-11 09:14:33 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
日本国内だけでも年間10万人を超えるタバコ死者を出しているのですが、グローバルに目を向けると、世界では600万人もの人がタバコで命を落としています。
***********************************************************************
たばこ死者、年間6百万人 WHO統計

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は10日、喫煙による死者が世界で年間600万人に上り、対策が強化されなければ、2030年までに年間死者が800万人に達する可能性があるとの統計を発表した。

 WHOは「たばこの広告や販売促進を禁止することこそが、有効な対策だ」と指摘。オーストラリアは既に国内で販売するたばこの箱から企業ロゴやイメージカラーなどの宣伝を一掃する規制を施行しており、WHOはこうした施策の導入を加盟国に呼び掛けた。

2013年7月11日 47NEWS(共同通信)より
***********************************************************************



☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙者は海藻ヒ素で肺ガンのリスク増    

2013-07-07 09:02:20 | タバコのニュース(健康問題)
おはようございます。
喫煙者は海藻や魚介類にごく微量に含まれるヒ素を摂取すると肺ガンのリスクが増す分析結果が発表されました。注目すべき点は、ヒ素を多く摂取している非喫煙者は逆にリスクが減少しているところです。
***********************************************************************
肺がん:喫煙男性、ヒ素摂取でリスク増

 海藻や魚介類にわずかに含まれる「ヒ素」の摂取量が多く、喫煙する男性は肺がんのリスクが高まるとの分析結果を、国立がん研究センターなどのチームが5日発表した。喫煙しない男性は、摂取量が多いほどリスクが下がった。チームは「肺がん予防にはまず禁煙」と呼びかけている。

 ヒ素は国際がん研究機関により発がん物質に分類される。ただし、ヒ素を多く含む海藻などには、がん化を防ぐ抗酸化作用も認められている。

 チームは食生活を通したヒ素の摂取とがんの関連に着目。9府県の45-74歳の男女9万378人を約11年間追跡した結果、7002人が何らかのがんを発症した。

 食習慣から推計したヒ素の摂取量に応じて比較したところ、男性の肺がんだけに関連が見られた。中でも喫煙男性は摂取量が多いほど肺がんリスクが高く、非喫煙男性は逆に低くなった。

2013年7月5日 毎日.jpより
***********************************************************************
 ヒ素というと中毒事件などを想像する人もいます。ヒ素はそれそのものは強い毒性があり、ガンを促進する有害物質ですが、魚介類など生き物に含まれるごく微量のヒ素有機化合物には殆ど毒性はありません。

 普通ならヒ素は人体が持つ自浄作用が働いて毒性が低下するのでしょうが、喫煙すると自浄作用が低下してヒ素が溜まって行きガンに繋がるようです。

 わざわざ毒をたまりやすくする自殺行為はやめるべきでしょう。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙はリウマチ発症リスクを高める  

2013-06-16 15:49:30 | タバコのニュース(健康問題)
こんにちわ。
喫煙が肺関連以外の病気リスクを高める事は以外に知られていません。循環器系の病気もそうですが、タバコと関連性のなさそうなリウマチも発症リスクを高めます。
***********************************************************************
「喫煙はRA発症リスクを高め、治療効果を減少」、患者への啓発キャンペーンで効果

 喫煙が肺癌や心疾患などのリスク因子であることは広く知られているが、喫煙が関節リウマチ(RA)発症に与える悪影響について、患者にはあまり認知されていない。6月12日にマドリッドで開幕した欧州リウマチ学会(EULAR2013)で、英国NHS Fite、Fite rheumatic disease unitのHelen Harris氏らは、320人のRA患者を対象に、2011年9月に実施されたスコットランドのRAと喫煙の啓発キャンペーンの成果を紹介。RA患者を禁煙させるためには、RAと喫煙の関連についての啓発と助言が重要であることなどを訴えた。

2013年6月15日 nikkeiBP.netより
***********************************************************************
 啓発キャンペーンの結果、5%しかなかった認知度が27%にまで増加しました。日本でもCOPDについてもキャンペーンを行った結果、認知度が広まりました。

 タバコは様々な病気の発症リスクを高めます。啓発活動によってはこの啓発キャンペーンのようにリウマチやバージャー病などについても認知が広がるはずです。



☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTによる放射能テロ  

2013-05-25 06:38:37 | タバコのニュース(健康問題)
おはようございます。
JTは森林保全活動を表立って行っていますが、その裏では有害物質を各所で撒き散らす商品、即ちタバコを販売促進を行っています。タバコは有害物質を多種含んでおり、ポロニウムという放射性物質も含まれていますが、福島県産のタバコも含むことでその危険度は更に増しそうです。
***********************************************************************
20戸増え377戸 今年耕作する県内葉タバコ農家

 平成25年に耕作する県内の葉タバコ農家は377戸(耕作面積333ヘクタール)で、24年に作付けした357戸(同323ヘクタール)から20戸増えた。県たばこ耕作組合が15日、田村市の事務所で開いた代議員会で報告した。

 日本たばこ産業(JT)が葉タバコ購買の際の放射性物質の畑の基準値を、前年の土壌1キロ当たり1157ベクレルから2226ベクレルに緩和したため耕作農家が増えた。乾燥済みの葉を対象に行う購入前検査のセシウムの基準値は引き続き、1キロ当たり100ベクレルとする。

2013年5月16日 福島民放より
***********************************************************************
 基準値内と言っても、JTが「独自に」定めた基準であり、国や専門機関が定めた基準ではありません。その基準は食品と同じ基準なのですが、摂取方法が食品と異なるタバコを食品と同じ基準で定めるのは非常にお粗末な基準です。

 それ以前に、多種多様な化学物質が含まれるタバコの煙を拡散させ、その行為をやめるどころか広げようとするJTは環境テロリストです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコのニュース  

2013-05-18 21:28:57 | タバコのニュース(健康問題)
こんばんわ。
タバコのニュースがありましたので載せます。
***********************************************************************
高成長コンビニ、問われる「脱たばこ」(真相深層)

 2012年の市場規模は約9兆円と、コンビニエンスストアは過去5年で20%超の成長を遂げた。シニアや主婦の利用が増えたとされるが、あまり語られない立役者がいる。たばこだ。自動販売機の成人認証カード導入以来伸び続け、今や大手の総売上高の25~30%を占める。だが喫煙人口は減少傾向にあり、「依存症」を脱する経営が求められそうだ。

2013年5月9日 日本経済新聞より
***********************************************************************
「禁煙・分煙」キャラがお願い 南砺市

 南砺市は、禁煙や分煙を呼びかけようと、市内でしか見られないオリジナルアニメ「恋旅~TrueToursNanto~」の女子キャラクターをデザインした「なんと!ピュアな市応援ステッカー」を作成した。キャラクターの清純なイメージを生かして、受動喫煙による健康被害などのない“ピュア”なまちづくりを目指す。市は、玄関などにステッカーを貼り出して、禁煙と共にアニメ作品をPRしてくれる事業者を募っている。

 ステッカーは、恋旅に登場する3人の女子キャラが、分煙や禁煙をやさしく呼びかける計6種類のデザインで、大きさは15センチ四方。携帯電話で右隅のQRコードを読み取ると、アニメを紹介するサイトを見ることができる。

2013年5月14日 読売新聞より
***********************************************************************

☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする