goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

Panasonic Let's note CF-T2 part2

2008年02月27日 | PC(パーツ含)
リアル1kgモバイルノートのT2を常用し始めて思ったのは割と本体が厚いってことです。
バッグに入れると割りと気になる!

そんなことが気にならない位軽いのでいいんですけど(だったら書くなよ→俺)
割と持つバッテリーを手に入れたので、外出先で月々の料金を無駄に払っているBBモバイルポイントに接続しようと思います。
以前購入して使っていない「Intel 2915ABG」を内部に余っているmini-PCIソケットに差込みました。
無線LANアンテナは...ありません。
無線LAN搭載モデルじゃないとアンテナ付いてないのか!
たしかNECのVA10Yとか他のもアンテナは液晶横に這わしてくれていたハズです。
----
底面にmini-PCIへのフタがあることから容易に増設できるが、Let'sはキーボード+パームレストも外さないとアクセスできない。
余計なものは付けない、だから軽いってことでしょうか?
----
しかたないのでIBMのたしかR31(だと思った)の無線LANアンテナが残っていたのでそれを本体底面に這わしてみました。

ドライバを入れて家の無線LAN(802.11g)に接続!→「非常に弱い」
半径1mに寄せると「強い」になりました。

アンテナ自体と位置が悪いんでしょうか?
とても使えないので結局PCカードタイプの無線LANを付けてます。

マックなどでも調子いいときは割りと接続できますが、駄目な時が多いです。
なのでせっかくのリアルモバイルもカード携帯での使用になってます。

美川憲一さんも「駄目な時ゃダメよ」と唄っておられます。