goo blog サービス終了のお知らせ 

黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川のアマゴ釣り(5)

2016-04-06 | 美山川(アマゴ)

前日に、市内や美山方面に降雨があったので、少しは水況が回復しているかも・・・と期待しつつ仲間の家に立ち寄り同乗させてもらって濃密放流区の棚野川に出かけてきました。

下見を兼ねて下流部から見ていくも、釣り人は誰も居られません。
貸切状態です。
午前10時ごろ勢老橋上の堰堤に到着。

                    (減水の堰堤下と仲間の愛車)
 

天気は曇り、午後から晴れ、約15cm減水、濁りなし。
今シーズン未だに竿を出していない最上流部の神田堰堤に徒歩で向かうことに。
ここから最初の堰堤まで釣り下がります。

       (最上流部の神田堰堤)


仲間は下流部に向けて釣行します。
約2時間の釣行で、正午に戻ってくる約束で二手に別れます。
堰堤下の溜りで即アマゴがヒット。

           (第1号のアマゴ・・・これっきり、これっきりで~す♪)
 

幸先良いスタートです。
このまま続けば大漁ですが・・・そうはいきません(苦笑)
その後は全く当たり無し。

今回水温が温かくなったのでしょうか?初めて雑魚のモツが良く釣れました。
アマゴは減水状態なので釣り辛いです。

       (名無しの橋とモツ)


約2時間の釣行で元の場所に戻ると、仲間も同じくアマゴ1匹の釣果。

                      (堰堤下で竿を出す仲間)
 

ここで昼食を済ませて棚大橋に移動。

        (下流の棚大橋とモツ)
 

ここて゜も同じく上下流に別れ、約1時間の釣行で元に戻ります。
市内の桜は満開ですが、ここは気温が低いので3分から5分咲きです。

                       (棚大橋左岸の桜並木)
 

2人とも結果は予想通りボーでした(涙)
本日は、約3時間の短い釣行でしたが、アマゴが釣れる見込みなし・・・と判断し終了。
今回で濃密放流区の全てで竿が出せましたので、棚野川でのアマゴ釣りは終ります。

次回から本流及び支流の知見谷川や佐々里川に釣行の予定。

釣果
1匹(18cm)