たぬき☆たんちゃん&愉快なぽん太たち

たんちゃんと散歩中に出会った野生のたぬき達の観察記録

黒豆の目に異変が・・・

2010-06-12 18:48:24 | たぬき ぽん太たち
黒豆の目に異変が・・
現在の黒豆です。

2010年5月9日 この時は目がおかしくなるとは思ってもいませんでした。


2010年5月10日 右目が白くなっていました


2010年5月11日 どうしたんだろう?


2010年5月12日 2日前がウソのように良くなっていました。


2010年5月13日 完全に治ったのかなと安心していました。


2010年5月14日 黒豆(左)白豆(右)
また白くなっています。
白豆も心配しているような顔をしています。
(白)黒ちゃん大丈夫かなぁ


2010年5月16日 黒豆、私の顔は見える?


2010年5月17日 少し良くなっています


2010年5月18日 また悪くなっています


2010年5月21日 まだ1才なのに・・どうか神様おねがいします。


2010年5月28日 右目は見えているのでしょうか?


2010年6月2日 黒豆(左)白豆(右)
仲が良い豆豆兄弟。
いつまでも元気でいてほしい・・・



黒豆どうしたの?
喧嘩でもしたの?
怪我なのか病気なのか分かりません。
顔も兄弟で毛づくろいしているので傷が付いたのかな。

以前にもこんなには酷くないですが、「あれ~黒豆、目がおかしいのかな」と思った事があります。

疥癬だったら薬でぽん太たちを治してあげれたのですが、目は如何していいのか分かりません。
今は様子を見ているのですが、とても心配です。
飲み薬で、治るようなら黒豆は手からでも食べれるので与える事が出来ると思うのですが・・
早く治ってほしい


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒豆くん・・・ (ミチ)
2010-06-14 03:34:47
うわぁ~ホントに目が白っぽくなっちゃってますね 痛みはあるのでしょうか。なんだか心なしか元気もないように見えます・・・ 黒豆くん、心配ですね

本当にあれだけたんちゃんママさん・パパさんになついているのですから、お薬がわかれば、内服はさせられそうですよね。ケガなのか、病気なのか!?原因がわからなくてはどうしようもないですよね
しし丸父さんのお知り合いの浦野先生にこのページを見ていただいて、診断していただくというのは難しいでしょうか!?
(すみません、厚かましいこと言ってますね、私・・・)

タヌキはあまり視力がよくないそうですが、それにしても見えないというのとは違いますものね。ミチもすごくすごく目が悪いですが、見えないというのは絶対違います!目をつぶって道を渡ったりとかできないですもの。

今日、近所の幹線道路に交通事故にあったタヌキさんの遺体を見つけてしまいました。亡くなってずいぶん時間が経っているように見えました。道幅はそんなに広くないのに車通りの多いところで、直線だからすごくスピードも出るという場所、うかつに止めたらこちらが遺体になってしまいそうなところだったので、何もできませんでした。通り過ぎる度に可哀そうで気になって、なんとかしてあげたかったのですが
赤ちゃんが生まれる時期ですから、子育てに疲れて、フラフラと横断してしまったのでしょうか?野生の世界は厳しいです。しかたのないこともあるんだろうけれど・・・やっぱり悲しいです。

たんちゃんは息のあるうちに優しいパパさんに見つけてもらえて、ママさんに大切に育てられて、本当に良かったね。事故にあうタヌキちゃんはたくさんいますが、彼らの分も、生き延びたたんちゃんは、長生きしてママさんご夫妻とたくさんいい思い出を作ってね!
返信する
治って欲しい。。。 (しし丸父)
2010-06-14 19:05:57
そうか、白黒お豆ちゃんは、今でも姿を現してくれるのですね。
昨年秋より、ぽん太一家全員がママさんの前に姿を見せないと、勘違いしておりました。

黒豆ちゃんの右目、どうしたんでしょう。
怪我、病気、、、色々考えられますよね。一旦は良くなったようなのに。。。
どうか良くなってくれますようにっ!
獣医さんに見て頂くのであれば、当然捕獲しなくてはなりませんし。。。
でも野生の動物ですし、ここは治るように祈るしかないと思います。
私も、東の空の下から、本気でホンキで良くなることを祈っています。



申し訳ありません。
浦野先生に限らず、獣医さんに写真を送るなどして診て頂くことはご法度なのです。
長くは書きませんが、どうかご了承ください。
返信する
いつも有難うございます。 (たんちゃんママ)
2010-06-14 21:12:14
ミチさん、しし丸父さんこんばんは。
黒豆の事を心配して頂きありがとうございます。

最近も目をパッチリ開けていませんし
写真見てもなんとなく元気が無いような気がしますよね。

このブログをご覧になって分かる方がいらっしゃたらと思い厚かましくも載せました。

写真だけで診断して頂くなんて難しいですよね。

一過性のものであればいいのですが・・・

保護したほうが良いのか迷ったりもしますが・・
エサは手から食べれても体には触ったことがありませんので、捕まえるのは難しいし
もしも捕まえる事ができても兄弟仲良く現れるので離れ離れにするのも可愛そうな気がします。

自然治癒する事を願って様子を見ています。
頑張って生きて欲しい。

野生の世界は厳しそうですよね。
エサが無ければ住宅街へ行って探しているうちに交通事故に遭ったり、
疥癬や病気で命を落としたり
縄張り争いやメスを巡っての争いもあるのか、ぽん太や黒豆は怪我が多かったですね。

タヌキ大好きなので、交通事故で亡くなっているを見るのは辛いですね。(大体が若いタヌキ)

たぬの場合は運と強い生命力のおかげです。
まず信号待ちをしていた。
音楽もかけず冬なのに窓を開けていたので声が聞こえたのだと思います。
助けても、たぬに生きる力が無かったら無理ですものね。

でも私だったら、助けてあげれたのだろうか・・・
たぶん出来なかったのでは・・と思います。
今では、たぬのいない生活は考えられません。
たぬを助けた夫とたぬの生命力には感謝します。
返信する

コメントを投稿