8月7日(金)
天気 晴れ時々曇り
水位 約5cm以上減水 濁りなし
場所 元合鴨養鶏場周辺
釣果 6匹(18cm~21cm)
日毎、難しい、激しい釣りとなって来ております。
水温が上がり、石アカが腐り気味な場所や完全に腐っている場所があります。
転倒!に注意が必要(汗)
しかし不覚にも尾底骨強打!痛い!痛い!
鮎は土用隠れしていますので、オトリを無理矢理引っ張っては、ドツボを踏みます。
静かに杭になって、オトリを上流に泳がせて、群れ鮎が来るのを待ち、粘って釣れば、きっと釣果が上がるでしょう。
我慢、辛抱が、勝敗の分かれ目です。
しかし、今の釣りは思うようには行きません(涙)
残念ながら本日も、ツ抜けならず(涙)
他の釣果(仲間)
上江和周辺 良型楽々ツ抜け・・・暫く誰も入っていなかったので、場所により22cm以上クラスの縄張り鮎が数匹掛かりました
元合鴨養鶏場周辺 型にバラツキあるも楽々ツ抜け
参考(仲間)
南川 ツ抜け(16cm~22cm)
天気 晴れ時々曇り
水位 約5cm以上減水 濁りなし
場所 元合鴨養鶏場周辺
釣果 6匹(18cm~21cm)
日毎、難しい、激しい釣りとなって来ております。
水温が上がり、石アカが腐り気味な場所や完全に腐っている場所があります。
転倒!に注意が必要(汗)
しかし不覚にも尾底骨強打!痛い!痛い!
鮎は土用隠れしていますので、オトリを無理矢理引っ張っては、ドツボを踏みます。
静かに杭になって、オトリを上流に泳がせて、群れ鮎が来るのを待ち、粘って釣れば、きっと釣果が上がるでしょう。
我慢、辛抱が、勝敗の分かれ目です。
しかし、今の釣りは思うようには行きません(涙)
残念ながら本日も、ツ抜けならず(涙)
他の釣果(仲間)
上江和周辺 良型楽々ツ抜け・・・暫く誰も入っていなかったので、場所により22cm以上クラスの縄張り鮎が数匹掛かりました
元合鴨養鶏場周辺 型にバラツキあるも楽々ツ抜け
参考(仲間)
南川 ツ抜け(16cm~22cm)