ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

F.64 SCC ショルダーバッグ

2007年09月13日 | カメラ
普通のカメラ用バッグです。

デジタル一眼を購入し、レンズも増えてきたので、持ち運び用に購入しました。
(レンズは行き当たりばったりで購入していたのでズーム距離がダブってしまった...)
仕事中にヨドバシカメラで物色してたら、何故かカメラバッグを買わなければいけないと思い立ち,
その使命感に押され購入してしまいました。(なぜ)

家に帰り早速カメラ1台、レンズ(単1、ズーム2本)、デジタルビデオを入れてこれがフルセットだなと
思っていたのですが...特にどこへ行くあてもなく...
バッグの中にいれておくとカビるらしいとのことで、中身を出し...それ以来、押入れに入ってます。

カメラを持ち運ぶ時は、カバンの中にそのまま突っ込んで持ち出します。
携帯、デジタルビデオ、カメラを一緒に入れると多少気にはなりますが、それほど神経質になる必要あるかなとも思います。
特にレンズはコレと決めたもの以外持って行きません。(最近は単焦点50mmF1.4付けっぱなしだし)

自分にはカメラバッグ必要ないようです。

久保田スラッガー なげる~ん

2007年09月12日 | 野球
手塚一志先生の「ジャイロボール」シリーズに刺激を受けすぎて
フォームが完全に崩れてしまったので修正するために購入してみました。
チームでも遊びの試合にさえ登板機会がなくなりました、苦い顔です。

説明書を読むとなげる~んの正しい内野手用の投げ方は「おはようKジロー(水島新司著)」の主人公
岡本慶司郎の投球フォーム(本来は二塁手)にそっくり。
さすが水島先生、正しい肘の使い方を既に読者に見せていてくれたのですね。

試しに5gを購入しました。
見本のフォームのように振ってみると、バドミントンのフォームのようです。
というより、そのもの。
肘と手首の関係が非常にわかりやすくて、実にスムーズに動いていきます。
いままで肘の動作にムリがあったのがわかります。

これを少し、続けてみて実際にボールを投げてみました。
そのままでやるとヌケる感じですが、あの肘の動きを意識しながらやると結構良いです。
(トレーニング機器で本当に効果あると感じたのはコレが初めて)

インナーマッスルの強化にも役立つというので、夜な夜なコソ練に精を出したいと思います。
「キャプテン(ちばあきお著)」での谷口親子の秘密特訓のように!

出来ればもっと早くに出会いたかったぜ

SONY PCGA-CP5S

2007年09月11日 | モバイル
天下のvaio用のキャリングポーチです。(バイオノートSRシリーズ用)
アキバのショップインバースにて300円で売ってたので購入しました。
自分のメインPCになりつつある「Thinkpad X40」を入れてピッタリです。
(逆にキツイぐらい)Lバッテリーを付けるとマジックテープがギリギリです。

一般に売られているノートPC用バッグはクッションが異常に厚くて
それらに入れた状態では持ち運びに難儀します。
落下衝撃に強いとか、力を分散させるとか色々性能が出てますが、そんなに厚ければ、
重ければ当たり前だと思います。
コイツは薄いので傷は付かないでしょうが、落下には意味がありません。

下手に取っ手が付いていたりしないので、かさ張りません。

-----
余談ですが、私は中古ノートPCをよく購入します。
購入する時に「気を付けることがあります。
それはVaioを買わないことです!
極端な物言いですが、ようはメーカーHPでドライバのダウンロードが
出来ないメーカーのPCを買うと後で大変だってことです。
・IBM(現Lenovo)
・東芝
・NEC
辺りはサポートが充実していて、リカバリ無し品を購入しても怖くないです。


SIGMA 100-300mm F4.5-6.7

2007年09月10日 | カメラ
約10年前の望遠ズームレンズです。
ヤフ才クで約4000円で落札しました。(もちろん中古)
レンズが暗いのと、最望遠側は厳しいです。

それでも300mmが欲しかったので、まあ良しとして使っています。
35mm換算で480mm相当ですから。
普段は200mmまでしか使わないことにしていますが、いざという時用です。
しかし暗いレンズですね。天気の良い運動会とかの屋外ならこれで割り切るという感じ。

値段の割にはイケます。

GREEN HOUSE GH-UFD1GR

2007年09月07日 | PC(パーツ含)
USB2.0対応のUSBストレージ1GBです。
はっきり言ってしまえばそれだけです...

