8月5日(木)・・・天気 曇り時々晴れ 風が吹く
水位 約10cm減水 濁りなし
場所 田歌大橋及び上江和堰堤下
釣果 8匹(17cm~20cm)
減水で川の水温が高くなり、ぼちぼち美山川温泉になりつつあります(苦笑)
上流域は比較的まだましです。
昨日と同様に風が吹き釣り辛いでした。
ツ抜けが出来ませんでした(涙)
お待たせしました~~やっと、○ー爺さん、○ゅちゃんの仲間に入りました(謎笑)
釣れないで循環が悪いとオトリが、変色してヘロヘロになります。
そのてん、養殖のオトリは暑さに負けないで、元気に泳ぎます(苦笑)
2日間位使い倒してから逃がしてやります。(笑)
これは大変重要なヒント、ありがとうございます。
ずっと、オトリが養殖なら、好循環が保てるという事ですね。
これで、次回釣行のポイントが決まりました。
次は漁協のイケスで釣ります(爆)
しかし、2日使い倒して逃す・・・って
美山川じゃなくって三途の川ですやん(苦笑)
モット修業(手を抜いて貰わないと・・・・)
養殖オトリは暑さ、温さに強いです。
一晩休めば、また働いてくれますよ(笑)
魚体に傷が無いからかも?
お礼を言って逃がしてやる時は、三途の川に近いです(苦笑)
プー爺さん・
そうなんですか。
両手で数えている間は、まだ資格がありませんか(笑)
今しばらくのお待ちください。
それにしても黄門さんまでツ抜けならずとは・・・
先週、棚野で川が閑散としていて、ちょっと場違いな気がしましたが、
要するに釣り人が少ないのは釣れないからなんですね(笑)
ハイ!
水が少ないと鮎の警戒心が強いので、本当に難しいです(苦笑)
網入れまであと2週間です。
もう少し頑張ってみます(笑)