青い空

blog人から引っ越してきました。SINCE 2005

ドアホンの子機と電話機の子機

2020-12-31 18:30:00 | デジタル・インターネット
数年前にドアホンを更新した。二人暮らしで
一人がでかけ、相方が一人でリビングルーム
から離れた小部屋でピアノを弾いていると、
リビングでドアホンが鳴っても気が付かない。
そこでドアホンを更新してコードレス子機が
付いたテレビドアホンに置き換えた。今回は、
電話機の更新である。PHS電話機を家電話の
子機として運用したが流石に電池がダメに
なってなんともならなくなった。
更新したのは、J-DECTといって1.9Ghzの
混線しにくい電波帯を使った電話機。
これがテレビドアホンの子機と同じ方式で
相互乗り入れが可能。たとえばお互いの
子機を襷掛けに登録するとドアホンの
子機で電話が受けられたり、電話機の
子機がドアホンの子機となったりする訳。
しかし出来るといっても役に立つシーン
が想像できない。電話機の子機では、
画面が映らないからテレビドアホンの
子機としては、不十分。ドアホンの子機
には、電話帳が無いからナンバー
ディスプレイが生きない。出来ることと
役に立つことは別で結局2つの子機が
並ぶことになる。但し、一人の時にトイレ
に入るとき、電話の子機を持ち込めば
電話もドアホンにも応答できる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« YAMAHA NS-10Mのこと | トップ | こだわりリフォームの締めくくり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事