この間、仕事で説明会がありまして、サンプルデータを配布するため
USBストレージを各社持って来なさいということがあったんです。
いざ「USBメモリ出してくださ~い」って時に、提出用のトレイの上には大量の
BAFFALOのUSBメモリ「ClipDrive」(しかも青)が溢れていてだれかが俺の持って行ったという
騒ぎになりました。
メジャーなものを使うとこういう時に困りますね。
そういったことを防ぐために、本体よりも大きいドコモダケなどの小さいマスコットをメモリに付けている人もいました。
(おじさんがそういうの持ってるとかわいいと感じた)

私の「GH-UFD1GR」はマズそんなことにはなりません。
表のカバー部(Picoって書いてあるのが使っていたらすぐに消えた)に社名と名前を黒マジックで記載しています。
ちょっとオシャレなヤツだと内部基盤を見せるためにスケルトンになってたり、
オシャレなデザインの為に名前を書くスペースがないんですよ。

世の中のみんなが使っている主流を選ぶと、個性が埋もれてしまうということにも
なりかねません。(意味なし)

しかもコイツはキャップ回転式ですので、キャップがなくなることもない。
上記説明会でもフタが無くなってた人も居ました。
本体も小さいし、形もカワイイしで、割とお勧め。

RICOH Caplio R3

2007年09月05日 | カメラ
家で使用しているコンパクトデジカメです。
その前は「Caplio G4」を家用として使用していたのですが
女房から「人前でこのデジカメ使うの恥ずかしい」なんて言われました。
たしかに今時のサイズ、形状じゃないしな~

てことでRICOHファンの自分としては後継機R3を購入したって訳です。
相変わらず1cmマクロはいいし、広角28mmだしで最高です。
一番良いと思ったのはバッテリーの持ちです。
お前こそ「スタミナ」だよ!SONYのスタミナハンディカムは容量がデカイだけだよ。
と感嘆の声を上げるほど良く持ちます。
昔の少し本体の大きい、電池と併用できるタイプの方が便利ですね。

-----
その昔、一念発起して清水の舞台から飛び降りたつもりで買った、初めてのデジカメ「SANYO DSC-X110(マルチーズ)」(85万画素)
は本当に「あっ」という間に電池が無くなってました。
ニッケル水素充電池も今と違って、当時は容量1600が最大だったはずです。
専用のソフトウェアで130万画素相当になるっという、胡散臭いシロモノでした。
-----

情報サイトで言われたレンズシャッターの不具合も無かった。
質実剛健なデジカメはRICOHですYO。

HEAD Ti.RADICAL OS

2007年09月04日 | Weblog
俗にいうアフター5、会社帰りにテニスをやっています。
昔はPrinceのグラファイトを使用していましたが、今ではHEADを使用しています。
ちなみに「Princeグラファイト」はマイケル・チャンが使用していたラケットで
この「HEAD Ti.RADICAL」はアンドレ・アガシが使用していたものです。
コレの前、アガシは「RADICAL」。その前は「DONNAY PRO ONE」を使用していたと思います。

ハードヒッター向けのラケットです。
細かい話は私にもわからないですが、打球感が気に入っています。

ラケット選びの基準はなにか
「好きなプレーヤーのラケットだから!」
桑田真澄にあこがれて「ミズノ」じゃなく「ワールドペガサス」のグラブを買ってしまう野球小僧と同じ感覚です。
(鈴木尚典にあこがれて「SurePlay」のバットを~)

当時の私は、89年の全仏でエドバーグのサービスをサービスラインまで出てプレッシャーをかけた
マイケル・チャンの印象が強かったのです。
イワン・レンドルよりもベッカーよりもチャンが好きだったからに他ならない。
今の私は自由奔放だった若かりし日の面影もなくなった外見のアガシが好きになっていたのでした。
サンプラスやイバニセビッチの協力なサービスより、ストロークのバックハンドは両手打ちがカッコいいんです。

そろそろ新しいラケットが欲しいと思いつつ、月に2,3回はテニスで汗を流す毎日です。

SONY NW-E407

2007年09月03日 | モバイル
後継のE003、E013、Sよりもメタル的な質感などコッチのほうが好きです。
ポケットの中に手を突っ込んで操作出来ます。

気になる点は液晶部分に埃が進入し易いところと、日中は有機ELの画面が見えないところくらいでしょう。
バッテリもいつ充電したかわからないくらい持つし、音質もかなりイイです。

気になる点がもう一つあって転送ソフトが付属のは劣悪、SonicStageはまあまあですが、動作がこんなに重くていいのか?
ってぐらいで悪いです。
著作権の絡みでipodともども転送するのに変換してに時間をとられるようです。
この辺は著作権を初めから気にしていない台湾メーカーのプレーヤー達のほうが遥かに軽快です。

いつ購入したのか忘れたくらい前に購入し、その後幾多のMP3プレーヤーが過ぎ去っていきましたが
E407だけはずっと引き出しに入っていたのです。(使っていたわけではないが...)
今なお愛用しているのはE407だけです。(残っていたからというわけではないです...)