撫でてあげると気持ち良さそう。
ついつい私の悪戯心が・・・
尻尾をフリフリしちゃいました。
2度目は、ぽん太が起きてしまいました。
せっかく気持ち良く寝てたのに、ぽん太、ごめんね。
(ぽん太)手を差し伸べても、たんちゃんみたいに、お手はできないよ。
僕は野生のタヌキだから
2009年8月30日

ついつい私の悪戯心が・・・

尻尾をフリフリしちゃいました。
2度目は、ぽん太が起きてしまいました。

せっかく気持ち良く寝てたのに、ぽん太、ごめんね。
(ぽん太)手を差し伸べても、たんちゃんみたいに、お手はできないよ。
僕は野生のタヌキだから

2009年8月30日
毎度同じことを書いてしまいますが、ぽん太くんはホントに飼われているみたいですね。
しし丸が悪戯をして逃げようとした時、よく尻尾を掴んで捕まえることがあります。
でも、一般的に動物って尻尾に触られるのを嫌がりますよねぇ。
ぽん太くんは、(私と一緒で)穏やかな性格なんでしょうね、きっと。
ところで、疥癬は完治しているようですね。やはり、かかりやすい時期とか
あるのでしょうか。
他のワンコと接する機会がないので、ウチは大丈夫だろうと思っていますが。
狂犬病の予防注射も今がシーズン(?)ですよね。
これも大丈夫だろうと、接種するつもりはありませんが。
しし丸父さんもしし丸くんの尻尾を捕まえますか。
気持ち良く寝ているのに悪戯されたら、誰だって嫌ですよね。
ごめんね。ぽん太。
たぬも、夕食の時、油断していたら食べ物を盗んで逃げようとします。
魚など骨があるものは特に心配で、おもわず尻尾を引っ張った事があります。
先日、尻尾を引っ張ったらポキっと音がしたので、おもわず手を離しました。
骨が折れたのではと心配したのですが、本人いたって平気な顔していたので、一安心。
もしも尻尾が取れたら大変なので、気を付けたいと思います。
顔が白くなった上に尻尾がとれたらタヌキじゃないみたいですよね。
疥癬の時期は、分からないのですね
たぬも冬くらいから脇腹の毛が少なくなったので、月に1回、ノミ・ダニ取りのペットテクトを付けています。
散歩に行くので、ダニが体に付いている事があります。
しし丸くんも気をつけて下さいね
たぬも、予防接種受けたことがないんですよ。
お医者様に、何度か相談した事があるのですが、大丈夫でしょうと言われました。
元気でいて欲しいので心配しているのですが・・・
ぽん太は、しし丸父さんのように、穏やかで優しい性格です。
特に女性に優しいです。
最後の言葉は、余分でしたか?
夫も私以外の女性に優しいです。
これもまた、余分ですが・・・
父さんの場所から「スカイツリー」が見えるんですよね。
とても羨ましい~
ご近所の方は、スカイツリーと可愛いしし丸くんや幸輝ちゃん達が見る事が出来るなんて、
もっともっと羨ましい~
ぽん太くんの性格が穏やかなのはもちろんですが、きっとたんちゃんママさんとの信頼関係が深くできているからですよ~
シッポといえば。
飯田市立動物園のお母さんタヌキ・ミチオさんには、シッポがありません
5匹の子供を育てるのに相当なストレスがあったのか、シッポをかじるようになり、それが膿んでしまったので、切除したんだそうです。
お座りするところんとしたお尻には、シッポがありません。うう、がんばったんだねぇ~ミーちゃん
雌雄協力して育児をするタヌキ社会、キヨコくんも目のしたに歌舞伎の隈取のような模様があります。飼育員さんによると、これも育児を始めてからなんだそうです。
「昔はかっこよかったんですよ~」とおっしゃる飼育員さんでしたが、いえいえ、この隈取模様あるほうが、ミチにはかっこよく見えますよ、と言いますと、「そうですか
この方は、繁殖から子育てをサポートしてきた方だったので、思いいれひとしおなコたちなんだと思います
人間もタヌキも子供を育てるのは、大変な苦労があるのでしょうね。
ぽんきちも、やはり疲れているように見えました。
子供を生んでから目の回りが白くなったような気がします。
子供たちは元気に動き回るし、怖いもの知らずですから親は大変そうでした。
飼育員さん喜んでいらっしゃいましたか。
気持ちが分かるような気がします。
ミチさんも飼育員さんに負けず劣らずミチオさん・キヨコくんへの愛情を感じますよ
ぽん太も、イケメンではありませんが、私にとっては、愛嬌があって可愛いタヌキです。
ぽん太もポチくんを見ていたら、ポチくんの写真をもって「こんな顔にしてください!」なんて美容整形に行っていたかも・・
ミチさんは、ほんとタヌキが好きで愛情深い優しい方ですね。
お知り合いになれた事、とても嬉しいです。